
去年は雨での出発でしたが、今年はいい天気に恵まれて山日和になりました。
2日目に縦走する平岳・横岳が見えています。

ベースキャンプとする妻岳分岐点に到着。テントを立ててメインザックをおろしてから大箆柄岳へ向かいます。この日の妻岳分岐点は夜から強風。体感気温はかなり低いですが、テントの中はそれほどでもなく快適に寝ることができました。シュラフが暑いぐらい。夜は寒いのでツリークライミングをして温まってました。

朝の準備は時間との戦い。バタバタしながらご飯、テント撤収などの片付けをやります。行動時間をより前に持ってくることでその日の行動に余裕が持てます。余裕を持ったとしても登山の行動はできるだけ短くするほうがリスク回避に繋がります。そのために食事の計画は栄養や調理のしやすさ等いろいろ難しいものになってきます。

今回はこれを使って作業時間とか行動時間を計ってみた。実際は50人ほどの大パーティなのでこの日の大人だけの11人パーティではまるで違いますが、目安にはなります。

2日目のザック。消費してるはずなのに2日目は入らないんですよね。パッキング不良です。。なんかザックもくたびれた感じ。
昼過ぎに無事登山終了でした。
Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D