黒部湖駅でしばらく悩んで、トンネルを
引き返そうとした、じゃっく。
だがしかし、再び駅に戻る。
腕を組み、約20分悩んだ結果。
この日は黒部湖の天気が良く、もし次回来たとして
またこのような天気だとは限らない、
ということが決め手になり、室堂までの
往復チケットを購入しました。
まずは黒部湖からケーブルカーに乗って黒部平駅まで。
距離およそ0.8km、5分で黒部平駅に到着。
ここからロープウェイに乗り継いで
大観峰駅へ行くんですが、
乗り継ぎのわずかな時間を利用して、
せっかくだから展望台に向かいます。
そう、冬景色の中、Tシャツ一枚に薄いウインドブレーカー姿の
私(わたくし)でしたが、何とTシャツ一枚の外人がいました。
なぜかちょっと安心する私(わたくし)。
黒部平は標高1828m。
黒部平駅は、ケーブルカーの駅としては
(鉄のレールで走る鉄道としても)
日本一高い場所にある駅だそうです。
現在、立山トンネルトロリーバスの室堂駅が
日本一高い場所にある鉄道駅らしいですが、
以前、立山トンネルがまだディーゼルバスだった頃には
室堂駅は「バス停」だったので、それがトロリーバス化に
なった1996年までは黒部平駅が日本一だったそうです。
さて、次はロープウェイに乗って大観峰駅へ。
大観峰駅までの距離およそ1.7km。
だというのに、このロープウェイは
途中に支柱が一本も無いのです。
下に広がる景色を遮るものはありません。
約7分で大観峰駅に到着。
やはり乗り継ぎの間を利用して屋上展望台へ。
大観峰の標高は、2316m。
見晴らしサイコー。
ここ大観峰駅は、断崖絶壁にせり出すように建っている
らしく、屋上以外は外に出ることはできないという。
さて、立山トンネルトロリーバスに乗り込んで、
目的地である室堂駅に向かいます。
立山トンネルの道幅はトロリーバスの幅ギリギリ。
一本道とは言え、この道幅を
運転士さんはおよそ10分も運転するのです。
途中、トンネル内の照明が青い所がありますが、
そこは「破砕帯」だそうです。
破砕帯とは、トンネル工事において大量の水が
出てくる原因となる地質構造のことで、
関電トンネルも、破砕帯のところの照明は青くなってます。
室堂駅に到着しました。
ここで、あのアルペンルートの「雪の壁」が見られるのです。
朝の情報番組でのこと。
最近封切られた映画
「パイレーツ・オブ・カリビアン」について。
司会者が、「観た人いますか」と言うと、
若い女の子が挙手。
司会者「どうでしたか?」
女子「ヤバかったです」
って、
「ヤバかった」ってなんじゃーーー!!!
私(わたくし)が司会者なら、
「何がヤバいんですか?」とツッこむでしょう。
最近「ヤバい」っていう表現をしてる人、多いです。
特に、おいしいもの食べた時とかに
よく発せられるのを見かけます。
テレビでコメントする時は、
ちゃんとコメントすべきだと思います。
私(わたくし)に言わせれば、
そういうコメントが普通に受け入れられる事が、
ヤバい。
あとついでに、「ハンパない」って最近よく聞きます。
それは「ハンパじゃない」じゃないのかね。
おかしいぜ。最近の言葉の使われ方。
ま、時代の流れなんだろうけど。