菜園の仕事に
アジト十勝太に行きました
トンネルハウスの野菜に
水をやりました
自宅から
ペットボトルや
ポリタンクに水を入れ運びました
野菜たち
ラディッシュ
水を待っていたような...
ダイコン
雨があったので
ダイコンの周りは
少し土が湿っているような...
シソ
もっと水がほしいような...
苗もの
カボチャ
ヤーコン
キクイモ
自然に任せておいてもいい...
土が湿っています
トンネルハウスの物だけ
水をやりました
みんな生き生きとしてきたような...
仕事はこれで終わり!
仕事と称して
実は
今日のメインは
MTBで
浦幌十勝川河口から
十勝川河口を
海岸伝いに走破することなのです
仕事といえば
行きやすいからね
行った時間も時間だったので
MTBなどの準備をして
14:25出発
空がちょっと心配ですが
行くとなったら行きます!
着替えは1セット準備してあるし...
で
今日のコースは
こんな感じ
海岸の右側に浦幌十勝川の河口
海岸の左側に十勝川の河口
霧雲が去っていくのが見えます
ウラホロ大橋を渡ってすぐ
浦幌十勝川の堤防に入りました
海岸には
鳥居とお宮があります
安全を祈願しました
辺りは
黄色だらけ
鳥居から
少し走って
浦幌十勝川河口に着きました
海水と淡水のせめぎあい
渦潮を見ているような感じです
河口付近を眺めていたら
ぽつりぽつりと雨だけど
さ~行くぞ!
砂浜に出てみました
少し重いけど
行けます
ここを走るのは
初めてです
雨は降っていますが
雨雲は離れていくようです
初めてのコース
動画でも紹介します
豊北海岸を行く
重馬場?なもんだから
途中休憩
身体も火照ってきたので
上下1枚ずつ脱ぎました
この後も
砂浜を走りましたが
あきらめて
オフロードコースに入りました
国道336から入ってくる
豊北原生花園にある
鳥居着
ここには先の大戦のときつくられた
トーチカ(防御陣地)があります
十勝の海岸には
いくつかあります
原生花園内の道を行きます
トイトッキ沼
海岸は寒いので
ハマナスなんかは
地面近くの物に
やっと花が咲いてました
辺りがハマナス色になるのは
もう少し先のようです
時々現れる
砂道
わだちの所が砂がたっぷり
轍がしまっていると思うと
大間違い
すぐハンドルを取られます
道の前を走る動物
何だろう
子ぎつねでした
どこまでも道路を走ってました!
疲れるだろうに...
曲がったところで
見えなくなりました
十勝川の河口着!
右側は
ジュエリーアイスでおなじみの
大津海岸
十勝岳連峰を源とする
十勝川
およそ156㎞
十勝平野を流れ
この河口がゴールで
太平洋にそそいでいます
簡易橋を越え
ウツナイ川に沿って道を走り
来た道です
同じウツナイ川
進む方向に
見事な雲や
アオサギ
右手に
牧場
牧場の縁から
一般道に出ました
前方に現れた
鹿
2頭だと思ったら
3頭が
デントコーン畑に入っていました
おじさんのほうを見ていたと思ったら
チーッと鳴いて
デントコーン畑を駆け抜けていきました
時間も押してきたので
写真はここまで
17:10
アジト着
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます