キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

キッチン床ワックスかけ

2024年11月30日 | 日記
午前5時30分目覚めた、リビング14℃灯油ストーブタイマー運転中、今日は予定が無いから、もうしばしお布団にいて室温が上がったら起きよう☺️
目覚めてすぐ起きる習慣、こんなことって身体の調子が悪い時以外先ず無いこと、午前7時前起きてカーテンを開けるとマブシイ🌞
不意にこの乾燥した晴天に、最高の仕事❗「ワックスかけ」をしよう❗とひらめいた、足のことを考えてキッチンだけ。
そうなればできる限りのスピードで(テキパキは出来ない)朝食を済ませ、お布団を干し、キッチンの床においている物を移動、掃除機をかけた💦
パパが寝込んだ一昨年から昨年と2年間ワックス掛けをしていない、古いワックスを洗剤で拭き取り→水拭き2回、お天気のおかげですぐ乾く、ワックスを2回塗った☺️
心配していた膝も足も大丈夫、次女にbefore→afterの写真を送った「ピカピカだね」「膝大丈夫❓」と戻ってきた💖
午後0時30分、スーパーへ歳末準備商品売り出しの「丹波黒豆2L」と「田作り(ごまめ)」を買いに行き、昼食にお鮨を買ってきた。満ち足りた一日️💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス咲きそろう

2024年11月29日 | 日記
昨夜午前1時を過ぎて寝る、起きると午前7時前、雨戸を開けるとマブシイ陽射し、急いでシーツカバー類を洗濯💦
ハイビスカスが3輪揃って咲いていた、大輪で直径13㌢超え、精一杯開いている見事です👏あと2輪蕾が残っています🌺
センリョウの赤い実が食べられないうちにとカバーを掛けました、お正月の生け花に使うので、葉色が悪いのはそのままにして鳥さんにドウゾ🐦
バス旅行で、養蜂場で購入した「レンゲ蜂蜜」一番高い値段、最近レンゲが少ないので貴重品だということでした🐝
清水渓流広場の駐車場で試食して購入した「ピーナッツ」粒が揃ってお買い得、「袋から出してジッパー付き袋で常温で保管して」と教わった😋
二つは私用のお土産☺️孫娘には「ピーナッツバターラングドシャ」を購入🩷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会バス旅行

2024年11月28日 | 旅行記
快晴の朝、午前5時スマホの目覚まし音で起こされた☺️
今日は自治会のバス旅行、千葉大多喜城を皮切りに清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)、お金を出費するところ、はちみつ工房へ行った🐝
パパの月命日、パパとはあちこちドライブ旅行したが、亡くなってからドライブ旅行とは縁がなく、自治会開催のバス旅行が唯一それ補ってくれる☺️
晴れてはいるが強風に悩まされた、海ほたるPAで写真を撮っているとベレーが飛ばされ、コロコロコロコロ追いつけない🆘
若い男性二人が取り押さえてくれたアリガトー、その先は海、お気に入りのベレーと泣き別れになるところ😮‍💨
昼食は鰺姿づくり・ワラサ・マグロトロ・タイ・カンパチのお刺身定食、場所柄新鮮で申し分なし、美味しかった❗またも食い気先行して撮れませんでした😔
帰途、アクアラインから撮った富士山夕景です。☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室のガラス戸割れちゃた

2024年11月27日 | 日記
上は去年、冬対策で温室に引っ越し済ませた写真です。
午前、バランス運動に出かけたので、昼食後一休みして午後3時から温室にホットプレート・サーモスタットの取り付けを始めた💦
先ず、下のガラス戸2枚を取り外し、濡れ縁に立てかけて(いつもそうしている)スマホを取りに室内に行き、戻ってきた途端、激しい風❗
アッ❗ガラス戸が倒れて割れてしまった❗❗それまで風は強くなかった
「どうしよう」🤔木彫りの鏡を頼んでいたガラス店がひらめいた❗すぐ電話、ところが「すぐには行けない、来週になる」🤷依頼して電話を切った📞
温室の暖房の準備をしながら❓「塞ぐには段ボールしかない」幸い段ボールは物置にある、暖房設置終えて、段ボール2枚をガムテープで貼り付けた😮‍💨
ガラス戸は粉々に割れなかったので、後始末も楽だった、下半分と3分の1使える大きさのは使った😊
一段落して思ったこと「怪我しなくて良かった」😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテンの実 鳥に食べられないうちに

2024年11月26日 | 日記
青空と陽射しが出たかと思うと、曇ってしまう、そんな繰り返しのお天気の一日、25日締めの家計簿を(お給料生活の名残)つけた🧮
パパの三回忌(17日)からつけていない、1週間は思い出せるが、これ以上放っておくと大変、、レシートはしっかり保存している❗
ブログが思い出し作業にとても役に立つ、午前中かかって、しっかり帳尻も合った、レシートをまとめて終了☺️
昼食は、キャベツ・タマネギ・エリンギ・牛肉を醤油麹で炒めワインをかけて出来上がり😋
すっかり曇った空☁️ナンテンの実が残っている中にと思って撮った🐦達が、これを食べてしまうと、今度はセンリョウの実が食べられる。
センリョウはお正月の生け花に使うので、ネットを被せて食べられないようにしなけば。🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の並木道  ジェネリック医薬品

2024年11月25日 | 日記
真っ青な冬空、洗濯をしお布団も干して、健康診断結果と薬をもらいに行く、診断結果は全て良し😊
続いて行った薬局で薬をジェネリックに変えないで、投薬を受けると60日分で¥600高くなる、どうするか❓合うか❓合わないか❓…変えないことにした。
なにしろ治まってはいるもののアレルギー体質なので、慎重にするに限る。
今までは、ジェネリックにすると安くなるが、従来の薬価は変わらなかったが、
今年10月から、先発医薬品とジェネリック医薬品の薬価差の4分の1と消費税分が自己負担額に上乗せされます。☹️️
そのまま買い物に出かけた、写真はその時バス停まで歩いた落ち葉の並木道、薬局の好意でバスの時刻に間に合えた☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンキンハゼ紅葉

2024年11月24日 | 日記
水中ウォーキング、ラストレッスンで頑張った後遺症❓あちこち筋肉痛が残っているようです😣
グッスリ寝て目覚めると午前5時30分、新聞取りに出ると曇り空、晴れの予報だったのに❓30分ほどすると晴れてきた。
リビングのカーテン洗濯を始める、厚手のカーテン乾くかな❓冬の陽射しと風のおかげでなんとか昼過ぎに乾いたが1枚だけ午後3時30分までかかった❗
午後4時前、カーテン取り付け、背が縮んだ所為で手が届かなくなり脚立使用、左膝が痛み出した、ヤット終わり、ホッとして庭へ☺️
ナンキンハゼ1本の枝が紅葉、緑の隙間から赤・黄色の葉が見えます、この木は例年、中心部分から紅葉し緑のボンボリのように見えます🩷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャムの舞姫開きました

2024年11月23日 | 日記
寒い朝、自治会の朝市に出かけ、ハヤトウリ・万願寺とうがらし・カブ・柚子・ミカンなどいろいろ買ってきた🍊
かぶ・カブの茎・白菜・キュウリで即席漬けを作り、柚子の皮を細く刻んで入れた、ミカンは甘くって初物😋
朝食後、年賀状の版木に写した図案を彫る、昼食を挟んで3時に彫り上げた☺️
一昨日、剪定枝を袋詰めするとき、顔に近づいてきた虫を追い払った、風呂上がり、右耳上の頭頂近くが腫れているのに気づいたコンモリ瘤が出来ている😲
どこかで打ったのか❓思い当たらない、痛くはないので気にしないでいた、さっき風呂に入るとき、腫れた瘤が消えてカサブタになっていた☹️
毒虫に刺されたようです🦟痛くもかゆくもない、これくらいで良かった❗
以前、まぶたを刺されて目が開かないほど腫れ上がった、今もその名残が残っている、虫の好く血液型があるという、もしや私の血液型が❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン 水中ウォーキング

2024年11月22日 | 日記
水中ウォーキング、最終講座、5回はアッという間に終わった🩷
さすがに5回目となると、水中から水面まで足が上がるようになった、踵もつかめる、両足揃えて膝を出来るだけ高く上げるもネ🩷
水中だと膝の痛みを感じない肩まで水に入ると体重が10分の1になるそうです🩷
冬期講座もあるが1~2月はなにかと忙しい、春期講座にまた応募しよう、水の中は楽しい、機会を作って水中ウォーキングしよう☺️
バスを乗り換える間に🚌買い物、筆を買いに行った、お気に入りは売り切れ❓
仕方なく別のを買ってきた🩷
ユックリ開いたブルームーンです🩷


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬中のハイビスカス

2024年11月21日 | 日記
月曜日夕方、室内に入れたハイビスカス、蕾が開きました、ここは庭に面した南側で日当たりが良いのですが、エアコンの風が避けられません🌺
で、直接風が当たらないよう対策をしています(覆い)🩷
郵便ポストに「国境なき医師団日本」から寄付の依頼メールが届いていました、
パパが存命中、大学校友会の寄付と一緒に「貧者の一灯だ」といって送っていました🩷
封筒には、ボールペンと絵はがきセットが同封されていて…少しでもお役に立てるなら…郵便局へ行ってきます💝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする