ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

小樽

2012-02-06 20:30:00 | 飲み食べ
昨日の夜。

小樽に出没しておりました。
こっちは2番目の子のところ。
アパートの灯油がそろそろ切れそうだって言うから…。

昼間は一番上の子が我が家に来たっしょ。
で、その後、ワタクシどもは小樽へ。
忙しいわ。
って、もうちょっと落ち着きなさい。
だよね。

出発は午後6時を少し回ったあたり。

冬の昼間は余り走らないんです。
仕事なら仕方がないし、到着時間が決まっている場合は別ですけどね。
雪が降る日は夜の方が走りやすいから。

いつもの石狩にあるスタンドでポリ容器に給油します。
昨日は凍れも少し緩んでたかな。
そんなに寒くもありませんでしたわ。

そうそう。
2番目。
内定来ました。

あー、長かったわ。
一昨年からだもの。
ダメ、ダメ、ダメ、ダメ…。

随分と苦しい思いをしましたね。
ご苦労さまでした。
就職事情はとても厳しいって言われてましたけどね。
確かにその通りだった。
しっかりとした気持ちを持ち続けたから。
苦労した分、喜びもひとしお…。

そんな美しいもんじゃないよね、きっと。

でもね。
やっと春が来ましたよ。
世の中の全てに感謝しましょう。

と言うことで、軽くお祝いです。



ワタクシは運転手ですからね。
ウーロン茶です。
ご心配無く。

お邪魔したのは、駅前にある居酒屋「山の猿」。
2度目です。

前はいつだったかな

ここはね。
落ち着くの。
それぞれが個室です。
ま、昨日は少し騒がしい部屋が多かったけどね。

ちょっと体調を崩して、鼻水垂れ始めていたワタクシでしたので、ちょうど良かったです。
鼻をかむ音が響かなくてさ。

今日も少し風邪気味。
鼻垂れ続けです。
鼻水止めの薬飲んできました。
ちょっと疲れ気味なのかなぁ。



美味しいものはちゃんと食べてるんですけどね。
野菜もお肉も…。

また、美味いんだって。
これ。



これはね、ホタテとエビのチリソース。
ピリッと辛いのがいいね。
調子こいちゃってソースをすくうスプーンのようなものまでお願いしちゃって。
相当辛かったですわ。
いや辛みはそれくらいあった方がいいね。
何となくスッキリする。



後半に注文した鳥串。
もちろん塩で。
美味しゅうございました。



昨日はワタクシ一人だけ飲めませんでしたからね。
今晩、何か飲みましょうかね。
お祝いだもの…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干したもの

2012-02-06 18:00:00 | 飲み食べ
ピチピチの魚もいいのですけどね。
サッと干してあるのも美味そうなんだな。

今どきはニシンなんですね。
売り場の結構な面積をニシンが占めています。

そんなに焼き過ぎないで…。
美味いだろうなぁ。

並んでいる魚を見ているだけで、そんな想像をしてしまいます。
もうオヤジそのものですな。
ふふ。



だってね。

食べ頃だよ、って語りかけてるっしょ。
皆さんにもそう見えませんかね。



こちらはハタハタ。
ほかに赤ガレイもありましたわ。



鮮度自慢の増毛ですけどね。
こうしてひと手間かけることで、さらに美味しい商品も出来上がること。
香ばしさが出る。
そう表現したらいいのかなぁ。
きっと旨味が凝縮されるんですね。

北海道人、と言うかワタクシ。
しっかり学ばないとならないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまげたな

2012-02-06 12:50:00 | いい感じ
玄関に置いてある君子蘭の花が徐々に開いてきました。
3つめの蕾がオレンジ色になってきましたね。
パッと咲き誇るのが楽しみです。

でもねぇ。
まだまだ寒いからなぁ。
いつになるんだろう。



昨日はね。
ウチの一番上の子の誕生日でした。
短大に通い、その後、幼稚園に就職。
だけど札幌の就職事情って厳しいもんだと痛感させられたのもその時でしたね。
いろいろあったなぁ。
札幌に出てもう何年になるでしょうかね。
丸7年過ぎるのか…。

その間。
ホント、たまぁーに帰って来るくらいだものね。
のんびり家に納まってないし。
まあ若いからね。
仕方のないことです。

昨日はプレゼントされたという豪華なケーキを持って来てくれました。
初めて見るね。
こんなの。

田舎人には驚きですわ。



チョコ。
んまいですっ。
少しだけお裾分けいただきました。
ごちそうさまです。



たまに帰ってきたからね。
おばあちゃんのザンギで歓迎ですっ。
これがあると落ち着くんだよなぁ。

あ、ワタクシの気持ちじゃないか。



青いバラ。
貰った花束も持って来ましたよ。
初めて見るねぇ。

ホントに青なんだね。
「たまげたな。」
そんな気持ちです。



しばらく我が家の家宝にさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮魚

2012-02-06 08:30:00 | いい感じ
昨日の午前中。
増毛港のそばにある遠藤水産港町市場に行って来ましたよ。
お目当てはカジカのコ。
そしてニシンの切り込み。

ウチの一番上のコが大好きなものなんです。

そう。
昨日久しぶりに帰ってきましたよ。
それももう一人連れて…。

以前、昨年のまだ暑い頃だったかなぁ。
一度遊びに来たことがあるんだけどね。
それ以来、2度目。

ううん。
誰が来たかって?
それ以上は言えないわ。

前のときはね、すぐ帰っちゃったんだけど、昨日は3時間くらいいたかなぁ。
なんか…。
いろんな話をポツポツと。

そんな感じです。
今年の秋頃にはいい話をお伝えできるかも知れませんわ。



さて、遠藤水産に行くのは久しぶりでしたからね。
ここも少し緊張しましたわ。
魚がきれいに並べられて、買ってくれるのを待っています。

地物のニシン。
カズノコもしっかり入っていましたね。
美味そうだなぁ。
3尾250円。
「200円にするよぉ。」

おっ。
だけどね、ウチの財布持ちには聞こえなかったみたいだわ。

せっかくのいい話をスルーしてたもね。
なんか、改めて伝え直すのもねぇ。
ちょっと悪い空気だわ。

ま、それはそれとして。



カレイはナメタとマガレイかな。
ハッカクとカジカの姿も見えましたよ。

タコの試食。
いっぱいありましたよぉ。
それとカレイとニシンのサッと炙った試食も並んでいましたね。
コレもいいんだわ。
美味しい。



こっちはタコの頭(正式には胴体)側の試食。
醤油とワサビが無いのかね。
って、そんなワガママ言ったら叱られますねっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする