たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

朝・昼・晩 ローラートレ

2019年01月09日 | 自転車

自宅2階から

 

 

雲一つない晴天

 

風が強い!

 

 

 

 

夕方

日高山脈は

雲の帯

 

帯の中に

剣山

 

夕飯前にローラー踏み

 

やっとここまで来ました

 

時間

11時間17分

 

距離

300km

 

ロードに出るまで

どのくらい踏めるかな!

 

 


舞う

2019年01月09日 | 野鳥

今日であった野鳥

 

低空飛行がほとんどですが

一応地面を離れていたので

舞うとしましたが...

 

タンチョウ舞う?

この辺りの野鳥では一番大きい!

 

ハクチョウ舞う?

 

 

 

 

 

 

これあたりは

ぎりぎりセーフかな

(舞うということについては)

 

ダイサギ舞う

 

 

写りとしては

ダイサギ舞うは

舞うにふさわしいんじゃないかい...

 

夕空をバックに

タンチョウ

ハクチョウが撮れたらいいなぁ~

 

 

 


メン川にダイサギ現る!

2019年01月09日 | 野鳥

タンチョウを探していたら

ガーデン温泉脇のメン川に降りていくのが見えたので

川の方に行ったら

突然バサッと音がして

タンチョウではない白い鳥が飛び立ちました

急いで撮ったので写りはブレブレです

 

上空でとらえた1枚

ダイサギでした!

 

この前も同じ場所で

小さく撮りましたが

今日ははっきりと確認できました

 

メン川にはもう1羽のダイサギがいました

このダイサギも間もなく飛び立ち

2羽は上空を舞いながら

道路を挟んだメン川に降りました

 

ゆっくり近づいてみました

アオサギはいつも写真に撮ることも叶わない

警戒心の強い鳥と思っていましたが

このダイサギは近付いても居続けました

 

もしかしたら

よっぽどいいえさ場かもしれない...

 

おじさん

嬉しくて

嬉しくて...

パチパチ...

 

 

 

 

 

 

 

 

何回も水中に嘴を入れ

何かの(殻の中にいる)幼虫でも捕っているようです

 

この近辺で

というか

これまでダイサギをまともに撮るのは

初めて!

 

この界隈は

タンチョウ

ハクチョウ

ダイサギ

 

大型の野鳥がズラリといます

 

最高だな!!