![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/7373e3f302d705689c9cdac41c019def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/bf797a8bae3e61ab183e229160fc32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/ad8fd2710f615067b4c8285b4b664f74.jpg)
TASCAM 112MK2 カセットデッキ修理
録音の時に左チャンネルのレベルコントロールが効かず、MAXで入力されてしまう不具合があり、ボリュームがおかしいか、どこかハンダが浮いているか??という疑問を持って、分解。やってみると、なんと分解しやすいこと! ケースも結構単純な構造で構成されているし、基板もコネクタで繋がってるので、コネクタを離せば、バラバラになってくれます。そもそもがプロ用機材だから、メンテナンスを前提に設計されているのだろうか??と思ってしまいます。ボリュームは大丈夫だったので、コネクタの接触を疑って、清掃をしたところ、修理完了でした。