婚姻色
本来は動物の繁殖期に関する言葉だなんだけど...
おじさんは強引に
畑の様子を表現する言葉に...
悪しからず
雨上がりのMTB散歩
ちょっと見ない間に畑の様相は一変していました
あまりの変化の大きさに
婚姻色と言ってしまったということでした
畑の様子を中心に
周りの秋を感じながらの様子を撮りました
では...
自宅東の通りから
この青空につられて外に出た次第
通りの向こうでは
雨上がりで畑の中も土が緩んで大変と思いますが
芋掘り作業をしていました
散歩途中のほかのイモ畑の様子
イモの種を見たことがありますか
これもイモの種なのです
普通はこれを種に栽培はしませんが...
普段なかなか見れないと思って紹介してみました
小豆畑
表面深い黄色を越えて茶色っぽく見えました
印象ですけど...
今年は鞘の長さはほぼ平年並み
大きさはやや小ぶりって感じです
大豆の変化には一番びっくりしました
この前来たときはまだ青々していたというのに...
成長もそろそろストップ
うま味醸成にシフトか...?
葉っぱが落ちるころ刈り取りでしょうか
デントコーンやビート
ほかのことに気がいってよく見てませんでした
あとは道々の様子から...
これは農機具ですが
全部牧草関係の農機具だと思います
ごらんください
どの機械にも熊手のような爪があります
牧草を攪拌したり(乾燥のため)
牧草を集めたりするための機械だと思います
同じような用途でつくられていますが
工作機械なので
製作会社のオリジナルだと思います
十勝や北海道では工作農機具の会社が多いと思います
最近は輸入品も多くなっているかも?
林の回廊
蚊が多いので止まらず移動
道端の秋
クルミがあっちこっちに落ちていました
ちょっと集めて
クルミ狩りに来ようかな...と
葉っぱもどんどん落ち始めました
かすかになんだけど
これらの葉っぱが発酵し始めていると感じました
なんとなく甘いにおいがしてきました...
秋の匂いです!!
おじさんのテリトリー散歩から...