たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

天気は曇り でも 爽やかサイクリング楽しみました!

2019年07月17日 | 自転車

昨日(7月16日)

 

十勝中札内グルメフォンドに参加され

十勝を走ってくださるという

埼玉Hさんご夫妻

 

14日当日は雨でしたが

待ったかいがあったのか

(晴れてほしかったけど)

前半は薄日も射して

まずまずの

サイクリング日和

 

予定していたコース内での昼食場所

定休日ということで

急きょコース変更

 

20:05のとかち帯広空港発

羽田行の飛行機に余裕を持って行動できるようにと

時間を逆算して立てた予定コース

結果としては寄り道コースになっていました

 

今日の一日

写真は

Hさんご夫妻がメイン

(ご本人に了解をいただきました)

 

というのも

天気は曇りでも

お二人のお人柄

爽やかご夫妻で

ポジティブに状況に溶け込む姿

 

カメラは

風景もさることながら

自然とHさんご夫妻に向けられていました

 

おまけに

肝心なシーンは

おじさんがそのことに気が入って

シャッターを押していなかったという失態!

 

概要にて...

 

朝の休暇村への道

いつもの空港道の丘から

 

 

 

まだ湿っぽい朝ですが

雨はなさそうです

 

フェーリエンドルフに着いたら

庁舎前には車が止まっていました

9:00少し前今日の出会い

 

余裕を持って終われるように

スタート&ゴールの

柳月スイートピアへ向かいました

 

帯広・広尾自動車道を

中札内インターから川西インターまで

 

川西インターを出て

左折ー右折で直進すると

平原大橋に出ます

平原大橋からバイパスを通って

柳月に来ました

 

駐車場に入って職員さんに

(へんてこな理由ですが)

サイクリングをして

美味しいケーキとコーヒをいただきたいので...

 

職員さん

どうぞ どうぞと

快く受けてくださいました!

 

早速準備をして

時計を見たら

10:05出発

 

薄日も射して

出発時は20℃を越えていました

(意外にもこの後 気温も上がらず空は曇り)

 

お二人とも

レンズが向けば

(当たりをつけて逆さどりなので...感撮りですね)

素早く反応されるお二人

おくさまも意識的に...

 

メロディーラインを通って

坂下へ向かっています

予定のコースは

坂を回避し

左折の予定

 

ですが...

 

おくさま

チャレンジします!と...

ご主人が引いて

くらいつくおくさま

 

シャッターを押して後を追いましたが

追いつけませんでした

なかなか粘り強い!

 

直線道をバックに一枚

自然と出るポーズ

ヤッタね~!

 

進むコースの畑たち

大豆畑に小麦畑

十勝の農業風景の定番です

 

小麦もすっかり色づいて

刈取り時期を待っているようです

 

ここは音更町

小麦の作付面積日本一です

ハイポーズといってはいません(笑)

いいな~

周りは小麦畑

十勝ならではの景観の中のサイクリング

 

せっかくなので

Hさんご夫妻と小麦畑

十勝をPR

ありがとうございます!

 

コースの奥に牛 発見!

寄ってみようと...

しばし牛と戯れる?

 

黒和牛

(ブランド)しほろ牛

 

コースを外れたので

そのままはずれ道

 

途中で

十勝サイクリング道

トカプチ400コースに入りました

 

もうすぐ目の前に

道の駅ピア21しほろ

(試走のときに撮ったものです)

 

 

Hさんご主人

このポーズ

いけます!

 

おじさん

思わず

ニカッ!

 

着きました

道の駅

ピア21しほろ

 

 

肝心のランチ

食べることに気がいって

撮れていません

 

おじさん

ミニ蕎麦付きカレー

牛肉の煮つけ

 

お二人は

ステーキとハンバーグだったような...

スコップの中に入っていました

しほろ牛でした

 

Hさん

アイスクリーム売場の

女性のお方にお願いしシャッターを...

写真を撮ってくださった女性スタッフのお方

苫小牧出身で

十勝が気に入ったので来ましたと...

 

ずっと十勝に住んでくださいネ!

 

13:00出発

裏道のカラマツ並木に入るところ

ここから

雲の下に東大雪

ヌプカやナイタイ高原

 

そして遠くに十勝岳連峰

うっすらと顔を出していました

 

カラマツ並木を進む

このシーンは撮影のために瞬間

並走してもらいました

ずっと並走していたわけではありません

誤解のなきよう...

 

畑は

デントコーンです

 

何キロ走っただろう...

 

駒場に入る坂道

この前来た時に珍しい植物を見たので

見せたいと...

ありましたが

おくさんが

違う植物も発見!

この先どのように成長するのだろう

 

おじさんの宿題?

 

駒場の白樺並木に着きました

並木を見学

記念に一枚

 

少し先に綿羊を見ることができますよ

 

行ってみたいということで...

綿羊の餌の草場が遠くなっていました

(この前来た時は近くの草場にいましたが 残念)

 

 

 

 

寄り道をしても

時間には余裕があったような...

 

バイパスに出て

戻ってきました

柳月スイートピア

15:00

 

Hさんご夫妻

自転車をバッグに収納作業

このバッグ

自転車はタイヤを外すだけ

バッグにはローラーもついていて

持ち運びも楽々

 

おじさんも欲しいと思ったけど

活躍場面がないとね...

 

収納作業が終わって

店内へ...

 

ショートケーキにコーヒーで

今日のサイクリングの到着

乾杯!

 

肝心の映像

ここでも食べることに気がいって

撮れていません...

 

この後

木野温泉へ向かうも

国道十字路で車が間に入って

しばしお別れ

カーナビで

着きました

 

Hさんご夫妻とここでお別れ

 

ようこそ十勝へ

いっしょに十勝のサイクリング

ありがとうございました!

 

ご夫妻は

十勝の風景の中に

溶け込んでいましたよ!

 

 

とかち帯広空港から

メッセージ

今 機内の人となったと...

 

羽田から

メッセージ

無事着いたと

東京は大雨だと...

 

身体は年齢相応の悲鳴

心は

青春!!