キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

暖かさにつられ 芝生雑草取り

2025年02月16日 | 日記
昨日出かけた疲れか目覚めると午前7時前、お天気は?晴れ、暖かい、ゆっくり朝食準備、味わっていただく😋
昨夜の続きA紙のクイズを解き終えて、ウォーキングの代わりに「そうだ芝生の雑草取りしよう」今季初めてです❗
庭仕事着に着替えて、10時30分開始、足・腕に負担がかからないよう、段ボール紙に座って足を投げ出して、なかなかうまく出来る、良い調子😊
母子草が難物、根気よく取る、ここで丹念にしておくと、後々大いに助かる、ポカポカお日さま気持ちよい、が、途中でブヨ❓蚊🦟❓目に向かってくる❗
蚊取り線香を準備する程でもないと、手で払っていたが、右耳にチクっと痛み、後で鏡を見ると右耳上半分真っ赤に腫れていた😮
1時間のつもりが正午まで1時間半頑張っていた、足投げ出し座りで痛みなし、これで庭の5分の1程できました。
昼食は焼きそばを楽しくいただきました😊
日中、暖房は使わないで過ごしました🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食簡単にペスカトーレ

2025年02月15日 | 日記
午前、PCボランティア活動に出かけ、お仲間に一日遅れのバレンタインプレゼントをお配りした🎁
定刻にになって、スマホ(iPhone)買い換えた方の「分からない🤔」をお助け、先ず、アプリを整理したいということで、いくつか削除。
不具合が出ているアプリがあり、電源offの仕方を実施、解消😊乗り換え案内の日にち変更・リマインダーとメモの違い(これはベテランお仲間に)など。
終了後、スーパーへ買い物、いろいろ買って午後1時20分帰宅🚐
昼食準備は遅くなるので、冷凍「茄子と海鮮のペスカトーレ」を買ってきてレンジチン、紅茶でいただくのが好きです、パパにもお供え🍝
食後、報告書を送って、電気代・スマホ代金をチェック、会計に印刷物の代金支払い伝票を依頼💦
やっと、ブログ書くところまできました、もう夕食準備の時間です、一日、速いですね❓🩷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れから今日までミカン

2025年02月14日 | 食べ物
バナナとミカン珍しくもないと思われる写真、このミカン暮れ28日に届いて今日まで最後の1個、いただくことにしました🍊
小粒ながらも(ならこそ甘くて美味しい)楽しませてもらいました、どれくらい日持ちするか?と5個おいてみました、そのラストを締めくくった実です🍊
今日も日中はポカポカ陽気、午前11時過ぎウォーキングに出かけました、バレンタインのチョコを届けがてらです🚶
その後、いつもと少しコースを変えて郵便局まで記帳に行き、帰りはご近所さんと話しながら…
昼食後、のんびりティータイム、チャイムがなって出ると「タイに行ってきたので」とドライルーツを2袋、「前の晩にヨーグルトに入れておくと翌朝美味しいです」🎁
早速、マンゴーを入れたヨーグルトを作りました明日朝がタノシミ😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙(ペーパーホワイト) ウォーキング

2025年02月13日 | 日記
陽が上ってから暖かく、朝食後、しばらく休んでいたウォーキングに出ることにした、足に不安が少しある、決めたから出発午前10時00分🚶
予報通り風は少し強いがさほど気にならない、ゆっくり一歩一歩踏みしめるように歩いた、陽射しが強いのでサングラスをした😎
朝とも言える時刻ではないので、ウォーキングの常連さんは見かけない、時間チェック地点でほぼいつも通り、40分3.4㎞無事いつものペースで歩けた😃
まだしばらく早朝ウォーキングは出来ない、暖かくなるまでこれくらいの時刻に歩くようにしよう😊
途中、キジバトを撮ろうとしたが失敗、庭の水仙(ペーパーホワイト)が2カ所で咲き出したので撮りました(もう1カ所は一緒に撮れなかった)❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲間の月

2025年02月12日 | 日記
リビングの温度が19℃になったので起床、先ず、洗濯、朝食準備💨
バランス運動に行く日、送迎バスに運転手見習いの女性が同乗「これからよろしく、お世話になります」😊
新規加入の方達が増えて、賑やかになった、自転車こぎの時、所長がサドルの位置を後方に変更、足が伸び伸びして漕ぎ易い❗
今まで、もうちょっと足が伸びればと思っていた、言えば良かったんだ、そのせいか足の調子も良い😄
ポカポカ陽気の中帰宅、すぐに庭の水撒きをした、結構風が強いが寒さは感じなかった😊
夕方、クリーム色の満月が上がってきた、でも、電線が邪魔してうまく撮れない
仕方なく時間をおいて撮ろうとした雲が邪魔をした🙄
結果、こんな写真になりました(スノームーンとも呼ばれています)🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具沢山味噌汁 ウッカリ

2025年02月11日 | 食べ物
今朝も寒い、祭日だからノンビリ起きた、もう陽射しが出ている、燃えないゴミの収集日、古い灯油缶を出しておく(9時までに)🚮
朝食、ヨーグルト(最後の黒豆と汁をかけ)・サラダ・牛乳・トーストパン(柚子ジャム・ブルーチーズのせ)・オレンジ、ゆっくり食べるって良いなー😄
食後、久しぶりに次女に電話、次の連休の一日、次女と孫の都合の良い日に買い物とお鮨に付き合って( ・_・)ノ
布団を干して、そうそう昼食に具沢山の味噌汁を作るんだった(人参・長ネギ・シメジ・厚揚げ)準備していてハッと気づいた❗
午後ピアノの先生が来られる、昨日練習してたのに、ウッカリしてた❗
途端にノンビリモードは消え失せて、忙しくなってしまいました💨
具沢山味噌汁は美味しく出来上がって、副菜が増えたよう、おかげで昼食豚肉生姜焼きを美味しくオイシクいただけました😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ予備剪定 挿し木

2025年02月10日 | 日記
相変わらず寒い、陽が上ってくると次第に暖かくなってくる、午前10時からバラの講習、陽射しを受けてボツボツ歩く🚶
先生から本剪定の仕方を教わる、古い枝と新しい枝、同じ高さで切ること❗新しい枝を高くすると元気で活気に満ちたこちらの方に養分を取られるから❗
今は予備剪定の時期、本剪定に備えて細い枝の整理などをしておくこと。
帰宅後、早速予備剪定をした、古い枝と新しい枝、教わった通りして切った、その時、切った枝の良い芽が出た部分を挿し木した🩷(写真)
この時期、挿し木すると意外にうまく育ってくれます(梅雨時より良い)それに期待しています、パパメイアン(バラ)頑張ってネ🙏🥰
日が落ちてきました、これから冷えてきそう、このブログを書いたら、ピアノの練習をしようと思っています🎹😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の月 陽射しを楽しんだ日

2025年02月09日 | 日記
朝は相変わらず寒かったが、陽が昇るとポカポカ陽気で、リビングは陽が一杯射し込んで居心地満点❗
朝食後、庭に面したパパのリクライニングシートに座って、カーテン越しの陽射しを浴びながら、A紙のクイズを解いていて気づくとイネムリ💤
昼近くまで、新聞を読んだり、パソコンでメールを読んだり、ヒナタボッコを楽しんで(グータラ)過ごしました(笑)
昼食は鶏肉・セロリ・ピーマン・ニンジン・エリンギ炒めと豆腐味噌汁🍚
食後、ゆったり時間に最適のコーヒータイム、ケニアマサイを淹れて、もちろんパパにもネ☕💕
クイズを解き終えて、解答を送り、もう16時、水撒きをして見上げた空の白いお月さまを撮りました、左にアケビの枝が写っています😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝の澄んだ空

2025年02月08日 | 日記
寒い朝、午後からPCボランティアで公民館スマホ教室に参加する、ゆっくりもしておれない、洗濯物を干すとき、見上げた空😊
済んだ青空、上がってきたお日さまに白い雲の縁が輝き、ふんわりした雲の行列、カメラを向けて撮った写真に太陽の周りに虹色の輪🩷
良い写真が撮れました❗
公民館まで、便乗させていただく、車の近くまで行ってマスクを忘れたのに気づき、取りに戻って遅れてしまった🙇
スマホ教室は「LINEとマップの活用の仕方」LINEのグループを作って「旅行に行く」GoogleMapsで目的地、経路検索など🔎
講師も受講者もなんだかとても楽しそう😄アッという間に時間が過ぎた♨️🚃
17時前、帰宅して夕食は昨夜から煮ている「おでん」をいただきます🍢💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油缶の寿命

2025年02月07日 | 日記
灯油缶を徐々に買い換えていたが、パパが亡くなってから、すっかり忘れていた❗
先週火曜日、灯油販売車の係員に手持ちがあるか❓「持ち合わせていない」近くのスーパーにもなし、さてどうしたものか❓
灯油缶の製造年月日は刻印されていて、円形の矢印の中の数字が西暦年下2桁、矢印の差す数字が月を示しています、写真のは2004年10月製造👈
この缶は古くなって灯油が上の部分から滲み出てきた、今日思い切っていつもバスで行くスーパーと隣接しているホームセンターで買ってきました🚌
新しい灯油缶の製造年月日は表示が少し変わっていましたが、矢印は使われていて分かりやすいです😊
車がないと、不便ですがその折々、出来るようにすれば良いんですネ🩷
ついでに買ってきたおでんの具で夕食を作っています❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする