新年は例年通りいつもの宿でゆっくり寛ぎ、2月3月と夫婦の職場OB会で神戸に帰り旧交を温めた。
4月高校クラス旅行で赤穂行きが決まり、出かける前についつい張り切りすぎてやった雑草取りで腰と膝を痛めた。
やっと腰が治ったと思ったら膝をまたまた痛めて、これをかばったために腰から足にかけての筋肉痛が続いている。
心配になって整形を受診、骨に異常なし、結果良ければ良しということで、上半期終わろうとしている。
新年は例年通りいつもの宿でゆっくり寛ぎ、2月3月と夫婦の職場OB会で神戸に帰り旧交を温めた。
4月高校クラス旅行で赤穂行きが決まり、出かける前についつい張り切りすぎてやった雑草取りで腰と膝を痛めた。
やっと腰が治ったと思ったら膝をまたまた痛めて、これをかばったために腰から足にかけての筋肉痛が続いている。
心配になって整形を受診、骨に異常なし、結果良ければ良しということで、上半期終わろうとしている。
今日梅雨明け、平年の22日早い
昨日ブログ書いたとき、まさか梅雨いりするなんて思いもしていなかった。
ここら辺は雨が少なかったこの調子でいくと、水不足は現実のものとなりそう
反面、秋の訪れが早くなることもありそうね。
この間から膝痛をかばっていたら、腰から足にかけて痛みが出てきて、今日は特にひどくついに整形外科を受診。
レントゲン撮影した結果、骨に異常なし良かった
理学療法は皮膚が弱く受けられない
筋トレなど頑張ろう
相変わらず強風の続いた今日一日でした
雲行きによって雨が降るのかと思う時もあったが、降らないままマンマルお月さまが出ています
天気予報ではこれから先一週間雨マークがありませんこのまま梅雨明けしてしまう
とすると雨不足で関東地方の水がめはではないのか
と…思っていたら取水制限のニュースが流れていました。
この強風の影響で鉢植えの土が乾いて、水まきを丁寧にしなければならない昨日今日でした
夜から強い風の音が雨戸越しに聞こえていた、朝になっても治まる気配はなく終日吹きまくっている
我が家の玄関・ガレージは格好の吹き溜まりと化して、どこからともなく落ち葉が集まってくる裏山のとおぼしき葉も混ざっている。
一昨日、少し伸びすぎたナンキンハゼの枝を切っておいて良かった
これほどの強風だと多分1~2本折られてしまっていただろう。
今まで窓を開けていたが、強風にあおられたカーテンがあちこち当って、カレンダーも落ちそうになったり…ついに窓も雨戸も閉めてしまった。風音が凄い
注文していた小粒南高梅が届いた、例年通り綺麗に熟した良い梅だった
午後のピアノレッスンが終わってから、楊枝で柄を取り綺麗に水洗いしてかごに上げておいた。
そのあいだに料金を振り替えに郵便局へ出かけた
今回、かねてから試行してみようと思っていたポリ袋を使った漬け方をする。
2㎏入りの袋を4個、1.2㎏入り袋を2個作り分量の粗塩(五島灘の塩)を入れ、よく混ざるようにし、出来るだけ空気を抜いて袋の口を輪ゴムで締め、送って来た段ボールに詰めて上から重しを載せた。この方法は早く水が上がる
これで水が上がってきたら容器に漬け替えて、紅紫蘇を入れ、土用干しすれば出来上がり
UFOいると思います、思いたいです!
異星人が乗っていてもいなくても、UFO(未確認飛行物体)は飛んでいると思います。
火星探査機など宇宙の生物から見ればUFOです!
宇宙から地球探査に飛来してきても不思議ではありません。とてもロマンを感じます。
そろそろ紅ショウガを漬けなければと思って、買い物に行くと徳島産の新ショウガが店頭に出ていた。
4パック(1401㌘)約4~5㍉の厚さに切って塩を振り、一晩重しをのせて漬けておく。
明日は晴天だという予報、ザルに上げて少し陰干しし、赤梅酢に漬けておき、今年の赤梅酢が出来たら漬け直す。
新ショウガの柔らかそうな部分は、極薄切りにして味噌・醤油麹をつけていただくと美味しい
一番堅そうな部分は、おろして板状にし冷凍しておき、解凍していろんな料理の薬味に使っている。
久しぶりに「煮込みハンバーグ」を作った
子ども達が小さい頃、一ヶ月に1回は作っていた、クッキングスクールで習った十八番の料理
長女が結婚する時も,せめて一つくらい得意料理があればと思い伝授した。
ハンバーグ両面にコンガリ焼き目をつけて、煮込み鍋に入れ赤ワインを加えアルコール分を飛ばし、トマトジュース1缶・固形スープ1個・少量のウスターソース・ベーリーブを加え5~6分煮込むと出来上がり、添えはモヤシ炒め。
今日は、トマトジュース缶が無かったので、トマト水煮缶(ダイス)を使った、牛豚合い挽き肉400㌘で8個作り、1人2個、残りは冷凍保存した
昨日、美容院の帰りにTストアに寄った、ここは珍しい商品がよく置かれている。
野菜売り場で群馬県産の茄子のコーナーがあった、大きな茄子は、今まで米茄子はあちこちで見かけるが,ここにはゼブラ茄子・白茄子など食べ方も添えて売られていた。
白茄子の直径10㌢もありそうな大きなものを買うことにした、グラタンにと書かれていたのでそのつもりで。
夕食準備の段階で、検索してみるとグラタンではなく焼き茄子がどうもオススメのよう
さて焼くことにして魚焼きグリルに丸ごと入れるのは無理中網を外して、下の天板にくっつかないホイルを敷き、白茄子を直接おいて4回ほど向きを変えて焼いた
生姜醤油でいただいたがとろけるような柔らかさで美味しかった
ミント系好きです、ハッカ飴って言ってましたね。今もその名で売っています。
そこへ大好きなチョコとなると…好き好きすきでーす。
ブルーの地にチョコレート色の粒々可愛くって,これからの季節スッキリミント味オススメですね。