5月9日(火)
ホテルの窓から
曇っていますが
富士山は
クッキリ!!
青空の中にと願いましたが........
観れただけでも
良しとします!
一日
雲よかかるな!
8時10分集合
今年の
ツーリングがいよいよスタートしました
今日のコースは
三島から
河口湖畔のホテルまで
しばらくは
車も多く
神経を使います
今日は
スタートから
上り基調
ギヤも軽めに
疲れを溜めずに........
コンビニで小休止
今はどこにいるのかな?
今日は
軌跡がはっきり分かるようにと
(寄り道 迷い道もわかります)
市街を出るまでは
こんな調子です
信号で
足止め
結構なストレス
十勝での
SCP例会などは
市街地は
ほとんど使いません
河川堤防から
郊外へ出るのが
普通です
(どっちのコースに行っても河川堤防があります)
そういうことでは
十勝は
自転車にやさしい地域かも........
建物がまばらになるころ
見え始めました
富士山!
おじさん
うっと~り
やっぱり
富士は日本一の山
ガイド役の
奈良のKさん
最後までお世話になりました
先の表示は
県道394と読めます
信号などで
集団がばらけるので
途中で
後続待ちも
そろったところで
全員いることを確認し
出発
途中で現れる
富士山
おじさんたちは
富士吉田方面に向かっているようです
当初は
御殿場辺りで
昼食予定でしたが
10時台には着いてしまったので
須走道の駅まで行くことに.......
斜めに見えたり
正面に見えたり
日本一の山は
高い
林の中以外は
方向さえ合えば
どこからでも見えそう
本州は桜が終わったと思ったら
標高の高いところは
見ごろ!
自衛隊の基地
(写真を撮る許可をもらいました)
サクラがきれいです!
ここで油を売ったので
先頭集団から遅れ
後続がまだ上ってきません
一人旅
標識を頼りに
左端の
道の駅は
目に入らなかったのか
富士5合目に入ったようです
1kmほど上り
先が見える
見通しの良いところにも
仲間はいません
間違ったなと
下って
さっき撮った標識
よく見たら
自動車道の方向に行くようでした
上って行くと
須走道の駅
見えてきました
道の駅の駐車場
おじさんたちと前後し
プロチーム
シマノレーシングの選手
続々と
練習から戻ってきました
聞いてみたら
富士5合目までの
ヒルクライムとか
ツーア・オブ・ジャパン
合宿中だそうです
(自転車はGIANTフレームでした)
監督?
どこかで会っている
(本人は知らなくて当たり前だけど)
野寺秀徳さんです
おじさんにとっては
9年ぶりの出会いです
事の顛末は
特別コーナーを作って
記録しておこう!
駅内のレストランで昼食
窓越しに
富士山
シマノの選手の自転車も
おじさんのメニュー
ウドン
腰も強く
美味かった
ウドンにしたわけは
この先は
6km続く
平均勾配5%以上対応があります
炭水化物で
消化がよいので
短時間で
エネルギーに変わります
食事が終わり
さて出発という前に
ずっと上り続けてきて
後輪ギヤ
5-6段目が飛んでしまい........
少し違和感があったので
自分で調整し始めたはいいのですが
すっかり迷路に入り込み
シフトすれども
以前より
具合が悪い
そこで
勇気を出して
同じころ
外に出てきた
シマノチームのところへ行き
事情を話したところ
快く
調整してくれました
感謝!!
須走からは
ほぼヒルクライム感覚
それでも
まわりの風景が
重いペダルを癒してくれます
須走ゴルフクラブの横のようです
上りの途中
ここからは
山梨県
山中湖村
それぞれのペースで
篭坂峠着
おじさんのギヤ
フロント
インナーギヤ
リヤギヤ
2段残して来れた!
今日の体調は
これまでになく
快調!
全員がそろったところで
難所の坂道を上り切った
充実感
後は下り基調
身体を冷やさないよう
ウィンドブレーカー着用
途中で見かけた
路面表示
これが
北海道十勝ではできないと
冬の除雪で
路面を削るるからだとか
寄り道
忍野八海
入り口前の駐車場から
本丸
忍野八海
富士山の伏流水だそうです
はっきり確認できませんでした
誘導してきたような水がサラサラ.........?
かつては
水量も多く
八か所から
伏流水が湧いていたけど
だんだん涸れて来たとのこと
おじさんは
この施設の背景の
富士山が
よかった!
アジア関係の旅行者で
(中国の国旗を持ったガイドもいました)
外国旅行者で
あふれていました
おじさんは
観光化された施設より
自然が残された景観が
好きです
でも
富士山を引き立てる
役割は果たしています
富士散策公園脇の
白樺並木を行く
ペダルも軽く
清々しい光景です
河口湖町から
富士山
河口湖大橋から
富士山
晴天で
湖面が穏やかだったら
湖面に映る
富士山見事!
だろうな.........
湖畔にも
サクラ
サクラと富士山
今日のゴールでの
おもてなし?
無事ホテルに着きました
ホテルからの
富士山
ホテル内に
自転車持ち込み
OK
ということで
Oakwayバイクと
窓越しに見える
富士山
なんと贅沢な.........!
夕食も終わり
今日は
長話にはならず
それぞれの部屋に
河口湖の夜景
これは
スゴイ!
おじさんは見えます
暗闇に浮かぶ
富士山!
今日は
憧れの
富士山三昧
雲っていましたが
一日中
姿を魅せてくれました
ありがとう
富士山!
40kmの上り
早くはないけど
気持ちよく上れました
さて
明日の予報は
9時ころまで雨
どうなることやら..........