パールモンドール。
こちらは南6条の本店ですね。
ウチの3番目が通う歯科医院の途中にあるもんだから…。
ちょっと寄り道です。
あ、通うと言ってもね。
今回の日曜が初めて。
さてこのパールモンドール。
今年の4月には二十四軒の方にも行ったね。
どちらも喫茶コーナーがあるの。
今度はお店で出来たてを楽しむとしましょうか。

2、4、6…。
1人2コずつ。

札幌のケーキ店は山ほどあるのでしょうけど我が家はここがお気に入り。
いや、ワタクシだけかも知れませんけどね。
やわらかさと適度な甘さが何とも言えないの。
好きなんだなぁ。

このお店のルーツは小樽の「館」なんだとか。
館と言えば今年の春に経営不振でお店を閉めちゃいましたよね。
小樽の歴史の一翼を担ったお店なんだろうけど…。
人の世だから絶対ってのは無いんだろうね。
日々努力し続けないとダメなんだな。
何をどうすれば守っていけるんだろう。

とりあえず客として買い続けよう。

こちらは南6条の本店ですね。
ウチの3番目が通う歯科医院の途中にあるもんだから…。
ちょっと寄り道です。
あ、通うと言ってもね。
今回の日曜が初めて。
さてこのパールモンドール。
今年の4月には二十四軒の方にも行ったね。
どちらも喫茶コーナーがあるの。
今度はお店で出来たてを楽しむとしましょうか。

2、4、6…。
1人2コずつ。

札幌のケーキ店は山ほどあるのでしょうけど我が家はここがお気に入り。
いや、ワタクシだけかも知れませんけどね。
やわらかさと適度な甘さが何とも言えないの。
好きなんだなぁ。

このお店のルーツは小樽の「館」なんだとか。
館と言えば今年の春に経営不振でお店を閉めちゃいましたよね。
小樽の歴史の一翼を担ったお店なんだろうけど…。
人の世だから絶対ってのは無いんだろうね。
日々努力し続けないとダメなんだな。
何をどうすれば守っていけるんだろう。

とりあえず客として買い続けよう。
