たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ショートカットでしたが 無事終わったよ

2019年06月23日 | 自転車

十勝サイクリング大会inめむろ

 

週末雨の予報で

開催が危ぶまれていました

 

土曜日は一日雨

そして

今日も雨が残りそうな

不安定な天気予報だけど

回復基調の予報

 

大会事務局も大いに悩むところでした

サイクリング協会HPでは

天候が回復すると読んで...

 

9:30のスタートを

1時間繰り下げて

10:30スタートに変更の案内

 

10:30にスタートすることから

予定のコースをショートカットし

嵐山公園から真っ直ぐ美生ダムの往復に変更と...

(16kmほどショートカットで32kmの走行)

 

スタート時点で雨の場合

用意した弁当を受け取って

サイクリングは中止ということに...

 

そんな事情を抱えたサイクリングイベント

 

今朝

 

路面には水たまりも残っていますが

天気は曇り

雨雲は去って行ったような...

 

少し早目に行きましたが

準備の仕事はすでに終わっていました

 

おじさんは

サポートライダーでお手伝い

 

ということで

写真は所々しかありませんが...

 

出発前のブリーフィング

 

 

 

 

50数名が参加

欠席は2名と

この不安な天気の中

参加率は高かったです

 

芽室町のサイクリング推進協議会の方々の協力もいただき

コースが美生ダムということや

アップダウンも適度にあることから

コースの魅力もアップしたのかな

おじさん心

 

行き道

スタートから上り基調

 

 

心配した天気は

青空がのぞくまでに回復

風もなく

サイクリング日和になっていました

 

行きはほぼ上り基調

最後の400mほどは

8%~11%の激坂

スピードは鈍っても

それぞれのスピードで

折り返し地点に着きました

 

 

ここでは

上美生のパン工房

カントリーブランのパンと飲み物

美味しかった!

 

美生ダムは

おじさんは見学できませんでした

(美生ダムは試走で来たとき見ているので)

というのも

逢って話をしたい人だらけ

それでも話ができない人もいて

ゴメンナサイ...

 

SCPの仲間も7名参加

記念の1枚

電動バイクも写っていますね

初心者の方も

坂は気にしなくてもよかったようで...

(3台あったよな気がします)

 

帰りは

ゴールまで下り基調

少し寒いくらいでした

 

途中のハプニング

走行中のバイクの横に

牛たち

 

いっしょに走り出して

いつか豊頃でもあった

草軽牛?

 

写真では見えない1頭が

大ハプニング

(きっとパニック障害?)

大丈夫だったかな...

 

上美生で

休憩とエイド

 

上美生から嵐山公園間

剣山が見えてます

 

嵐山山荘で昼食後

流れ解散

 

週間天気では

半分あきらめていた

サイクリングイベント

ショートカットでも走れたので

 

ほぼ満足!

 

来年も同じコースでもいいかな

晴れていれば

剣山の麓を通るし

伏見岳やピパイロなどの

日高の山々も見えます

 

行き道で見つけた

イモ畑

花が咲きそろっていた畑があったので

 

帰りに取材...