武器の輸出先は戦闘地域を除けば良い。
まあ、いずれそんな規制など消えてしまうとは思いますけど。
儲かりますな。
国民の暮らしを豊かにするためには武器だろうが何だろうか構わんのです。
この国を救うため、他国の不幸も積極的に活用致します。
武器の輸出先は戦闘地域を除けば良い。
まあ、いずれそんな規制など消えてしまうとは思いますけど。
儲かりますな。
国民の暮らしを豊かにするためには武器だろうが何だろうか構わんのです。
この国を救うため、他国の不幸も積極的に活用致します。
今朝は隣マチの留萌まで。
家族が札幌へ出掛けるのだとか。
いつもの沿岸バスを予約しているのでバス停まで送る任務です。
バス停には10分前に到着、だけど羽幌からの便は15分遅れで出発したのだとか。
冬だから…。
せっかくの日曜、しかも朝早かったので帰りは少し寄り道です。
たまには港で船でも見ましょうか。
カメラオヤジは船が大好き。
新しくなった巡視船も見たこと無いから。
と思ったら出航中。
残っていたのは大きなタグボートが1隻だけ。
あー、巡視船撮りたい。
こりゃまた来なきゃなりませんな。
大型風車は2基になりました。
釣り人の姿は少なかったです。
まだ時間が早いのかも知れません。
ウォーキング中の人は多かったけど。
漁船が出港して行きます。
港内を歩くだけじゃ無いのでしょうね。
ここからどちらへ向かわれますか。
方角的には黄金岬。
どうぞお気を付けて。
南岸の倉庫群。
古っぽいものは扱い辛いかも知れません。
そりゃ何でも新しい方がいいに決まっているでしょう。
でもね、ここにはその古さを活かす歴史があるから。
そう思いたいけど、古いものは結構なスピードで壊されています。
それを上回る魅力のためなら仕方が無いか…。
隣マチの住人ですから。
暫し傍観させていただきます。
買い過ぎ傾向なスカンピンデー。
週に2度しかありませんからね。
食べたい気持ちを抑えるのが大変です。
最近はバーガーがあるとついつい買ってしまいます。
目玉焼きバーガー。
白身と黄身ならどっちが好きなんだろう。
それを含めて1コのワタクシ。
あまり考えたことがありません。
そしてベーコンと甘納豆チーズ。
これで1日3コルール。
かたいパンが2コ続きましたが、アゴの調子がイマイチなワタクシ。
それと左下の奥歯も大事にせねばなりません。
調子に乗っちゃダメなんだな。
もう雪が降って食欲の秋は終わっているハズなんだけど。
なかなか思うように…。
いや、きっとそのまま食欲の冬になったのだと思います。
大きな番号札をテーブルの上に置いて順番を待つ。
名古屋、伊勢志摩の旅を終えたワタクシどもは、真っ直ぐ増毛には戻らずマゴ君のところへ寄り道。
そして大好きなマック。
夜遅くの2階席は、土曜だけど空いてました。
暗くなってから行くことなど無いところだけど。
おかげであずましく…、ジジはそんな雰囲気が好きなのでございます。
のんびりとバーガーをいただきます。
ポテトも少々、飲みものはコーラだったかな。
サムライマック。
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ。
珍しもの好きなワタクシ。
それが何たるかも知らず名前から入ったかな。
チーズたっぷり。
肉はね。
ジューシーと呼ぶにはちょっと…。
まあ、これはこれで。
その時々に出会った味を楽しむのです。
ふぅ…、食ったくったー。
ここから増毛まで結構あるね。
居眠り運転などしないようコーヒーガブ飲みで走ります。