ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

無事到着

2018-05-30 23:50:00 | どこかへ
伊万里焼の窯元を後に向かうは佐世保です。
この日のメインはハウステンボスだから。



幹線道路に戻って来たら子どもが立っているの。
手を挙げて横断しようと…。

そんな子どもがあちこちにいるんだもの。
安全対策っぽい。
通学時ならどれがホンモノが間違っちゃうかな。



途中、鉄道と併走する場面がありました。
今回の行程は全てレンタカーでしたけどね。

ちょっとは列車にも乗ってみたかったです。



ナビを設定してお任せ運転をしていたワタクシですけどね。
きっと目的地を入れ過ぎていたのかも知れません。

ハウステンボスを折り返し、立ち寄ったところを最終目標に…。
もう着いているのにあと10キロとかを表示するんだもの。

まあナビは正確です。
操作したワタクシの問題だな。



さあ、チェックインして出掛ける準備をしましょうか。
大きなホテルでしたもの。
宿泊客も多かったです。

土曜ですから。



旅行2日目の後半。
多少疲れも出ていますけどね。



少し横になって頑張って歩きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備すること

2018-05-30 23:27:56 | 考えたら
マチを挙げての観光イベント。
ワタクシが携わり始めたのは平成の初め頃。
その頃はまだ暑寒公園で行われていたんです。

全国宝くじの支援で作られたローリングサイクルという遊具もあったな。
その頃は駐車場だって300台も入ればいいところだったように思います。



そしてその後、川の向こう側にあるリバーサイドパークへ。
公園全体を使ってお客さまをもてなすイベントを企画していたのですがね。
芝生が気持ちいい公園は、雨に弱いのです。

そう、逃げ込める屋根が無いんだもの。



そんな気持ちが、いつかはマチの中でという考えになるのです。
2012年5月の最終土日。

道道増毛港線を会場に2日間という欲張りイベントに成長するの。



嬉しいですなぁ。
いろいろと問題が無いワケではありませんが、やらない限りは成長しないのだから。



タイトルも変わり歓迎の“のぼり”も一新されました。
昨年までの「えび地酒まつり」の方がわかりやすいという声も多いです。
ですが、どんなタイトルでも中身が伴わなきゃ…。



5月の末は増毛へ。

開催時期は昔から変えずにそのまま。
日曜だけが土曜日も含めた2日間に。

土曜の夜は“なごみ酒場”も開かれます。



運営してくれる方々は準備などで大変でしょうけど、欲張ればその前日の夜も…。
のん兵衛なワタクシはそんなことも考えてしまいます。

せっかく地酒を楽しむイベントなのだから。
暗くなってからも十分楽しみたい。



そう思うのが普通でしょ。

名称が変わった今回。
ホントは昨年末辺りからコツコツと準備を進めたいと思っていたのです。



だけどダメですね。
自分たちも含めて長年慣れている者同士。
2カ月もあれば十分、とどこかで思ってしまいます。

でもそれじゃ仲間は増やせないの。



小さなボートはホタテの稚貝詰め放題の生け簀になります。
若いコたちが考えるアトラクション。

世代交代が進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がりました

2018-05-30 22:41:50 | どこかへ
今日は箸別の避難小屋まで行って来ました。



暑寒荘までの道は既に多くの登山ファンが訪れていますけどね。
あ、山スキーファンか。

でも箸別ルートの方は路面の雪が自然と溶けるのを待つのみですから。



行けるかどうか不安な気持ちもありましたが、進んでみると何の心配もありません。
大丈夫ですわ。



そう思っていたら小屋手前400メートルくらいでしょうか。
道路を覆う雪。



ちょっと頑張れば行けそうな量でしたからね。
ハンドルをしっかり掴んで進みます。

あと2、3日もあれば普通に通ることが出来るでしょう。



そこを抜けると乾いた路面が続きます。
駐車場まで全然問題無し。



山は近いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しくなるもの

2018-05-30 18:01:01 | いい感じ
せっかく窯元が並ぶ通りを歩いているのに。



でもなぁ。
中を見ちゃうと欲しくなるし。
とりあえず見るだけ、ってのはダメですね。

その場所に失礼だもの。



なのでカメラオヤジは通りそのものを撮るんです。
坂道のレトロな空間。
しかもたまに通り抜ける車。
ぶらぶらするけどフラフラしちゃいけないんだな。



美観とは何か。
自慢のものを使ってウエルカムな気持ちを伝えること。
そこそこのマチで手法は異なるとは思いますけどね。

ひとつひとつのものをもう一度見直してみようかと思います。
こだわっているのかどうか。



そこが問題です。
地元民の想いってヤツ。



外国の方も多かったです。
美しいものを感じる心は万国共通でしょう。



少なくとも住んでいるワタクシどもが美しいと思い続けられるよう頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩で

