ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

カメラ越し

2020-09-04 22:53:35 | おおらか

貨物船を撮るのが好きなカメラオヤジ。

ここまでズームするんだから三脚でも立てればいいのかも知れませんな。

机に置けるような小さいの買って来ようかな。

今回は、隣マチ留萌をズームしてみます。最初のは市役所辺り。

そして2枚目は黄金岬に建つ海のふるさと館。

これは浜中の片側2車線の国道。

手前に張り出している高架はゴールデンビーチへ向かうもの。

そして礼受地区の風車群へと続きます。

次第に右へとレンズを向けていますので、増毛が近付いて来るんですわ。

風車は全部で10基でしたか。

大きくズームしたところに見えた建物は、千望台にあるカフェじゃないですか。

おもしろい。向こうに行った時にも増毛側を撮ってみます。

海岸線の低いところに目をやると佐賀番屋。

礼受漁港の近くにある国指定史跡、有形文化財。

ニシン漁に栄えた頃の名残り。大きなところでは小平町鬼鹿地区の花田家番屋が有名ですが、ここも資料としては重要な位置づけ。

残念ながら普段は非公開。

廃校になった阿分小学校。左側の青色が目印。

鉄筋コンクリートの2階建。使い道は特に無し。

何も無さそうに見える画像は、阿分稲荷神社です。

ほら、高倉健さんの映画「駅STATION」で当時する初詣のシーン。

社殿に向かう途中に列車が通過する…。

もう線路も外されてしまいました。

これは元阿分地区にあるヤマカ加藤水産。

今も工事中、どんどん拡張されているような気がします。

こちらは旧舎熊小学校。鉄筋コンクリートの3階建、立派な体育館付き。

今週は、避難訓練で玄関先までだけどお邪魔しましたね。

セイコマもしっかりと写ります。

駐車している車は秋鮭釣りの方々でしょうか。

木が無いところは増毛リンクスゴルフ場。

さて、磨ける場所は…。

皆さんの目にはどう映っているのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えを

2020-09-04 21:50:00 | いい感じ

間も無く4千人を切ろうとしているマチ。

高い高齢化率。

ま、ワタクシも近々仲間入りしますけど。

元気なら年を取っても関係無いかなとも思っていたのです。

仕事が無いのかと言えばそうでも無く。

人手不足に悩む業種もそれなりにありますから。

それが年中働けるものかどうか。

そもそもここは暮らしやすいのですか、ずっと住んでいる自分でもまだわからない。

単純なようで難しいこと。

じゃ、食べ物はどうですか。何が好きですか。

美味いのですか。

楽しいですか。

答えを出せるように生きて行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セメント運搬船

2020-09-04 21:00:00 | 動くもの

水平線に浮かび上がる貨物船。

グレーの船体なのでセメント運搬の船だと思います。

じゃ、留萌港の北岸に停泊しますね。

北友丸

今年の2月でしたかね、留萌の港で船首部分のアップを撮っていた船。

太平洋セメントの船でしたわ。

徐々に個別の船を特定出来るようになりました。

コンパクトデジカメの性能チェックをしながら船の情報をネットで調べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測量中

2020-09-04 20:14:38 | 考えたら

昨日から暑い日が続いています。

と言っても今日はザッと雨が降りましたからね。

午後から少し涼しげな風になりましたわ。

でもホンの少し。

そんな暑い昨日。

少しは風も吹いていたようですがね。

もう9月なんだけどなぁ。

水分補給をしっかりとして作業してくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れるけど

2020-09-04 12:39:21 | 動くもの

暑い日が似合う車。

窓の外を眺めていたら目に入りましたもの。どちらさまですか。

そしてどちらまで…。

エアコンの冷たい風もいいけど、颯爽と走り抜ける風もまた魅力的。

いいなぁ。

でも止まっちゃうと暑いんでしょ。憧れるけど買わない車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修中

2020-09-04 08:43:00 | たてもの

増毛の市街地では、お寺が3軒並んでいるところがあるのです。

その一番海側のお寺は、曹洞宗竜淵寺。

禅寺って呼ばれているところですわ。

そこの改修工事が始まったのは、先月かな。

いやもう少し前か。

納骨堂付近の基礎部分に手を掛けていたのですが、今は屋根まで作り替えるのですね。結構大掛かりです。

それだもの、お盆も跨いで作業し続けです。

また台風のニュースが飛び込む季節となりました。幸いなことに、ここには嵐も来ず、いい天気が続いています。

どうぞ事故の無いよう、きれいに直されたお寺となりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ

2020-09-04 07:30:00 | カラフル

徒歩通勤のワタクシですが…。

雨が降りそうだったり、うだるような暑さだったり。

これまでならそんな時でも歩いたのですがね。

最近は弱腰です。

家族の運転する車に乗せてもらうことが多くなりました。

とりあえず朝だけ。

帰りは極力自力で戻ります。

道端にはアサガオ。

元陣屋のところにある河川への転落防止柵のところでツルを伸ばします。

帰りには閉じて小さくなっているので、花が開いているのは朝だけ。

我が家の庭先にも欲しいと思うこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にしたって

2020-09-04 01:51:01 | 生きもの

海が青いってのは気分のいいもの。

君もそう思うでしょ。

ここのところ姿を見ることも多いのですが、鳴き声もそこそこの大きさだから。

カモメにカラス、そして漁船のエンジン音。

それにもう少ししたら北風のピューッて音。

いやいや、それはまだめんこいわ。

そのうちゴォォーッて音に変わって行くの。

そんな大変な空の時にはどこに行くのですか。

ま、気にしたって助けてあげられるワケでも無し。

今日も無事に暮らすことが出来たと感謝し続けましょう。

政治は特に変化無しですか。

これまでのものを全て引き継ぐことが濃厚です。

これまでのこと。

人によって感じ方はさまざまだからなぁ。

いいぞぉーって思う人と…。

いや、とりあえずいいぞぉーって思える練習でもしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする