ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

収益とは

2023-12-12 23:55:00 | 考えたら

最初から赤字は想定の範囲内なのに、稼げない場所があるからと地方はドンドン切り捨てられる。

乗らないのは地元の都合。

確かにそう言われちゃうとグーの音も出ませんわ。

そもそも不便なところなのに、いつ来るのかもわからないくらいの間隔でしか運行されず。

やっぱりね。

不便な田舎は、自由度の大きい車じゃ無きゃダメだなと。

そして車を運転出来なくなったら都会へ行く。

その時に都会が受け入れてくれるのかどうか。

最後まで暮らし辛いってことか。

それもまた日本の現実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療所へ

2023-12-12 22:30:00 | 考えたら

昨日から増毛は白くなりました。

サラサラとまでは行きませんが、風に吹き飛びやすい軽めの雪。

なので交差点辺りに吹き溜まりも出来ています。

まだまだ小さいですけどね。

降り始めてまだ1日だもの。

歩くのには全然問題無し。

いつもの通勤コースとは少々違いますが…。

そうなんです。

土曜の眼科に続き、今度は内科を受診致します。

それもまた健康診断の再検査でした。

血小板の増加によるもの。

それと血圧を下げる薬もいただきたい。

先生は呼吸器が専門でしたか。

最近は呼吸が浅くなることが多く、咳き込むことも。

ウサギのアレルギーっぽい…。

吸入もお願いしました。

助かります。

そうそう、血小板の増加ですがね。

改めて血液検査もしていただきます。

注射…、苦手です。

でも昨日の注射はスッと。

痛みも無く快適でしたね。

ありがたい。

後はいい結果を待たせていただきます。

おまけ。

リンゴジュースの差し入れがありました。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2023-12-12 20:10:00 | いい感じ

エアコンの室外機を囲わなきゃ。

チラチラと雪が降り始める前からそう思っていたのに。

面倒くさがりは、結局寒さ厳しい時にやっと動き出すのでございます。

南向きの外壁の傷みも気になるところですが。

まずは夏に活躍してくれた室外機を包むのが先。

雪の塊が落ちて来ても多少のものならダメージを和らげるかな…。

網から中を覗くと意外とシンプル。

ラジエーターとファンがひとつ。

風がありましたけど、何とかブルーシートで包み込みました。

このロープの縛り方で春まで持つのかどうか…、ちょっと不安です。

雪が降ったらまたチェックしてみます。

そうそう、その日の午後は隣マチのホームセンターへ。

ウサギ用のチモシーが無くなりましたからね。

それと物置用の棚作り。

コンパネを1枚購入し、長い方を10センチほどカット。

それで170センチと残りに分け、それをまた半分にしてもらいます。

85センチのものを2枚。

切らずにそのままでも使えるのですが、車で運ぶのが大変だもの。

カット2回分。

100円を支払います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケ

2023-12-12 18:30:00 | 飲み食べ

たまにホッケ焼き。

魚好きですが、頻度としてはそうでも無いかな。

月に1度見るかどうか。

やっぱり釣りに行かなきゃダメですかね。

釣れるかどうかもわからないのに。

食後に杏仁餅なるものを頬張ります。

いただきものでした。

食べ始めると止まらない。

塩分控えめ。

そう指導されていますからね。

しょっぱく無いヤツはいいのかな。

いつも自分勝手な判断をしてしまう…。

それもまたストレスの無い暮らし方。

とりあえず量は控えておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休止

2023-12-12 16:38:00 | どこかへ

酒蔵「國稀」。

お酒はもちろん、買いものが楽しくなるような加工品や小物類など豊富な品揃えが魅力の場所。

もちろん増毛で一番の集客力を誇ります。

と言っても、これから冬の間は小休止かな。

天気に合わせて人が来たり来なかったり。

札幌から海岸線を通る国道231号線を使えば2時間半…。

それが近いのかどうかはわかりませんがね。

増毛人なら普通の日帰り圏内。

でもほら、札幌からならお酒も飲みたいでしょ。

美味い魚もあるし。

そして周辺をブラブラしたい。

これからは穏やかな海を見ることが少なくなります。

いつも白波が立っているもの。

そんな中を漁に出るんだから凄い。

舗装路面は先週で終わり。

暫くは氷点下が続きます。

ああ、走りやすかったのに。

黒々のアスファルト。

こんな状態も来春までお預けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜のパン

2023-12-12 12:35:00 | 飲み食べ

冬の暑寒沢。

果物を求める人たちで賑わったのは10月くらいまでですかね。

今は人の出入りもグッと少なくなりました。

それでも果樹園それぞれの倉庫には甘い香りが満ちています。

実ってすぐ食べた方が美味しいものもあれば、少し寝かせて美味くなるのを待つってのもあるようですから。

洋梨には多い追熟。

リンゴもあるのかな。

身近にあるけど知らないこと。

まだまだ多いです。

さて。

先週木曜のスカンピンデー。

パン箱を覗くとバゲットのピザパン。

おお、これはまずゲットです。

それにクリーム、ダブルチーズ、カズノコ、枝豆チーズ…。

まあ主要なところは家族のお昼用。

と言いつつ、ワタクシの分としては魚のフライパンとミルクパン。

これで2コルール。

でもね、3コが普通になっているんです。

それでも小さめのカレーパンを選びました。

ピリッと。

ああ、牛乳飲みたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能する

2023-12-12 10:03:00 | 災い転ず

土曜の電気工事。

週末の事務所は休みですからね。

一時的に停電しても支障はありません。

でも、せっかくの機会ですから停電中の保守状況を確認してみます。

照明のLED化で非常灯も全て交換していただきました。

これが結構明るくて助かります。

1、2階の廊下と階段。

2階の各部屋にも備え付けられましたが、1階は無し。

そうそう、両階ともトイレにはありません。

どんな基準があるのでしょうね。

ちょっと気になります。

調べてみよう。

外に人影。

この日の電気作業は高いところだったのですね。

ご苦労さまです。

雨降りだけど…。

雪よりはいいのかな。

暖かいのと濡れないの。

どっちがいいんだろ。

さて、作業の見守りはここまで。

これから隣マチ留萌の眼科に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミール

2023-12-12 08:15:00 | 飲み食べ

暫く和食にしていた朝ご飯ですが…。

近頃、血圧が高めになって来たワタクシ。

それにもう少し痩せたいかな。

種類の違う2つ。

まずはナッツ&シード。

たっぷりな牛乳でいただきます。

あら、カメラのレンズシャッターが開き切らず…。

たまにあるんです。

再度電源スイッチを入れるとフルオープン。

開いたり開かなかったり…。

カメラにも気分ってものがあるのかも知れませんね。

大事にしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄味で

2023-12-12 00:45:00 | 飲み食べ

マカロニサラダにソース。

ポテトサラダでも同じです。

そのスタイルはずっと変わらず…。

これからもそうしようとは思っているのですが、血圧が少々高め。

なので薬を再開することになりました。

先生からは塩分を控えるようにと指示されてしまいます。

濃い味もそうかな…。

豚肉と玉ネギにサツマイモの炒めもの。

ちょっと珍しいかな。

何でもバクバク食べるワタクシだけど、サツマイモとの組み合わせは少々苦手かも。

サツマイモはそれだけで食べたい派です。

ニシンの親子漬け。

これは好き。

だけど塩分はどうなんだろう。

どちらかと言えば、酢が効いていますかね。

甘酸っぱさがクセになります。

酢は体にいいんでしょ。

とりあえず3切れいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする