しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「天空の城」に登る 岩村城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
岩村城
岐阜県恵那市岩村町



「女城主の城」「日本三大山城」であり、麓の城下は「重伝建」。

三拍子そろった山城。












重伝建の町並み、正面に岩村城の櫓が見えている。












六段壁と呼ばれる石垣は見応えじゅうぶん。










麓の街から、そのまま登城できるが・・・・・

その岩村の街まで行くのがたいへん。





登城日・2015.7.31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 郡上八幡城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
郡上八幡城
岐阜県郡上市八幡町柳町




郡上八幡は高速道路から町並みが見える。







その街に行くと

清流あり、

名水あり、

城下町あり、

夏には盆踊あり、


典型的な小京都の街だった。











お城は石垣と模擬天守があるが、

お城は付け足しと言えるほどに、町並みが魅力的だ。








登城日・2015.8.1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 岐阜城

2020年11月12日 | 「天空の城」に登る
岐阜城
岐阜県岐阜市 金華山





まさしく天空の城。

空に聳え、力強い「天下布武」の信長の気構えが浮かんでくる。








標高はおよそ300m、

急峻な登城の道が何本も残されてる。
















この城を取れば天下の道が開ける、

そうゆう場所に岐阜(井ノ口)があり、岐阜城(稲葉山城)がある。










岐阜城天主閣から見る濃尾平野と名古屋市街地。





戦国の信長が蘇るような城だ。






登城日・2011.8.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 大野城

2020年11月11日 | 「天空の城」に登る
大野城
福井県大野市城町



「天空の城」として有名な大野城。





しかし天空の城が発見された(世に出た)のは、ここ数年来の事。

以前は「小京都の大野」だった。




つまり市民でさえ、天空を知らなかった。遠方の山から年に何回かポスターのような朝があるのだろう。


大野城は天空の城は看板倒れだが、城下町がいい。

寺町の落ち着き、

水の都。





白山や田園に囲まれた小都市、魅力が大きな町。







山頂の模擬天守は冬季休館。雪で登っていくもの難しい。




登城日・2016年2月4日  木曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 高遠城

2020年11月11日 | 「天空の城」に登る
高遠城
長野県伊那市高遠町


高遠城は内藤家三万石の居城。

小さな城だが桜の季節は天下の名城となる。







城の遺構に関心の方は春を避け、

花見の方は休日を避けるのが鉄則だろう。








残雪の南アルプスの眺めは特に素晴らしい。










桜は高遠桜といって濃い色。桜は城跡を覆って花で隠す。







登城日・2014.4.15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 七尾城

2020年11月11日 | 「天空の城」に登る
七尾城

石川県七尾市古城町



霜は軍営に満ちて秋気清し
   数行の過雁、月三更
   越山併せ得たり、能州の景





謙信の歌で有名な七尾城。




本丸は何段もの石垣に囲まれ、山は大きく、そして険しい。

謙信が敵の落城を喜ぶさまが伝わってくる城跡だ。









能登島方面遠望










桜馬場石垣








登城日・2015.8.1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 春日山城

2020年11月10日 | 「天空の城」に登る
春日山城

新潟県上越市中屋敷

春日山城本丸から妙高山を見る








上杉謙信の居城として有名な春日山城。

典型的な中世山城で、何重にも本丸を曲輪で囲み、名城の趣がある。







春日山駅から、車の場合はお城スタンプ館から、歴史と自然のいいハイキング道を楽しめる。
















但し、山城はどの城もそうだが

観光地と思って来ると失望する。




お城は春日山駅の正面に見えている。

駅前の道をまっすぐ行けば登城できる。



登城日・2015.3.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 勝山館

2020年11月10日 | 「天空の城」に登る
勝山館
北海道檜山郡上ノ国町



勝山城館は、とにかく眺めがいい。




追分ソーランラインに大きな駐車場と看板があるので、あとは登っていくだけ。

しかし結構きつい坂道。



勝山城館は、松前藩の始祖の武田氏が15世紀に築城したもので、

当時は城内にアイヌ人も同居していた。

後半に築いた山城で、16世紀末頃まで、武田・蠣崎氏の政治・軍事・交易の一大拠点となっていた。












長く北海道の中心地だったが、
その後はニシン魚でも栄えた。



国の重要文化財指定の旧笹浪家住宅が登城口にある。



重要文化財指定の旧笹浪家住宅。



登城日・2017年7月29日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 感状山城

2020年11月04日 | 「天空の城」に登る
感状山城
兵庫県相生市矢野町瓜生


羅漢の里から登城は始まる。
標高は305m。







城は南北朝時代、赤松氏がここで新田義貞と奮戦し、足利尊氏から”感状”をもらったことで名付けられた。






山頂付近には何か所も石垣遺構が残っている。









国の指定遺跡で、
史跡とハイキングが楽しめる登城。山頂からは相生市街地方面の展望がいい。






登城日・2013.3.15



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の城」に登る 富田松山城

2020年11月03日 | 「天空の城」に登る
富田松山城

岡山県備前市片上


片上湾に形のよ山がそびえる(写真左の山)。
あれが富田松山城。







標高は209m、
備前の戦国大名・浦上氏の支城。本拠地は三石城。

天正時代に家臣だった宇喜多直家により浦上氏は滅ぼされ、城は廃城となった。









山頂の本丸や、東側の出丸には
曲輪の遺構、土塁や堀切が数多く残っている。

元は水城と呼べる、本丸から海の眺めもいい。







登城日・2010.8.13

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする