淳和女子---激動を生きる・安田工業80年記念誌」安田工業(株) 平成21年発行
地元の淳和高等女学校に対して、同校の工場化と報国隊の動員を依頼。
その開始式典の挨拶に、
「戦局愈々急迫化し、敵機の本土空襲もしばしばなる状況と相成りました。
今回、当校学徒の受け入れと学校工場化の御承知を賜り、ただ今から当校校舎は兵器生産の工場と変わる訳であります。
学徒諸君は産業戦士として出陣され、邦家のため、まことに御同慶に堪えざるところであります。」
この式典終了の日から、早速、安田工業の手によって基礎教育が行われた。
・・・・
金光中学--「金光学園百年のあゆみ」 金光学園 平成6年発行
戦争末期の学校状態
昭和19年、本校では
第一学期中に
5学年が乙島の飛行機工場に
4学年が兵庫県の播磨造船所に
3学年が乙島工場に出動した。
2学年・1学年も挙げて農家の手伝いや開墾作業に奉仕した。
工場出動については、負傷者を出したり、死者を出す学校もあり、空襲の危険にもたえずさらされていた。
水島空襲の後、
乙島工場の一部を学校工場として大谷へ移すことになり、後に学園建設の工事場になったあの場所を、取り片付け改造を加え、
機械の据え付けも終り、さあ始めようという時に、終戦となったのである。
地元の淳和高等女学校に対して、同校の工場化と報国隊の動員を依頼。
その開始式典の挨拶に、
「戦局愈々急迫化し、敵機の本土空襲もしばしばなる状況と相成りました。
今回、当校学徒の受け入れと学校工場化の御承知を賜り、ただ今から当校校舎は兵器生産の工場と変わる訳であります。
学徒諸君は産業戦士として出陣され、邦家のため、まことに御同慶に堪えざるところであります。」
この式典終了の日から、早速、安田工業の手によって基礎教育が行われた。
・・・・
金光中学--「金光学園百年のあゆみ」 金光学園 平成6年発行
戦争末期の学校状態
昭和19年、本校では
第一学期中に
5学年が乙島の飛行機工場に
4学年が兵庫県の播磨造船所に
3学年が乙島工場に出動した。
2学年・1学年も挙げて農家の手伝いや開墾作業に奉仕した。
工場出動については、負傷者を出したり、死者を出す学校もあり、空襲の危険にもたえずさらされていた。
水島空襲の後、
乙島工場の一部を学校工場として大谷へ移すことになり、後に学園建設の工事場になったあの場所を、取り片付け改造を加え、
機械の据え付けも終り、さあ始めようという時に、終戦となったのである。