ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

絶景かな

2020-09-25 23:30:00 | いい感じ

思えばこの連休。

いい天気に恵まれました。

一応傘は積んでおいたんだけど、ほぼ雨無し。

ありがたい。

海の青さに灯台の白が映えますな。

灯台の敷地には芝生が広がります。

そこにも行ってみたかったけど、立ち入りは規制されていましたから。

残念です。

ドッドゥン、ドッドゥン、カシュシュ、カシュシュ。

遠くを行く作業船のエンジン音は、増毛の海でも聞いたような…。

ま、海はどこまでも繋がっていますから。

何が獲れるのでしょう。

漁船の姿も多かったです。

それぞれにタイプの違う船。

漁の様子を高いところから眺められるなんて…、カメラオヤジなら毎日通っちゃう。

そんな気持ちにさせてくれる贅沢な場所。

地球岬は、ここらで一番高いところになるのでしょうか。

展望台でぐるりと回ればそのほとんどが眼下に収まります。

絵鞆半島…、えともって読むらしいです。

外海側は断崖が続くのが特徴。

外側だけじゃ無く、両方とも切り立ってるし。

先の方に見えているのは測量山。

次はそっちに行きますぞぉ。

ああ、その前に朝ご飯だな。

さて、車に戻りましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗の波

2020-09-25 22:25:00 | イベント

昨日の午後は、交通安全のイベントに参加しました。

旗の波作戦ってヤツ。

天気もよろしく風は爽やか。

皆さんもどこかのマチで見掛けたことありませんか。

沿道で黄色い旗を持った人がズラッと並んでいるの。

30分という短い時間ですが、道行く車やバイクに安全運転を呼び掛けます。

もちろんソーシャルディスタンスで。

と言うか、元々離れて立つものだし。

ワタクシどもが立つ場所は、緩いカーブの外回り。

いつもならスピードを出す車が多いのですがね。

旗の効果があるのでしょう、皆さんスピードダウンで走り過ぎます。

それともチョイチョイ走るパトカーの力ですか。

静かに…。

ひたすら立つ。

音楽でも流してくれたらいいのに。

交通安全のBGMでいいのですよ。

無音よりはマシ。

そのうち口ずさむから。

月末には、朝の通学の街頭指導のお手伝いも控えています。

年の割に寝坊なワタクシですが頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通じないこと

2020-09-25 21:35:00 | 災い転ず

新しい議会庁舎が作られている途中から揉めていた喫煙問題。

そもそも公的施設の中で喫煙が出来る場所など無いんだから。

それは全国…、いや世界的な流れでしょ。

なのに特別扱い。

お酒もタバコも…、そもそも休憩する時に嗜むもの。

1日の疲れを癒やす効果はあると思いますよ。

好きな人にはね。

道議会議員よりも断然多い道庁内でさえ全面禁煙。

勤務時間内は誰ひとりして喫煙していないのでしょ。

なのに議員だけはどうして別扱いに出来るのでしょう。

それも誰かが決めるのでは無く、自分たちで都合良くしようとは…。

「がっかりした。」新聞記事にそんなセリフが載っていました。

その通り。

自分たちは道民に我慢させるのが仕事とでも言いたいのでしょうか。

なので我慢する役じゃ無いとか。

ま、何を書いても通じない。

それも現実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とリンゴ

2020-09-25 20:50:00 | カラフル

旗の波作戦。

徒歩通勤なワタクシですからね。

いつもの通り作戦会場までは歩きなのでございます。

片道15分ってところ。

車ならすぐなんだけど、それじゃ味気無いでしょ。

普段の暮らしの一端を切り取ったりする楽しみが徒歩にはあるんだから。

で、終了後は沿道の花を楽しみながら戻ります。

国道沿いにはカラフルな花が咲いています。

どれひとつとして名前も知らないのですが…。

きれいだな、とは感じれるもの。

それだけで十分でしょ。

雑草取りに水やり。

日頃からセッセと世話をしている大事な花壇。

頭が下がります。

そして国道沿いの魅力はもうひとつ。

いい赤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンコの実

2020-09-25 19:30:00 | カラフル

いつもの通勤コース。

空が高いです。

そしてオンコの実がたわわ。

別に食べたいワケじゃ無いんだけどね。

ついついカメラを向けてしまいます。

だって凄い量なんだもの。

気になるでしょ、誰か食べないのかな。

明日は兄の3回忌。

あれから2年が過ぎました。

早いものですな。

と言うことは、ワタクシの目の手術からも2年。

とりあえず、まだ良く見えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥ゆる秋

2020-09-25 18:27:35 | 飲み食べ

朝晩の風が冷たくなりました。

空に浮かぶ雲もモクモクからサラサラに。

爽やかさが増しますな。

天高く馬肥ゆる秋。

何でもかんでも美味いと感じる季節なのでございます。

色付き始めたナナカマドの実。

別にこれが赤くなったからと言って食欲が増すものではありませんがね。

食べたい気持ちをどう抑えるのか、食欲の暴走を食い止めるのも大事なこと。

色は付いてるけど食べれなさそうなものを見続けて落ち着きましょう。

そうそう、昨日のお昼は自宅でした。

たまにはカップ麺もいいかなと思いまして…。

涼しいので熱々のうどんでも大丈夫です。

いつもなら汗だくなのに全然だもの。

そしてこの1杯でごちそうさま。

テーブルにはセブンのパンも並んでいましたけどね。

そこはほら、食欲の暴走を…。

眺めるだけで我慢します。

日頃の気持ちが大事ですから。

リンゴは撮っただけ。

ナスは…、お隣さんの畑で収穫したものなのだとか。

立派なのをいただきました。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球岬

2020-09-25 12:58:00 | いい感じ

室蘭の2日目。

ホテルは素泊まり。

さて、朝ご飯はどうしましょうかね。

焼きとりとカレーラーメンを食べるためにやって来たワタクシども。

それ以外は何も決まっていないのでございます。

部屋の窓を開け、港や山を眺めて考えます。

夜には雨が降ったのでしょうか、路面が濡れていましたから。

とりあえず測量山と地球岬には行きましょう。

日曜の朝。

部屋は満室っぽかったのに、ホテルのロビーは静かでした。

9時頃に出発したワタクシども。

部屋の鍵を戻しにフロントへ寄ったのに誰もおらず…。呼び鈴を鳴らしても事務室を覗き込んでも…、何とも大らかです。

さて、前日手に入れた焼きとりとラーメンマップ。

裏面は室蘭全体の地図になっていて見どころも表示されています。

食べ歩き中心の旅とは言いつつ、見どころも気になります。

地球岬、測量山、道の駅、白鳥大橋、ウズラの卵のプリンも食べなきゃ。

そうそう、カレーラーメンも忘れちゃいけません。

室蘭は半島形の地形。

太平洋に面する外側は山が連なり、港のある内側には大きな工場群。

その両方を見渡せる地球岬からスタートします。

山が多いのでリュックを背負う人も多く見掛けました。

ハイキングかな、健康的です。

くねくねとした道を走り目的地に到着。

既に駐車場は6割ほどが埋まっていましたわ。

中にはドアを半開きにして眠っている人も。夜通し走って来られたのですか、ご苦労さまです。

だけどドアを閉めてくれないと他の車が駐められませんから。

駐車場ではゴミの回収も行われていました。もちろん分別して廃棄します。ありがたいですな。

ここに来るのは中学の修学旅行以来。

緑色の沿岸バスで来たなぁ。だから45、6年ぶり。

ううーん、そのままなのか、変わったのか。

それすらわからないのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ

2020-09-25 12:24:33 | 動くもの

船を追う鳥。

毎日のことだから、特に気にすることでも無いのです。

夕方に戻って来たのは、小型底引きの船。

えびこぎ漁。

今回の漁はどうだったのですか。

鳥たちが追い掛けているんだもの、大漁かな。

今度はワタクシも岸壁まで追い掛けてみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り切れ

2020-09-25 08:43:00 | 飲み食べ

昨日の夜は、買い物で隣マチ留萌まで。

いつものサツドラと生協です。

生協では専用のカゴを買ってあるのですが、他の店ではエコバッグを忘れたことに気付くことも多々。

生協での買い物で楽しみなのは、メロンパンを買うこと。

それも変わったヤツ。

でも昨日は売り切れでした。いつもならガチャっと残ってるのに…。

洋梨タルト風かぁ、食べてみたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋でゴロゴロ

2020-09-25 01:00:00 | 飲み食べ

室蘭の泊り。

お世話になったホテルは、ネット予約で安いとこ狙いにしましたからね。

禁煙指定が出来ないまま…。

これが結構きついんです。

消臭スプレーも常備しているのですが、染み付いた匂いはすぐに消えるハズも無く。結局、その日が終わる頃には鼻が慣れましたわ。

夜の8時前から部屋でゴロゴロ。

近くのセブンで買って来たアイスから。備え付けの冷蔵庫は冷凍機能はありませんからね。先に食べなきゃ。

スーパーカップのスイーツ、ベリーベリーフロマージュ。

ところでこのスーパーカップ。

職場健診の時に、保健センターの壁に貼ってあった糖分摂取の数値によれば20グラム以上の量が含まれているのだとか。

ま、酔っ払いには何を言っても通じませんがね。

以後気を付けます。

アイスは2層式。ベリーの酸味もよろしゅうございます。

この日はいろいろ買いましたよ。

コーラゼリードリンクなるものも。

ナタデココ入り。

ジジが飲むものじゃ無いような気もしますけど…。

締めはサラダ。

ほら、寝る前は小腹が空くものです。

ゴマ油香る蒸し鶏とザーサイ。

これまた美味し。

ああ、ビール飲みたくなってしまいます。

とりあえず1日目終了。

2日目は室蘭観光です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする