ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

あなたたちだけのもの

2023-12-19 21:33:00 | 考えたら

年末を控え、政界はどうなってしまうのでしょう。

何にでも目を瞑ってくれる検察のお偉いさん選びにも失敗したし…。

もはや先生たちの頭の中には「国民のため」とか「この国のため」などといったセリフなど存在しないのかも知れません。

全ては自分のため。

保身が第一でございます。

そのためには秘書だって切り捨てますとも。

ところで集めたお金の使い道ってのはどこへ行くのでしょうか。

料亭で酒を飲んだりすることは特別待遇な自分を手に入れたことなのですか。

夢が叶う。

きっと彼らはそう思うのでしょうね。

60万円はハシタ金。

金を扱う文化だったんだもの。

いくら法律で規制したとしても通じませんわ。

先生たちは慣例が一番大事なこと。

国会中なら法も適用されない都合のいい世界。

住む世界が違うのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンのハシゴ

2023-12-19 19:45:00 | どこかへ

平岸で蕎麦を楽しんだワタクシども。

そろそろ帰りますかね。

だけどクリスマスが近いでしょ。

マゴ君たちへのプレゼントを買わねばならないのだとか。

桑園イオンじゃ探せなかったようで…。

アリオに行くかい。

それとも発寒イオンかな。

既に時刻は7時過ぎ。

それぞれの閉店時刻を確認し、結局発寒イオンへと向かいます。

土曜の夜。

発寒イオンは賑わっていましたわ。

駐車場の空きを探すのにも苦労しましたから。

イオンモールは9時まで。

食料品は11時まで、その他は10時。

もちろんワタクシはいつものように駐車場で待機。

窓から眺めているだけでも多くの車が通り過ぎます。

でも減ることは無いの。

すぐにまた次の車が並びます。

凄いね、さすが札幌。

9時までには買いものも終わるのかな。

待っている間に雨が降り始めました。

しかも結構強めです。

こりゃ帰り道は慎重に走らねばなりませんな。

路面はツルツルからザクザク。

ハンドルが取られやすいです。

何時に着くかはわかりませんが、急ぐワケでも無し。

ゆっくり走ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たすく

2023-12-19 17:43:00 | 飲み食べ

札幌ドームの帰り、ちょっと晩ご飯で寄り道です。

平岸にある蕎麦処たすく。

以前に2度ほどお邪魔したことのあるお店です。

香りのいい美味しい蕎麦を楽しめるの。

一品料理のメニューも豊富なので、お酒を楽しむってのもアリでしょうけどね。

今度はのんびりお邪魔したいと思うのであります

温かい蕎麦茶を飲み干します。

丞と書いて「たすく」。

店内を見回すと、ご主人の名前も。

そのひと文字が使われているようです。

何にしましょうかね。

家族は鴨セイロにするようだけど。

ううーん、ワタクシは「いか天おろし」でお願い致します。

もちろん特盛りで。

大盛り200円、特盛りは350円。

最初は150円と200円だったように記憶していますが、お店側には割に合わない量が盛られてるなと思いました。

今が正解ですわ。

それでも安いくらいかも。

ここに来るのは3回目。

 

初めは2年前の夏

ひき肉納豆蕎麦の特盛りをお願いします。

そして2回目はその1年後

今度はざるの特盛り。

どちらも凄い量だったのを思い出しました。

そして今回の「いか天おろし」もそうでしたわ。

いか天4枚。

大根おろしもワカメも海苔も…、もちろん麺も特盛りです。

もう見慣れたハズなのに、改めて驚きます。

こちらは家族のセイロ。

蕎麦なら何でも好きなワタクシですがね。

家族はこのタイプの麺がお気に入りです。

確かにツルツルで風味もヨシ。

ふぅ…、4切れ多かったです。

麺もドッサリ。

いやぁ、それだけ

食べたかったんだもね。

満足。

幸せです。

締めの蕎麦湯。

とろみがあってこれまた美味い。

ごちそうさまでした。

そんなに近くはありませんがね。

またお邪魔させていただこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はローソン

2023-12-19 15:15:00 | どこかへ

家族が向かった札幌ドーム。

ハンドメイド作品のイベントは午後4時までだったような。

既に時刻は過ぎているのですが、連絡は一向に入らず…。

待機していたファミマも長居し過ぎだし。

ドーム付近をクルクルと流します。

ううーん、こりゃまだ掛かるね。

辺りは真っ暗になりました。

今度はローソンで休憩。

コーヒー1本ですが、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はファミマ

2023-12-19 12:54:00 | 飲み食べ

札幌ドーム周辺待機中のワタクシ。

少し広めの駐車場を持つファミマに腰を落ち着かせます。

月寒のどこか…。

結構、車通りの多いところでしたわ。

まあ田舎に住むワタクシの目には、どこで駐めても賑わう通りだらけ。

駐車場の出入りも激しいです。

土曜はまだ荒れる前。

1日ずれていて助かりました。

窓を開け、のんびりとカメラを構える余裕もあります。

ふわふわな雪。

さて。

ファミマではトイレをお借りし、甘いものを少々調達致します。

塩豆大福にコクうまポテト、イカリ豆。

塩分控えめの身なのに、また買ってしまいました。

どれほどの待ち時間になるのか、何も食べずに寝てるって作戦もあったのに。

そんな選択肢には全く触れず、コンビニに駐めれば珍しいものを漁り続けます。

富良野産の赤エンドウ煮豆と国産の餅米。

餡子もいいね、堪らんです。

口の中が甘くなったところで、次はしょっぱいものを。

そう考えればこの駐車場はエンドレスです。

肉厚なポテトはサクサク。

好きだもなぁ。

と、そこで終わらせていいのに。

なぜかイカリ豆。

普段手にすることなど無い豆だけど。

なかなか美味いです。

おおーい、食べちゃったぞーっ。

目の前はコンビニ。

車から降りるべきか、そのまま残るか。

悩みどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった4日で

2023-12-19 11:08:00 | お天気話

いやぁ、昨日は凄かった。

それでもたまに青空が出るんだからマシ。

息がつけるもの。

起きてすぐ家の前の雪はねをして、それから事務所へ移動してまた雪はね。

以前なら何も食べずに向かえたけど、今はダメです。

まずは血圧を測定し、オートミールに牛乳かけ、薬を飲んで出掛けます。

汗だくになるかなと思い、トレーナーとジーパンで…。

なので適当な時間で着替えに戻ります。

と言っても午後になってしまいましたけど。

家の壁は雪で真っ白。

吹き荒れましたもね。

先週の木曜は事務所の除雪機を出して「雪に備えます。」って決意を述べたところ。

だけど、暖かな気温が続き、年内にはどれほど降るんだろうと高をくくっていたのです。

それが4日でこれだもの。

たまげます。

こりゃ除雪だけじゃ無く、排雪作業もお願いしなきゃ…。

いつもの冬が戻っています。

除雪車が走った後は路面がツルツル。

その上に雪が被さることもありますからね。

みなさまどうぞお気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする