goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

城巡り

2018-05-14 21:30:00 | いい感じ
上りはエレベーターを使わせていただいた唐津城。



せめて下りだけでも歩かなきゃ近くまで来た意味がありません。
でもなぁ、日差しは眩しいくらいのカンカン照りだから。
汗が止まらんのです。



カメラを構えながら汗も拭く。
しかも石段を下って行くでしょ。
年寄りで太っちょのオヤジには少々きついです。



まあ文句を言っても自分にしか戻って来ませんから。
体力の衰えをモノへの興味力で補います。
ワタクシの背丈より少し高いでしょうか。

低い鳥居にたくさんの石が積まれています。



願い事をしながら石を積む。
残念ながらワタクシはこの年まで一度もしたことがありませんけど。
そういう願掛け自体を知らなかったな。

父や母が病気になった時、自分に出来ることは何だったんだろう。
願掛けも一つの努力だったのかも知れませんな。
もう30年以上も前の話。



さて、暑さにバテてなどいられません。
「これは…。」と思うところはどんどん近付いて行きましょう。
壁に開けられた細い穴は何でしたっけ。

鉄砲や弓矢で攻撃するため…、だったかなぁ。



ああ、天守閣にも上らなかったクセに。

城巡りもいいなと思うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉より野菜

2018-05-14 19:10:00 | 飲み食べ
たまに牛丼。

いつもは横か斜め上から撮ることが多いワタクシ。
だけどたまには真上からってのはどうでしょう。



肉を多めに買って来たんじゃ無いかな。
食べている途中で「肉あるよ。」って。

あら、それはお代わり用なのかい。



もっとタマネギとかシラタキが欲しいです。
肉より野菜。

やっぱり年とったんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロホロ

2018-05-14 17:30:00 | 飲み食べ
ホロホロの手羽先。
大根とニンジンが一緒に煮込まれているの。



さて、今日のワタクシはどれほどをいただきましょうか。
目の前に鍋を置かれちゃ歯止めが効きませんから。
自分との勝負なのでございます。

結果…、いつもワタクシの負け。



まあ毎度報告する必要もありませんな。
ただの食いしん坊だもの。



いつものクラシックは富良野バージョンが登場しています。
今年は既に2缶目。
今回は全体的にグリーンなのですね。
昨年とは全然違うイメージだわ。



春の薫り。
素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先を急ぎます

2018-05-14 12:55:00 | 飲み食べ
さて、唐津城まで来たワタクシども。



福岡を出て長崎の佐世保がこの日のゴール。
しかも2日目は呼子に伊万里も寄る予定ですから。



それぞれの滞在時間は短めにしています。
暑いからダラダラしたい気持ちを押さえキビキビと進みます。



なんて…。
日陰が欲しい。



城に近付くと涼しいのです。
どうしようか。
中も観る?



いや、時間無いわ。
先を急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン

2018-05-14 12:25:00 | 飲み食べ
フカフカの食パン。



お昼に焼き立てを持って来るスカンピンのご主人。
パン箱に食パンがあれば買ってしまいます。



で、完食する。



焼き立てを楽しむって大変なのです。
後になったらフカフカ感が無くなるんだもの。
誰かと半分こしてもいいんだけどね。

全部食べれちゃうから。

ううーん、やっぱりパンはおやつなワタクシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前進あるのみ

2018-05-14 08:15:00 | イベント
あと2週間で春の味まつり。
ちょっと聞き覚えの無い名前ですけどね。
昨年までの“えび地酒まつり”ですから。



皆さま、どうぞよろしくお願いします。
駅前通りに会場を移して7回目。



色々と問題が無いワケでもありませんけど。
それよりもここを目指して来てくださる皆さまを楽しませたい。
マチの魅力を知っていただきたいのです。



凸凹したところも直しておきました。
完璧ってことは難しいでしょうけど。



駐車場にゴミ処理。
仮設トイレ。
通行規制もありました。



そんなこんなを繰り返すうちに当日になってしまう。

どれだけ早く取り組んでも時間の過ぎ方はアッと言う間です。
だから大変…。
いや、それもまた楽しいと思えるようになればホンモノってことか。



とにかく進もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとやわらか

2018-05-14 02:32:50 | 飲み食べ
どこのってワケじゃ無いけど。



生協で買ったんだったかなぁ。
極々普通のべこもち。

でもずっとやわらかいの。
どうしてなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と紫

2018-05-14 00:58:34 | カラフル
母の日に贈られた花。



紫色のカーネーションだったと思っていたのですがね。
アクアブルーにプリンセスブルー。
ライラックブルーとベルベットブルー。
他にも幸せの青い色はサファイアとアクアマリンがあるのだとか。

ううーん。

青と紫。
違うんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散ってゆくもの

2018-05-14 00:30:00 | いい感じ
満開の桜を見るのはいいですね。
寒い冬をガマンしてきたご褒美をもらえたようで。

でも咲いたものはいつか散るもの。
その儚さもまた美しい。



そこら中を埋め尽くす花びら。
掃除するのは大変でしょうけどね。
カメラ片手に右へ左へ。

カメラオヤジは喜ぶのでございます。

おまけ。



美しいものを探し求めているハズなのに美味いものへも寄り道します。
最近の好みは、みたらしよりごま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜めに上ります

2018-05-13 23:50:36 | どこかへ
駐車場から地下道を通り唐津城へ。



そうそう、石段を登らなくても済むエレベーターを選択します。
ちょっと遠回りしますけどね。
他にもお客さまは2名ほど。



乗車チケットは自動販売機で。
100円だったかな。



エレベーター乗り場なのに後ろはなだらかな山。
どうして上がって行くのかと思っていたら…。



斜面なりに斜め上がりです。
なるほど。



楽して上がった絶景はこれ。
石段を上っていたら汗だくだったでしょうね。
100円の価値ありました。
ありがたいです。



鏡山展望台から見えた景色とはまた違う絶景。
こちらからだと虹の松原も全景を撮ることが出来ました。
カメラオヤジもちょっと満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする