ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たびたびお邪魔します

2011-12-28 21:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜、モスに行って来ました。

いや、立ち寄ったというのが正解です。
ここからわざわざ行った訳じゃないから。

確か先週も来たなぁ。

昨日は年末で帰ってくる子どもの迎え。

午後6時ちょっと前に札幌を立った中央バスなんだけど、天気が悪かったんでしょうねぇ。
1時間以上遅れました。

到着は10時近くだったもの。
ずっと待ったよぉー。
乗ってた方も大変だったよね。
ご苦労さんです。



って車の中でずっと待つのは燃料がもったいないですからねっ。
モスで一休みです。

ワタクシは…。

晩ご飯を済ませてからだったのでコーヒーだけ。
月曜にたらふく飲んで食べてますから少し控えないと…。

そんな感じ。



だけどねぇ。
美味そうなチキンだわ。

いやいや、ガマンだぞ。



部活帰り。
ジャージ姿の高校生が注文するのはメロンソーダ。
こんなのしばらく飲んだこと無いなぁ。

シュワシュワするんだろうなぁ…。

なんて、ビールの方が美味いよね。



あら、チーズバーガーまで注文してたもね。
出来たてのアツアツです。

いや、ガマンガマン。



ポテト。

やっぱりそれも頼んじゃうよね。

ホクホクです。

えーっと、ホクホクのようです。
だな。



ま、食欲ってのは、何か他に興味のあるものさえあれば、紛れるもんですから。
窓際のポインセチア。

いいね。
この時期にふさわしい植物です。

昔、買ったことあったんだけどね。
すぐ枯れちゃった。
育て方もロクに勉強しなかったからなぁ。

今ならどうなんだろ。
きっと同じだね。



お店の外側。
植木の囲いを白い雪がすっぽりと覆っていました。
その雪に顔を描いてましたよ。

3つ。

お店の人なのかな。
雪で遊ぶこと。
寒いけど「ホッ」とすること。

大事にしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず流れること

2011-12-28 18:00:00 | 飲み食べ
職場の忘年会はオーベルジュましけだったってのは、もう何度もご紹介しましたよね。
さて、そこでたらふく飲んで食べての後は…。

そうです。
送迎バスがマチの中を流してくれるので、希望するお店の近くで停めていただきます。
何とワガママなワタクシどもなんでしょ。
それを聞いてくれるオーベルジュには感謝感謝です。
一度飲みに出たら、あちこちウロウロするっしょ。

馴染みのお店のあんばいを見て回らないと。
顔を忘れられちゃうからね。
ここんとこ大事です。

それにしても今年の雪。
多過ぎですね。
身長を遥かに超えて、もうどこまで積もっちゃうのって感じです。

酔っぱらいオヤジには、とても興味のある山なんだけど…。
こんな時にいたずらするとケガしちゃうからなぁ。
黙って列について行きますわ。

道を横断するときは…。
車に気をつけないとね。
飛び出し注意です。



行き先は…。
最近多いです。
スナックサンフラワー。

飲み歩く人数も多いもんだから。
広々としたお店が選ばれてしまいます。

って幹事任せなんだけど。
ワタクシは付いていくだけ。

テーブルには美味しそうなものが並んでるんだけどねぇ。
バイキング帰り…。

そうなんです。
お腹いっぱいなのさ。

興味はあるんだけどお腹が受け付けません。
残念だわ。

ま、そう言いながらもビールは2杯。
きっちり飲んでますけどね。



ほら、茹でエビの美しいこと。
1尾だけいただきました。

んまいです。



こんなアングルもいいかな。
そう思って撮ったんですけどね。
ちょっとピンぼけでしたわ。

まだまだだな。



そしてもう一皿。
ドォーンとナポリタン。



ああ、口のまわりをケチャップだらけにしてみたかったなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ジン

2011-12-28 12:45:00 | 飲み食べ
昨日の夜は豚ジスカン。
冷凍保存がきくので、いざというとき重宝します。

ま、昨日は特に「いざ」という時でも無かったんですがね。
何食べようか…。

そんな時ってことだな。



この商品は、我が家の食卓をたびたび飾ってくれるのですが、もう皆さんご存じのもの。
隣マチが本店のチューオースーパーが開発したオリジナル商品。
一番はじめに食べたのは、もう何年も前のことだから記憶が定かではありませんけどね。

前よりお肉のやわらかさが増しているような感じです。

美味くなったってこと。

人気が商品を育て上げるのかもね。
精進している証拠だな。

エライ!

これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食って食って

2011-12-28 08:30:00 | 飲み食べ
いやぁ、飲んだね。
一昨日の忘年会。

その話をまだ引っ張るのかい?
そう問われそうですけどね。
それはいつものことでもあるし…。

そうそう。
この会では、初登場じゃないかと思うのですがね。
生ビール。

いや、過去には出されていたこともあるのかなぁ。
未確認ですので何とも言えないですがね。
もう言っちゃったから…。



やっぱりビールは生ですね。
このきめの細かい泡。
んまいわぁ。

食欲が増します。
と言うかビールが進みます。



さて、オーベルジュましけでの忘年会。
バイキング方式だったという話は既に書きましたけどね。
昨日の夜はスイーツも出たってとこまで。

ここでは麺系をお知らせします。

麺系というと、1箇所3種類が用意されていたのですがね。
パスタも1つあったから全部で4種類ってことか。

これ、あんかけ焼きそばの麺です。



で、あんをかけたとこ。
美味そうですっ。

いや、美味いです。



なのでもう1杯。

これが多くの種類を食べられなかった要因です。
そう、量を食べちゃうの。
美味しいなぁ、って思ったらもうちょっと食べたくなるんだな。
これ大盛り系の人に共通じゃないですかね。

飲み会なので、人との会話を楽しみながら…、とも思うのですが、小鉢なので途中で残すのも中途半端な感じ。
一気に頬張っちゃいます。

器がきれいになっていると、すぐ係の人が下げてくれますからね。
テーブルの上もきれいサッパリ。

次の料理を持ってくる気持ちがどんどんと沸いてくるってもんです。



焼きそば2杯目の時は、他にもあった麺系を全て取り寄せました。

あ、パスタは食べなかったなぁ。
少し離れていたので忘れてしまったんだなぁ。
ちょっと残念な気持ちが残ります。

続いてはラーメン。
スープを見ると味噌ですね。
寒い夜にはあったまる味噌だわ。

料理長、わかってますなぁ。



小さな器ですが、チャーシュー、もやし、シナチク、刻みネギのトッピングが楽しめる本格派。
これイチオシでしたね。



しょっぱ辛い味噌。
病みつきになっちゃう。

2杯目行きそうだったんだけどね。
既に冷たい蕎麦も持ってきていたし。
一応全部食べてから、ってのがバイキングの基本ですからね。



ほら。

手前から味噌ラーメン、あんかけ焼きそば、冷たい蕎麦の順。
蕎麦のアップは撮り忘れです。
ワタクシとしたことがぁ…。

撮影意欲に食欲が勝ってしまったってことだな。
反省です。



食べものの画像は、まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする