ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

プッチプチ

2011-12-05 18:00:00 | 飲み食べ
最近ハタハタをよく見ます。
時期だものねぇ。

ホントはね。
アツアツの焼きたてが希望なんだけど…。
お土産だったから。

しゃっこいの。
仕方がありません。

結構大ぶりなハタハタですよ。

お腹のところがプックリしていますからね。
もしや…。



そうそう、コッコ入りです。
ハタハタのコッコ。
大好きだもね。

醤油漬け。
サイコーです。

でも、この焼いた身の中におさまってるコッコもまた美味いんだな。
プチプチ。
強い弾力です。
このプチプチ感がね。
ハタハタなの。



うううーん。
んまい。

そんな唸りを出しながら食べる午前2時頃なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なみ喜

2011-12-05 12:45:00 | 飲み食べ
何度が寄ったことのある蕎麦屋。

「なみ喜」

お店も広いしメニューも多い。
蕎麦だけじゃなくて丼ものもある。
我が家の定番「びっくりドンキー」とどっちがいいの?
そう問われると、もちろんここ。

そう言いたいところだけどね。
いつもはドンキーなんだな。

これ仕方がないこと。

昨日の夕方、ウチの2番目の子が参加するジャズバンドも出るライブがあって札幌まで行って来ましたよ。

会場熱かった。
いや暑かったなぁ。
熱気もあったから両方なんだけどね。

ワタクシ的には暑い方が勝りました。
汗ダラダラ。
しばらく前から咳がおさまらないし、風邪引いちゃう。

そんなこんなで、いつもの駐車場組に落ち着きました。
テレビで笑点、って感じです。

見たかったけどなぁ。
ちょっと残念です。



ここのお店。
暗くなってから見ると、結構いい感じかも。
個人的には、この「おそば」って文字があまり好きじゃないな。
誰が書いたんだろ…。

天井からぶら下がっている照明。

和紙のやわらかい感じです。



注文したのはね。

板そばの大。
呼び方は「おお板」です。
板そばには、並盛と中、大、特があるんだけどね。
ワタクシが頼んだのは、「大」ってヤツ。
並盛とザル1枚を足したものです。

これがね。
結構な量なんだな。



その割に“つゆ”が少なかった。
そばつゆの入ってきた徳利に半分ちょっとくらいだったもの。

まあ、それはあとでお店の人に追加してもらうとして…。

ワサビ。

ドッと入れ過ぎたんだよなぁ。
鼻にツーン。

そんな状態を通り越すような効き方だったわ。
水、何度も飲んじゃったもね。



それでなくても咽せやすいんだから…。

自分でワサビ入れといて、後悔する。
いやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南端

2011-12-05 08:25:00 | おおらか
雄冬の白銀の滝。

しらがねの…と読みます。

そう。
石狩市浜益区の滝。
ウチのじゃないの。
だからここが南端だとは言えないんだな。

なので、拝見させていただきます、です。

ここに停めるのは久しぶりだなぁ。
相変わらずいい景色ですね。

ホントは海の方の景色も撮りたかったんだけど…。
波よけの壁が作られてしまいました。

ここも越波(えっぱ)対策をされた場所だったんだな。

そう言えば何度か波を被ったことがありましたから。



昨日はお日さまが眩しくて札幌までの道が見えづらいところも多かったです。
道路に反射した光が眩しいのなんのって…。

サングラス持ってないしなぁ。
サンバイザー下げて、目を細めてスピードダウンです。
雄冬の滝は、ザーッと音を立てて流れ落ちていましたよ。
ところどころ…。
だんだん凍ってきています。



滝の駐車場の一角にあるトイレ。
年中開いている…、ハズ。
増毛側のトイレは数年前から閉めています。

こことの距離も近いですからねぇ。
観光的にはそれでいいんじゃないですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする