経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

マスター

2012-04-07 17:09:31 | 日記
マスターだけど,要は修士のことで,職に関わる専門が明確なのが良いように思えてきたの.

個人的には,商船の修士を持っているのだけど,コレってどう説明すべきかを無意識に追いやってきた,そんなことやってきたの.だから,持っているのを忘れていて.....と,まあ,どうでも良いことなんだけど....

で,よくよく考えたら,最近は専門職の修士がきっちり制度化されて,アメリカのように修士もいろいろ....

で,その,20年も前のそんな制度化がされていない?修士を思い出してみたら,自分のって専門職を表わす,そんなものになっていて,これを自分なりに評価してみようかと....

そう言えば,商に係わる科目も取ったし,ロジスティクスやら....と経営工学に似たところも.もちろん,エンジニアリングが基盤だったけど,でも,やはり,商の重要性が隠されていて.....興味を持ってお勉強したし.後悔と言えば,法律や保険論,投資論をもっとお勉強しておくべきだったけど....

で,その修士だけど,ビジネスとエンジニアリングの2つをきっちり?学んだ,そんな証として考えてみようかと....商船学,確かに,良いもの持っている,そんなこと.世界的には,まあ,MBAに発展しているところもあるし....

マネジメント・デザイン

2012-04-07 11:11:52 | 日記
デザイン論だけど、やはり重要。工学で言えば設計論だけど、もっと広げて考えてマネジメントそのものをデザインする、こんな思考で捉えるのが良さそうなの。

ただし、やはりシステム思考との繋がりが大切で、こういった基盤が工学のアプローチでもあるし....

建築や社会開発工学などではココイラがきっちり意識されて、しかも、経営の概念に取り込む、そんな流れもあるみたいだし.....

だけど、個人的には設計製図が不得意で、何しろ設計をわかろうとしなかったという反省が....だえど、数理をいじったので、逆に気づいたら設計のコアが身についていて.....という経緯なの。確か、昔だけど、機械か土木に行くかで迷った、そんなこともあったかなーと。でも、いろいろなことを考え抜いて、しかも運もあって今は経営に.....この漂着には感謝なの。

経営デザイン、今後はこのこの言葉が広まるかなー。でも、マネジメント・デザイン、こっちが好きかな。ホントは、システムズ・デザイン、いや、システムズ・デザイン・データかなー.....好きなの。


経営意思決定

2012-04-07 10:18:03 | 日記
商学や経営学の専門科目だけど、意思決定論があるの。とらえ方はいくつかの切り口があるのだけど、数理的な技法として体系化することもその1つ。で、まあ、ココイラの上にあるのがシステムズ・アプローチでもあるの。

実は、数学の授業の準備をしているのだけど、やはり、経営意思決定に繋げたい、そんな気持ち。だけど、基本的な科目としての数学なので、こういった先のことは隠して、まずは数学の感覚を身につけてもらおうかと。

でも、どうやって.....結局、問題演習が中心.....これが良いように思うの。




基盤の強化

2012-04-07 07:26:38 | 日記
朝からゲーム理論やら,経済物理やら.....と頭の中がいろいろと巡って,といった状態.

基盤を強化しておいかないと,新しいものが創れない,そんなことに.

リスク・信頼性・品質の解析がコアだけど,今のままじゃないだろうし....先に進めないと.....それにしても,最近,勉強意欲が高まっているのだけど,自分が空回りしているような感じで.....どうしてもまとまらないの.

とりあえず,今のネタ?で論文を書く,と同時に,基盤の強化は怠らない,と,まあ,ごく普通のことを続けるだけ.だけど,実務,実際.ケースに積極的に取り組む姿勢も重要で,こっちも懸命に.....

ただし,仕事をするときには余計なことは見せない,そんなことが大切.内情は,グルグル廻って,何度もノートに式を書いて....自分の頭の悪さが気になって.....なんだけど.

がんばりましょう.


在庫を減らす

2012-04-07 03:13:13 | 日記
自分のウリって何?,確かにコレに答えるのって重要.”システムズ・データ”,今のウリはこんな感じ.

だけど,在庫が多すぎて.....”信頼性”,”品質”と絞ってしまえば無駄な在庫が整理....でも,この意味って何だろう?

相手が要求しているものに即座に応える,そんなことが大切.ウリと聞かれたら,相手に合わせるのが良いのかなーと.”システムズ・データ”じゃ,相手はわからない,ただそれだけ.

”加速モデルを使ったの解析技法”と言えば,デバイスのテストで事業をやっている方には即座に通じるでしょうよ.在庫を減らして対処,こんなことも大切.....実際に仕事を請けたのなら,徹底的に集中....他の事柄はまずは忘れるの.

そう言えば,面接とかも,きっちり在庫を減らす,そんなことしないと相手には伝わらない,と,まあ,こんな見方もできるでしょうよ.

ただし,在庫を増やせない,そんなのとは違うの.仕事が入れば,それに合わせて在庫が必要....減らすのって増やすこともできるような能力がないとダメでしょうよ.....無駄を省くのは良いけど,何もかも捨ててしまって....コアまで捨てて....こんなんとは違うの.

案外,間違ってしまっている方々って多いでしょ.捨ててしまって取り戻せない.....専門ってココイラが怖いの.アイデアの源まで捨ててしまって.....