ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お気に入り

2018-05-05 23:47:57 | 飲み食べ
甘いものは飲まないようにしているのですがね。
このオレンジ感が何とも言えんのです。

美味し。



仕事終わりの直前。
そうだな、4時50分くらい。

たまに買ってしまいます。
そして一気に飲み干すの。

お気に入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこなんだろう

2018-05-05 23:21:30 | 災い転ず
今日は札幌を往復。
連休を1日残して戻る家族を送って行く任務です。
それとファイターズ戦を見に行くのだとか。

行く途中、どこら辺だったかなぁ。
岩尾温泉の手前のトンネルで何度もパッシングする車。
おや、それほどパッシングするってことは取締りですか。



でね。

どこまでも誰もいないんです。
せっかく安全走行して行ったのになぁ。

出合ったのは厚田の道の駅の少し手前くらいだもの。
ああ、随分のんびりしてしまいました。



そして毎度の…、厚田。
連休中ですからね。

満車の表示です。
だからそのまま進みなさいサイン。



2度目も行けなかったなぁ。
いつになったら中を見られるんだろう。



そうそう。

取り締まりやってましたわ。



茨戸辺りの片側3車線。
運良く向こう側でしたもの。



とにかく安全運転です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日の撮り方

2018-05-05 21:50:01 | 考えたら
自分の持っているカメラで夕日を狙うと丸い光の玉が写り込んでしまいます。
どうやっても入ってしまうね。
きっと何かを忘れているんだろうなぁ。



思い出そう。
いや、元々覚えていないのかも知れない。

どっちなんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強しよう

2018-05-05 18:14:08 | 考えたら
今年は隣マチの留萌と石狩、そして山繋がりの北竜と連携するの。
国道231号と275号。
まあ道の繋ぎ方はまだまだあるかも知れません。



ここに来るのは皆さんの方だから。
ワタクシどもは待ち役です。
道が決まれば次は見どころですか。
美味しいものを食べたいって願望もありますよね。



出来ればちょっと暮らしてみるのはどうでしょう。
外国からのお客さまももちろん歓迎します。

だから…。

英語勉強しよう。
まだカセットテープが主流だった頃。
小林克也さんのアメリ缶と言う教材を買ったけど、何一つ覚えて無いなぁ。

もう一度聞いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい画はどこに

2018-05-05 17:38:43 | いい感じ
町内の桜。
これは厳島神社の本殿横のヤツかな。



裏手にあるので坂道を通る時にしか見られないんです。
田舎人はすぐ車に乗ってしまうでしょ。
歩けばいいところにたくさん気付けるんだから。



でもね、車に乗っていてもいいの。
たぶん視界には入っているハズだから。
要は興味を持っているかどうか。



立って見える部分は狭いでしょ。
時にはしゃがんだりしなきゃ。



いい画はどこにでも。



桜に次いでツツジがそろそろ。
職場の庭もちょっとだけ華やいだかな。



おまけ。



岩に根を張っているのはナナカマドかな。
このまま大きくなるのか、岩を割ってしまうのか。



楽しみにしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被らないように

2018-05-05 16:52:48 | 飲み食べ
職場に買って来た九州のお土産。



九州へは職場の若者も行ってるんです。
PRのために。
ワタクシはプライベートですけどね。
買って来るものは被らないよう…。

あれ、みんなは何を買って来たんだっけ。



余裕がありそうですが、自分のことで一杯いっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日が終わります

2018-05-05 16:15:38 | 考えたら
車で新千歳空港まで走って飛行機で福岡。
そこから宗像ら辺をうろちょろ。
福岡にもどりもつ鍋を食べ中洲の屋台街を探し歩く。



初日から十分疲れています。
翌日も運転が続くんだからちゃんと休養して…。



そうは思ってもどこを通って何を見ようかと。
キッチリ決めたようで緩めのルート設定なワタクシどもですから。
寝る間を惜しんで旅行雑誌を最終チェックします。

食べているうちは起きていられるでしょ。



九州はイチゴも美味しいのです。
だからってアイスはどうかと思いますけど。
酔っぱらいにはちょうどいいのでございます。



緊張すると眠れないというタイプでも無し。
なのにこんなに買っちゃって。
やっぱり屋台で何か食べて来るんだった。



普段目にしないもの。
セブンは増毛にもあるけれど、そこには並ばないものを探すのも楽しみのひとつ。
今回見つけたのは高菜のおにぎり。



新たな味を噛み締めて思い出にするの。
自分の口に合うかどうかは…。
まずは食べてみなきゃ始まらない。



大好きなじゃがビーは、塩とごま油。
期間限定品ですが、道内でも売られているのかな。
気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多少の雨でも

2018-05-05 09:01:39 | ようこそ
今日の増毛は曇り。
でも空は随分暗いですから。
雨降るんだろうなぁ。



多少パラつくこともありましたけど。
昨日のましけは晴れ。
それもお昼時は眩しいくらいの日差しになることも。



ありがたいです。



桜もあるし、レトロな街並み散策にはちょうどいいでしょ。
そんな駅前には仮設の物販コーナーもお目見えです。



駅の駐車場はほぼ満車。
ずっと奥まで入っていたもね。
凄いです。



周辺だと港か役場辺りも停められるのですがね。
もっと情報提供の仕方を考えましょうか。



そんな混雑の駅前広場では炭火焼きのいい匂いが漂うのです。
ダイニングバーオーシャンの串もの。



肉類だけかと思ったらタコ足もありました。
これまたプリプリ。
大きいので食べ応えも十分です。



この駅前イベントは6日まで日替わりで開催中。
多少天気が崩れてもお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする