たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

十勝晴れの一日でした!

2019年01月27日 | 日記

今日の十勝は一日中十勝晴れ

風も緩やかで

冬の自然が映えました!

 

ガソリンスタンドに行ったついでに

十勝晴れを堪能してきました

 

十勝晴れのときは西側の雲がほとんどありません

裏を返せば

西側に雲がないときは十勝晴れになることが多いということ

(南から低気圧が来るときもあるけど)

 

ということで

今日は十勝岳連峰がスッキリと見えました

 

 

十勝岳もはっきりと見えます

 

十勝が晴れて日高山脈も雲が少なくても

芽室岳から西側はよく雲が張っていることが多いのですが

今日は

 

 

芽室岳も雲一つありません

 

十勝晴れです!!

 

東大雪もウペペサンケなどはっきり白い姿を現していたんですが...

 

タンチョウに気を取られ撮るのを忘れていました

 

 

今日はタンチョウ12羽を見ました

 

その1

幹線道路の農家さんも裏に4羽の家族

 

別の方角から同じ4羽家族

 

その2

ガーデン温泉脇の牧草畑

3羽家族

 

その3

団地脇のデントコーン畑

3羽家族

 

その4

さっき通った道の方

小さな点が...

 

ズームしたみたらボケボケだけど...

 

 

2羽のタンチョウが来ていました

1羽は足環をつけていましたので

足環193♀のつがいと思います

 

タンチョウ12羽みました!

 

十勝晴れの中

山とタンチョウよかったですよ!!

 

 


十勝風景 陸(おか)リンク

2019年01月27日 | 日記

十勝の冬のスポーツと言えば

やっぱりスケートを挙げます

 

帯広には

国内に二つある屋内スケートリンクの一つがありますが

 

全ての市町村に公営の陸(おか)リンクがあります

(自然環境が似ている道東方面も陸リンクが多いです)

 

特筆すべきは

小学校の冬季体育にスケート授業があることです

(多くの子どもはスピードスケートに乗っています)

 

ということで

ほとんどの小学校では

学校リンクがあるということです

 

おじさんの住んでいる地区には

三つの小学校があります

 

この日通った小学校脇のリンク

(ここは町営リンクになっています)

 

十勝の人にとってはいつも見る光景ですが...

町営リンクは一周400mあり

ほぼ公式リンク設計と思います

 

小学校の授業風景を撮らせてもらいました

グループに分かれて指導を受けているように見えますが...

 

 

初級者のようですね

支えがあるので安心してリンクを滑ることが出来そうです

 

 

スタートの練習でしょうか

先生の号令が聞こえました!

 

中には十勝で活躍している子もいると思います

(オリンピック選手になるかも)

 

雪とシバレを生かした

十勝ならではの光景です

 

おじさんの町内会には

平昌オリンピックで

メダル5個を獲得した髙木姉妹がいますが

彼女たちも小学校のリンクでスケートをしていました

(屋外以外にも屋内リンクでも練習していました)

 

十勝のスポーツでオリンピックを目指すなら

スピードスケートが

環境としては一番可能性が高いようですね...

 

おじさんの町は特別な町のようで

スケートの髙木菜那・美帆さん以外にも

MTBのXC(クロスカントリー)の山本幸平さん(この方もおじさんの町内会が実家)

陸上短距離の福島千里さん

女子ラクビーの桑井亜乃さん

 

5人のオリンピック選手がいます

 

寒くて大変ですが

室内でゲームばかりしているよりは健康と思いますが...

 

十勝ならではの冬の光景でした

 

町営リンクは直営なので

請負で管理運営されていますが

学校リンクは保護者の方々や学校職員の協力で維持されています

(そう聞いていましたが間違っているかもしれません)