以前、奈良県の国道168号線を車で走行してた時に
たまたま目についたんです。
柿博物館の案内看板。
柿博物館・・・・・柿ってそんなに
見どころがあるものなのかね?
これは見ておくべきでしょう、と思い
看板が示す方へ進路変更したワケです。
こんなところに博物館があるのかね?
と思うような道を進んでいくと、
ダムの駐車場みたいなところがあって、
そこを更に奥の方にのぼっていくと。
こんなん建ってました。
何と、柿博物館の外観は柿ですよ。
かなりのインパクトに心が躍ります。
では、さっそく中に入ってみようじゃありませんか。
入場は無料。
中にはですね。
あらゆる品種の柿のサンプルが展示されてたり。
柿関係の色んなお菓子が展示されてたり。
柿のドリンク。そして、柿のビネガーも展示。
100インチスクリーンで柿のクイズを
楽しむことができるという。
柿のクイズ。
モニターまで柿。
この博物館、柿の歴史から育て方、加工、利用法まで
柿に関する様々な事を学習できます。
一番の見どころはと言うと。
やはり外観でしょう。
私(わたくし)としては。
ちなみに私(わたくし)、柿はキライじゃないけど
あまり好きでもないんですよね。なぜか。
桜の花びらが降っている頃に行ってきました。
岐阜県 各務原市を流れる新境川。
新境川堤の桜並木は百十郎桜と呼ばれ、
日本さくら名所百選に選ばれています。
百十郎桜の名前の由来は、この土地出身の歌舞伎役者
市川百十郎という人が、昭和初期に
およそ1200本の吉野桜を寄付したことから
昭和58年にそう名付けられたそうです。
百十郎さんが寄付した桜は新境川の堤防に
植えられたんですが、大東亜戦争の時に
薪や炭にするためにほとんど伐採されてしまって
数十本くらいになってしまったという。
しかし、戦後に再び植樹され、現在では
また1000本以上にまでなってるようです。
各務原市は2008年度からこの桜並木を更に延長
させて、20Km以上という桜の回廊をつくる計画で、
2011年度(つまり今年度)完成予定らしいです。
岐阜県 岐阜市、柳ヶ瀬。
私(わたくし)はよく知らないんですけど、
昭和40年代に柳ヶ瀬ブルースという曲で
全国的に有名になったそうです。
ここは、ゆるきゃら「やなな」の街。
商店街に入ると、でかいやななの顔。
これで非・公式キャラクターですか?ここまでやって。
これで何で公式キャラじゃないんだろうと思ってたら、
なれないんじゃなくて「ならない」らしい。
公式キャラになると、色んな制限などが発生する事もあり、
そういう制限に縛られずに活動できる方がいいようです。
だからオファーを断わってるんだとか。
なるほどそういう事だったとは。
一度、会ってみたいですね。
この柳ヶ瀬商店街で会えるらしいですけど。
商店街は色んな方向に伸びています。
活気があまり無いのは休日だったからなんですが、
やはり全国の他の商店街と同じく
大型複合商業施設の影響があるようです。
かつては近鉄百貨店や長崎屋など、大型の商業施設が
5店舗もあったそうで、そのうち4店舗が撤退してしまい、
現在は岐阜高島屋だけになったという。
高島屋は数年前に大規模なリニューアル工事をした結果
業績は回復し、再興の光の一つと見られているそうな。
柳ヶ瀬商店街は2009年に「新・がんばる商店街77選」に
選ばれるくらいに活性化に取り組んでいるようです。
やななは活性化に大きく貢献していますね。
後で調べてわかったんですけど、この
「アクアージュ柳ヶ瀬」が
やななの出身地であり、現住所なんだとか。
ビルとビルの間にしては何だかオシャレだなと
思っていたんですが。
レトロな映画を上映してる劇場があったり、
大衆演劇の劇場なんかもありました。
大型ショッピングモールもいいですけど、こういった
商店街を歩いてると、面白い発見があったりするので、
各地で頑張ってる商店街があれば、是非とも
そぞろ歩いてみようじゃありませんか。
最近読んでた本、誤字が結構あってですね。
ちょっとひどいんです。
例えば、「会社」と「社会」についての話で、
社会と書くべきところを会社と書き違えてるんじゃないかと
思うような部分とかがあったりして。
会社と社会、前後の文字が入れ替わってるだけですが、
社会と書くべきところが会社となってると、
意味が全然違ってきます。
読んでて、アレ?と思ったけど、まあこういう事も
あるんだなと思う程度だったんですが。
なんじゃコレは?と思ったのを、まあ見てください。
東海道か?それとも中山道か?宿場って・・・。
出産・育児後に復帰するのは職場でしょ。
タたかた?
ジャパネットタカタではわかりにくいから、
タカタはひらがなにしよう、として
一文字消し忘れたって感じかな?
しかし、ちゃんと校正してるんかいな。
できてないけど。