たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

初日の出 前撮り?十勝が丘へ 道々

2017年12月30日 | 日記

天気予報

2018年元旦は

曇りとか...

 

これじゃ

初日の出を迎えることは

難しい

 

やっぱり歳の節目は

特別な日ではありますが

それは

ひと様がつくったもの

 

自然は(宇宙は)

自然のリズムで

ひとがつくったものなんて

知ったもんじゃない!

 

と思えば

初日の出

前倒しの

ご来光もあり?

(少しばかりアンフェアと感じつつ)

 

色々と理由付けは

野暮なこと

 

十勝が丘からの

日の出ウォッチング

行ってきました!

 

今日の

日の出時刻は

6:57と

新聞で読みました

 

6:35

自宅発

十勝川温泉から...

東の空は

日の出が間もなくを

知らせています

 

十勝が丘から

 

薄い雲の向こう

間もなく日の出!

雲が輝き始めました!

 

日高の山は

薄ピンク!

 

十勝幌尻岳

 

芽室岳

 

 

十勝幌尻岳の左側

なんという山だろう?

間違っているかもしれませんが

左端

ヤオロマップ岳?

その右

コイカクシュサツナイ岳?

 

カールが

美しい!

 

丘のホテルは

グランヴィリオ

ここからの展望も

素晴らしい!

 

日高の山に見とれていたら

今日の

初日の出?

(だったら毎日が初日の出)

空を朱色に染め

頭を出していました!

 

グングン...

 

十勝平野に

日の出

 

日高山脈

いっそう輪郭をはっきりと...

 

やっぱり朝はいい!!

 

 

太陽も

地平線を離れ

独立!

この時間帯

気温が一番低くなる頃

 

十勝川

池田の方は

グンと冷えているようです

気嵐(ケアラシ)が見えます

-20℃近くなっているのかな

 

気になる

日高の山の変化

芽室岳

 

十勝幌尻岳

 

??かな...

この山

気に入った!!

 

おや

下の方にも

気嵐

十勝川のたまりが...

 

下流部分の林

霧氷が...

(白くなって見えますが)

 

帰り道

中央大橋の下

 

タンチョウ3羽

 

 

 

ここで休んでいたのだろうか

冷たくないの?

でも

美しい!!

 

橋から見えた

十勝岳連峰

朝は

どこまでも澄み切っている!

 

メン川に向かう

農道辺り

上空に

熱気球

 

メン川橋から

もやの中に

カモ

 

少しばかりの

霧氷

 

早起きは

三文の得

改めて

認識!

 

とはいえ...

 

 


川霧の中で 鳥たち

2017年12月30日 | 日記

今日の十勝中部

おじさんとこ辺りの

最低気温

7:33分で

-15℃

(朝出かけるとき6:30では-10℃)

 

十勝が丘まで

日の出を...

 

帰り道

中央大橋下の

十勝川

 

川霧の中に

タンチョウ3羽

 

 

 

日陰の中

カモ

 

メン川に寄ってみました

メン川も

川霧が...

 

川霧につつまれて

カモ

 

 

メン川縁には

わずかですが

霧氷

 

めったに早起きをしない(できない)

おじさんへの

ご褒美だな!!