今日で8月も終わり
振り返ってみると「暑い暑い」と言っていたのは、中旬くらいまで、以後は意外に涼しさを通り越して、肌寒いくらいの気温でした。
おまけにこのところは、秋雨前線の影響まで受けて、雨の日が続いています8月に秋雨前線とは、これ如何に
それというのも高気圧の勢力が弱いためだとか。
おかげでジメジメ、うっとうしい日が…およそ8月のイメージではありません。
とうとう毎年恒例の「8月にレースのカーテン洗う」ことが出来ないまま、9月を迎えることになりました
今日で8月も終わり
振り返ってみると「暑い暑い」と言っていたのは、中旬くらいまで、以後は意外に涼しさを通り越して、肌寒いくらいの気温でした。
おまけにこのところは、秋雨前線の影響まで受けて、雨の日が続いています8月に秋雨前線とは、これ如何に
それというのも高気圧の勢力が弱いためだとか。
おかげでジメジメ、うっとうしい日が…およそ8月のイメージではありません。
とうとう毎年恒例の「8月にレースのカーテン洗う」ことが出来ないまま、9月を迎えることになりました
この間から、チョット暇が出来た時、開いて挑戦していた脱出ゲームがやっと脱出成功した
以前にも書いたが、この作者の画面が洗練されていて、バックミュージックも洒落ていて好きです
PC仕事で疲れた時の骨休めに愉しんでいます。長い時間はできないので、今回のように何回かに分けて愉しんで脱出成功させています。
恥ずかしながら、お化けに弱いので(お化け屋敷なんてもってのほか)コワーい脱出ゲームはできません。
一つのゲームを、昨日はここまで・今日はここまでという風に、じっくりユックリ私流に気長に愉しんでいます
みなさんは、注射をされる時、視線をほかに向けて見ないようにしていますか?それとも目を閉じていますか?
私は、注射されるところをジッと見ています。他を向いたりするなんて考えられません。見ている方が気が落ち着くのです。
幼い頃、病弱だったので、お医者様とは縁が切れず、当然注射もよく打たれました。
それゆえ「注射されるのを見ている」という今の私ができたのかもしれませんね。
大半の方は「見ない」派でしょうね。
昨日、買ってきた梨を長女に持って行くことにする。
午前中PCボランティアがある、長女も午前中予定が入っているので、午後1時に木彫りの帰りにいつも会う駅で落ち合うことにした
途中、次女宅へも届けておいた
長女に渡すのはLLの大きな梨20個、10個づつに分けて左右にぶら下げて持ったが、結構な重さ
幸い、電車への乗降までは短距離だったので、なんとか持てた長女と中3・小6のおチビさん二人も一緒、おチビさん二人にはリュックに5個づつ入れて持ち帰ってもらった。残り10個は長女が持った。
昼食を共にし、暫くおしゃべりして別れ際に、それぞれ好みのドーナッツを買って持ち帰った
ぜひ食べさせたかった梨を渡せて、重さ以上の喜びを感じながら帰路に着いた
天気予報に期待をかけて目覚めると、雲が多いものの朝陽が射しかけている
TVをオンにしdボタンで気象を見る、12時までマーク、以後夕方まで
マーク、決めた
シーツ・布団カバーを洗濯しよう
すぐに洗濯にかかる、なにしろシーツは糊付けして、パリッと干し上げたい、今日まで天気とタイミングが合わなかった。
7時過ぎ、シーツ・布団カバーを干した、続いていつもの洗濯物を洗う、タイミング良く朝ドラまでに仕上がった
その後、超音波検査に出かける胆石はおとなしくサイレントストーンの状態
胃カメラ検査の予約をして帰る
買い物、梨を生産農家から買ってきた
洗濯物は、みんな綺麗に干し上がっていたスゴク幸せな気分
予想通り明日からお日さま
は望めない
良かった今日洗えて
2か月程朝晩血圧を測っている。
正常値内なので問題は無いのだが、計りだすと不思議なもので計らずにはいられない
昨夜、チョット気に障ることがあって、気持ちがおさまる前に計ってみて、血圧が上がっている
気持ちに微妙に影響されるものだと知った。脈拍がドキドキすれば血圧も上がるわけね。
独身でお勤めしていた頃、怒りで手がブルブル震えるほどになったことがあった。その時血圧は最高値になっていたのかしら
ともあれ気持ちにも左右される血圧、デリケートなんだ
朝からヒンヤリとして、夏用のホームウェアーでは過ごせない、急遽ポロシャツをひっぱりだして、ジーンズのスカートと組み合わせた。
昨日まで、開放していた窓やリビングの戸も閉めてしまって、ちょうど良いくらい。水道の水も温かく感じる。
急に気温が激変したようで、体調管理が難しい
いいかげんなもので、あの暑さすらなんとなく恋しいように思える
このところ晴天の日が無く、例年ならレースのカーテンを洗濯しているのに、それが出来ていない
暑さの中でパリっと干し上げたカーテンを、窓にかけた時の「ヤッター」って達成感(オオゲサ)8月中に望めそうもなさそう
PCボランティアの催しのコーディネーターを仰せつかっていました。
この1カ月余、なにかと関連仕事で実働したり、頭を働かせたり、久しぶりに活力あふれた日々を送らせてもらいました
こういう仕事が意外に合っているように思えるのです。
昨日・今日と本番で、今までの真価が問われるところ、さしたる取りこぼしもなく無事終了しました
今、報告書を書き終えて、ホッとしたところです。幸い涼しくなり、秋の虫の声も聞こえるようになりました。
今夜はグッスリ眠れます
昨日、庭に出ると開こうとしていたハイビスカスの蕾が、風に折られて頭を下げているのに気づいた
せっかくここまで頑張って成長してきて、これからという時に…
根元から切り取って、もう一度水切りしてガラス容器に挿して、リビングのテーブルに置いておきました。
今日、朝から外出して夕方帰宅すると、綺麗に開いていました
美しい姿を見ることが出来、うれしいです
おチビちゃんから貰った種から育ったレイシ、スクスクと育ったのは良いのだけれど、咲く花みんな雄花ばかり…
育ち過ぎると、雌花は出ないのかしらなんて心配していたら、今朝可愛い雌花が咲いているのに気づきました
早速、たった1輪咲いていた雄花と受粉させて、PCボランティアから帰った午後3時過ぎに見てみると、はや2センチ程の実になっていました
あらためて気づいたこと、雄花の花芯は黄色,雌花の花芯は緑色でした。
どうぞ大きな実になって、自家製の味をたのしませてね