
銀河系中心部のふくらみ(バルジ)
円盤状の銀河系の端っこにある太陽系からその中心方向を見ています。夏にはこれがちょうど見ごろ。この写真は、カメラを縦にして写していますので、実際に見ると、90度右回転した姿で見られます。もちろん、暗い所で見ないとはっきりしませんよ。
先日、ニュースで23日の満月が「スーパームーン」だと。この言葉に苦笑でした。長年星空観察してて初めて聞いたなと。天文年鑑にもただ、月が最近と書いてあるだけ。普段から月は近づいたり離れたりしていますし、見たところであ~なんとなく大きくて明るいかな??という印象かな。逆に7月7日は最遠なので、この言葉に対してどういうのか??6/23は満月で視半径16.7、明るさ-13等。4/26も視半径16.4、明るさ-13等、5/25も視半径16.6、明るさ-13等。その翌日は、ほぼ満月で視半径16.7(6/23とほぼ同じ。)う~ん、、データで見ても他の満月の時とほとんど変わらない。