Nikon F 修理中
カメラは部品点数が多く、ピンセットでないと取り上げられないぐらい小さいネジもあり、部品の管理が一番重要。分解してから組み立てる際は意外と覚えているものですが、メモするか、デジカメで撮るかして記録しておきます。テクニカルイラストレーションみたいな簡単な絵を描いておくのが一番。
Nikon Fはマイナスネジを使っているのですが、これが力加減が難しいんです。プラスネジが日本で使われだしたのは戦後。Nikon Fは1950年代の設計。まだこのころはマイナスネジが主流だったんでしょうね。まして、ニコンは戦前からの光学メーカー。測距儀や高射装置など射撃に関する光学兵器を製造しています。カメラのレンジファインダーの二重像合致ははまさに測距儀です。
それにしても、デスクマットが欲しい。。。