2018-05-30 12:54:08 | 飲み食べ
昨日の夜は天ぷらでした。



いいね、好きなのばかりだもの。
ナスにシメジ、豆、イモ…。
タマネギとニンジンのかき揚げもいいね。
美味し。



天つゆでいただきます。
そう言えば昨日は家族が「天つゆ」なるものを初めて見た時のことを話してたな。
醤油派だったのが突然“つゆ”に付けて食べるんだから。

あまりいいイメージでは無かったようです。



テーブルにはもうひとつのおかず。
随分と量の多い玉子焼きでした。



これまた天つゆで…。

でもね、ワタクシは七味ねぎ塩を付けていただきます。
これがまた美味いんだなぁ。

暫く醤油は必要無しかも。

今思ったけど天ぷらも七味ねぎ塩だったなぁ。
次は忘れないようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかです

2018-05-30 08:25:00 | おおらか
山の雪解けが進んでいます。
5月の連休前に暑寒荘までの道を開通させたのですが、箸別の避難小屋までの道は未確認です。



そちら側の道路は除雪作業をする予定がありませんから。
そう、自然に溶けるのを待つものなのです。



さて、どんな状況になっているのか。
これから見て来ましょうか。

夏山登山のスタートまであと3週間ほど。



今回の冬が大雪になることが多かったですからね。
登山道はどうなっているのでしょう。

気になります。



昨日の夕暮れ。
天気のいい時は職場の屋上に上ってみることも多いです。
もちろん海の景色を撮るためですがね。



遠くを行く貨物船。
留萌の港を目指しているのかなぁ。



のどかな夕暮れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べている時が

2018-05-30 02:04:18 | 飲み食べ
たまに焼きそば。



それぞれが好きなだけ食べていいルールです。
だからと言ってこの皿のお代わりはありませんから。



なので残りご飯もふりかけでいただきます。
永谷園の七味ふりかけ。
ピリ辛だけど風味も豊か。
なかなか美味し。



珍しく夕食後にコーヒーを飲み、いただきもののクッキーを頬張ります。
手作りなのだとか。
軽いサクサク感と香ばしさ。



ああ、やっぱり食べている時が一番だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないもの

2018-05-30 01:49:49 | 考えたら
普段の何気ない風景を撮るのが好きなんだな。



こうして何度も見ている風景だけど、その中のどれ程に近付けているんだろう。
同じマチに住んでいるのに。



もっと歩かなきゃダメだな。



廃線となった増毛留萌間。
錆だらけの線路もそろそろ深い草の中に埋もれてしまいます。
まるで何も無かったかのように。



自己責任でトロッコを走らせるのってどうなんでしょう。
お客を乗せるのでは無い自分たちだけの遊び。

せっかく残された線路だから。



じゃ、車両作りから始めましょうか。
黙っていちゃ老けるだけだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭のジュース

2018-05-30 01:28:31 | 飲み食べ
シードルを製造している増毛ワイナリーで新しい商品が登場します。



旭と呼ばれる品種のみを搾ったジュースが2種。
希少な旭を使っているのでジュースそのものがスペシャルなもの。
透き通った方がスッキリタイプ。
濁りのある方はマイルドな味わいなのだとか。



市販のブレンド品とは異なる味をお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多めです

2018-05-30 00:52:25 | 飲み食べ
ここのところ忙しいってこともあって痩せ気味だったのになぁ。



ちょっと。

ホンのちょっとなんですよ。
お昼のパンを多めにしたのですがね。



しかもこんなものまで飲んでしまいました。
こりゃ太るね。



しかも2日続きですから。



食べて元気になるタイプだからなぁ。
どうしたらいいものやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする