ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

カゴとケタ

2012-02-15 20:00:00 | 動くもの
今日は朝からずっと風の音が響いています。
ビューっていうかゴォーって表現があたりかな。

ちょっと恐いくらいですね。
今日は朝から国道231号線が通行止めになりました。
石狩市の八幡から同じ石狩の厚田区望来(もうらい)までの間。
でもその後、同じ石狩市だけど浜益区のいつものところで高波のため通行止めになりました。
なので231号線は2箇所で不通です。

北の方の232号線も止まってるんですよね。
羽幌から天塩まで。

そして夕方には増毛から北竜に行く道道増毛稲田線も止まっちゃいました。
凄いわ。
北海道の吹雪、恐るべしです。

でも、増毛のマチは風が強いけど雪はほとんど舞いません。
それだけでもラッキーです。
車で走ってもそんなに苦痛じゃないもの。

ま、今晩の12時くらいまでだそうなので、もう少しおとなしくしてましょうかね。



明日は晴れてるだろうことを祈って…。
穏やかな時の港の画像をご紹介しましょう。
ここは市場の前あたり。

寒そうだけどね。
カモメたちものんびりです。

これはエビかごの船です。
カゴのたくさん乗せられるように鉄の枠が組まれているんですよね。

この時期はカゴ漁をしないので何だっけ、タラ獲ってるんだったかなぁ。
しばらく市場にも行ってないので…。
今度確かな情報を仕入れておきますわ。



そしてこちらは底引き網の船。
ケタ漁って呼ばれていたんですけどね。
最近は違う呼び名になったようです。

後ろの方にロープを巻き上げるドラムがありますね。



そうだ。
今日の日刊(というか明日付けか)に「えびまつり」の記事が載ってましたね。
今年は5月の最終土日。
26、27日の両日に渡って開催されるようです。
記事によると甘えびの販売は漁協前の港町市場遠藤水産の敷地内になるのだとか。

駅前通りをメイン会場に設定するとも書いてたなぁ。
地酒の國稀がありますからね。
地酒まつりもあるようです。

いったいどんなものになるんだろ…。

ま、乞うご期待ってことにしておきましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2012-02-15 12:55:00 | 飲み食べ
2月は家族の誕生日が集中しています。
ま、一人は札幌ですけどね。

昨日のケーキもルモンドにしちゃいました。
増毛で買いたい気持ちもあるんだけど…。

子どもの誕生日でない時は、デコレーションの注文をしてないんです。
普通のショーケースに並んでいるものを買うの。

なので、たくさん並んでいるところで買っちゃうもね。
スミマセン。



先週末のとは中身も少し違いますよっ。
今回はワタクシのチョイスです。

カメラの明るさを少し絞り過ぎたかな。
暗めになっちゃいました。



何となく…。
このピンク色のが気になってます。
名前は忘れちゃったな。

一応、買うときは名前で呼ぶんだけど…。

誰が食べたんだったかなぁ。
中身がどうだったのかも知りたいわ。
夜にでも聞いてみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたいとき

2012-02-15 12:35:00 | 飲み食べ
昨日はバレンタイン。
全国的にチョコの日ですよね。

でも…。
我が家の中に誕生日の人がいるんです。

なので、おめでたい料理ということで。
晩ご飯はお赤飯になりました。
てか、家に帰ったらドンとテーブルにありました。

炊きたて。
ツヤツヤです。
ちょっと硬めが好きなワタクシ。
お米がね、いい感じなのよぉ。

いつもは甘納豆と小豆の2種類にするおばあちゃんなんですが…。
昨日はどうしたことか、甘納豆だけです。

ま、ワタクシは甘納豆派ですからねっ。
全然問題ありません。

ゴマ切らしてました。
それ大事だったかなぁ…。



広い世の中。
赤飯に甘納豆?

そんな方もいらっしゃるでしょうけどね。
慣れですよ、慣れ。
ワタクシは小さい頃からずっとそうですから。
コレじゃないとダメなの。

もちろん小豆の赤飯が出されても食べますけどね。
どちらかというと甘納豆ってことなだけ。

そんなギスギスしたこだわりはありませんので。



メインもサブもお赤飯だったの。
ひたすらお赤飯。

炊きたてで美味かったからお皿に3杯も食べちゃったな。
いつもの通り食べ過ぎです。
そのあとお腹が苦しかったもの。

そうそう、ペダルこぎ忘れました。
あら、継続することが大切なのにね。
ワタクシとしたことが…。
その分、今晩頑張りますっ。

これはね。
子どもが買ってきたローソンの「からあげくん」。



チーズ味だったかな。
カメラオヤジは、そんな「からあげくん」の画像だけを収め、ひたすら赤飯に向かい続けたのでした。



あ、たまに紅ショウガもかじりましたけどね…。

そうそう、いっぱいあったので今朝も食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ予報

2012-02-15 03:00:00 | お天気話
今月も半分…。

と思ったら、2月は少ないんだもね。
既に後半に入っていました。

昨日は久しぶりにいいお天気になりました。
暖かいっていいですね。

ホッとします。

国道の除雪は数センチを残してきれいにかき分けるので、ちょっとした日差しがあれば舗装路面が顔を出します。

これ、ありがたいですね。
ま、その分冷え込んじゃうとブラックアイスバーンにもなるんだけど…。

そんなマイナス要因はこの際、考えないようにしましょう。

昨日の午後、隣マチの留萌に用事があったので、車を走らせていたら増毛港から大きなクレーン船が出ていくところでした。



転覆した漁船の引き上げ。
上手く行ったのかな。

たぶん…、そうですね。

まずは良かったよかった。

国道の路面はこんな感じです。
中央は乾いてますね。

これは走りやすい。
だからって飛ばし過ぎはダメです。
こういう油断しやすいときこそ慎重にしないとねっ。



帰りは陽も傾き始めていましたねぇ。
しばらくこんなお天気なら積もり過ぎの雪もグッと少なくなるんですけどね。

そんなに甘くないか…。



今日は午後から大荒れになるとの予報です。
風も強くなるみたいだし。

用のある人も無い人も。
あまり動かないようにしましょう。
荒れた天気はそのうち通り過ぎてくれますからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする