たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ラズベリー初採り

2019年07月08日 | 日記

毎日気にしている

ラズベリー

 

今朝 見たら

 

 

赤みもずいぶん濃くなったものが

いくつかありました

手でつまんでみたら

ブヨッとしてました

 

熟しています!

同じようなものを

初どりしました

甘酸っぱく

美味しかったです!!

 

我が家の

ラズベリーシーズンが来ました

 

まとまった量が採れるのを

待ちます!

 

待つ身は長いものですね...

 

でも

やっと解放されました

 

 

ついでに...

向かいの空き地の雑草の中に

小さな可愛い花

 

アサガオではありません

ヒルガオでもありません

 

コヒルガオといいます

3Cm位の小ささです

雑草のあっちこっちに咲いていました!!

 

雑草地もよくよく見たら

 

素敵な花畑!


オッパイ山サイクリング&幌鹿峠

2019年07月08日 | 自転車

昨日(7月7日)

 

今日のサイクリング大丈夫かな?

会場の

糠平温泉への道

霧雨状態で

視界も写真の通り...

 

昨年は

ザーザー雨で

中止の憂き目にあっています

 

昨年のことを思い出すと...

 

ところが

上士幌市街を出て

トンネル近くになってきたら

目の前は

青空!

 

最後のトンネルを出て

温泉街手前では

 

十数分前までは

昨年の再来をイメージしていましたが

もう別世界

天国?

 

雨上がりの清々しい中で

イベントが開催されそうです!

 

今日はSCPクラブの仲間も声をかけあって参加

 

 

(お願いしたお方のスキルです素敵ですね)

SCPの仲間は9名参加です

 

町長さんはじめ

開会のあいさつ

諸注意

警察の方も3名が支援

 

東大雪

三国峠方面を往復します

途中で出合う

オッパイ山

(イベント名になった山)

 

開会式の終わり出発前

談笑

久しぶりのお方たちとの交歓

 

これは珍しい

ご夫妻二人のオリジナルとか

おじさんも欲しいな~

 

9時出発

温泉街を通り抜け

グループごとに出発

前方には雲も残っていて

絶景の中を走行

 

ゆるい上り基調ですが

どなたもそれは感じなかったと言ってました

それほど快適だったということなのでしょう

 

 

 

 

三股を抜け

 

お待たせ

オッパイ山

 

天気に恵まれ

おじさんたちを歓迎してくれています

ここは自転車を降りて

 

 

 

 

見事!

誰がそう呼んだのかわかりませんが

おじさんは納得

 

右側 西クマネシリ岳

左側 ビリベツ岳

 

折り返し地点

エイドステーション

休憩

 

 

交歓会

 

ここでもSCP記念の一枚

特別会員も加わって...

 

帰りは下り基調です

白樺並木を

向かい風をいっぱい受けて

快適!

 

 

 

それでも

ゴール手前数kmは上り

脚は一気に止まり

 

後ろから

あっという間でしたね

本当に坂に弱いおじさんです

なんでだべ...

 

快晴の中で

風景を堪能し

出会いを楽しみ

オッパイ山サイクリング

 

昨年の雨で中止の分

取り戻せたかな...?

 

昼食は

オニギリと豚汁

キュウリとキャベツの浅漬け

フキの煮物

 

四葉乳業スポンサーの

十勝牛乳

 

手作りが素晴らしい!

たまらなくおいしい!

 

食べることに集中

写真は忘れていました

 

昼食後の

お楽しみ抽選会

 

おじさんは...

タウシュベツ橋梁をプリントした

オリジナルTシャツ

ヤッタね~!

(プラス士幌町のポテトチップス)

 

JCA会員

3,000円の参加費

この景観も含め

 

絶対お得!!

 

札幌

根室管内(中標津・別海)

釧路

岩内

旭川...

(記憶の範囲ですが)

管外の方も結構いました

 

こんな景品もありました

カーペット

おじさんも知っている

N川さんでした

おじさんも欲しかった~

 

 

こんな素晴らしい天候に恵まれ

このまま帰るのはもったいない

毎日サンデーのおじさんのこと

明日は寝込んでも...

 

幌鹿峠まで行ってみよう!

山頂近くの展望も

今日の天気を外すわけにはいきません

 

車を駐車場において行くので

心配をかけないように

何人かの人には知らせていました

 

駐車場をスタート

このコースは

平均斜度6%強

9km近くのヒルクライム

 

おじさんは

坂は苦手です

ゆっくりならば楽しめます

 

途中でK山さん

帰りの車で出会い激励してもらいました

元気が出ました!

 

後ろから人の気配

エーッ T澤さんだ!

遅れてスタートしたけど

声を交わし

あっという間に...

 

レベルは違いますが

いっしょに山登りしている仲間がいるということは

元気が出ます

 

展望台近くになって

また後ろからの声

S原さんでした

 

ちょうど良かった

いっしょに

展望台から

糠平湖を撮りました

 

 

今年は雪が少なかったせいか

糠平湖は

渇水状態

 

そういえば

いつもは湖の水に覆われる

タウシュベツ橋梁

いまだに全容を現しているとか...

 

こんな場面では

いつも自撮ですが

今日はS原さんと撮りごっこ

記念に...

(腹回りがいつもとは違います歳のせいですかね)

 

いっしょに頂上を目指しましたが

まもなく

S原さんもお先にどうぞ...

 

おじさんは

マイペースで...

 

頂上では

お二人が待っていてくれました

本当に気を使っていただき

ありがとうございます

登頂記念に一枚

この後

S原さんは然別方面へ途中まで行くと...

T澤さんとおじさん

ダウンヒル

おっかなかった~!

 

最後まで付き合っていただいた

T澤さん

S原さん

ありがとうございます!

 

オッパイ山サイクリング&幌鹿峠

無事終わりました

 

今日のコースは...

 

 

案の定

今日は背中がバリバリ

この後を見て

痛み止め薬かな?

寝込むほどではありませんが...