経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

卒論

2016-10-10 23:06:31 | 雑感
4年生のゼミだけど,卒論の締切りをしっかり頭に入れて,コツコツと取り組んで戴けるのが良いかと.必要な最低?の指導はとりあえずやってきた,そんなことかと.でも,まあ,ちょこっと野放し状態だけど,今年のゼミの学生さん方はこういうやり方が良い,そんな気がしているので,このまま好き勝手にさせておこうかと.

卒業してしまえば,社会の中で好き勝手に生きられるし,自分をどう活かすのも,ますは自分で責任を持って,自分で組み立てて・・・.必要なお勉強は自分で工夫して知識を得て行く,そんなことでもあるので・・・.もちろん,どう生きるのかは自分で考えるものだし.

深田先生方式,と高校のときの先生のやり方を真似ているだけなんだけど.

まあ,でも,個人的には,いばらの道,という気もしていて,世に出で好き勝手にやって行くのって・・・.

頑張りましょう.








最先端の方法論からアイデアを得る

2016-10-10 07:11:28 | 雑感
リスク解析だけど、非線形で複雑な問題を扱う、結局、そんなことになるの。対象は色々だけど、数理的な方法論としては共通、そんなことでもあるのだけど・・・。

で、ちょこっと気になっているのが宇宙物理学の分野で、この分野のやり口って使える?という気がしている、そんな次第。

学問全体の仕掛けを理解する、そんなことをすると、アレコレ繋がっている、そんな鳥瞰の力量が身に付くでしょ。例えば、解析力学とミクロ経済学の理論って繋がっているし・・・。純粋な確率論の延長として考え出した確率解析、それに統計物理学が金融工学とつながる、そんなことでもあるし・・・。法学の基礎理論を論理学で押さえると、数学基礎論や哲学と繋がっている、そんなことに気づくし・・・。それに、刑法ってこういった基礎理論が横たわって成り立っている、という仕掛けでもあるし・・・。経営での意思決定論ってベイズとも絡むし、さらにゲーム理論とも繋がるし、法学の基礎理論とも繋がるし・・・。

学問そのものをしっかり理解していないと、1つの分野の探究する、そんなことって難しいし、ということでもあるかと。まあ、どんな分野の学問も社会との関係って否定できないし・・・。

浅い思い付きの思考でしか物事を考えられない、そんなことってやはり、何をやっても中途半端で・・・。役立つ役立たないって、もっと深い探究での思考で考えると、どうでも良いように思えて・・・。最後は、いつか、めぐりめぐって役立つ、要はそこに辿り着く、ということでしょうよ。





経済・経営系の知識と創造力

2016-10-10 06:23:42 | 雑感
エンジニアにとって,やはりビジネスって融合化された状況の下でアレコレと活動する,そんなことでもあるでしょ.で,経済・経営系の知識と創造力って大切,そんなことになるかと.
だけど,経済・経営系の方法論って,理数系の思考とやり口が有用で,エンジニアの方々がお勉強すると深い探究が容易,そんなことを感じるように思えるの.

で,まあ,ココイラのことをビジネス・エンジニアリングの体系でしっかり組み立てる,そんなことが重要だし,今の世界の動きからすれば必須とも言えるかと.

頑張りましょう。