経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

方法論の探究とマネジメントの大切さ

2017-04-04 07:50:50 | 雑感
品質だけど,コレのマネジメントをしっかり行うのって容易じゃないでしょ.方法論の探究と,それにマネジメントそのものをアレコレと創成する,そんなやり口が大切なの.

そう言えば,品質のマネージャーの方がココイラをまったく知らないと,要は組織はそれだけで混乱する,そんなことでもあるかと.

品質だけど,しっかりした人材を育てて,専門職としてキャリア形成を行う,そんなことも重要でしょうよ.特に,信頼性・安全性のアタリだけど,ココイラが弱い,そんな企業さまって少なくない気がして・・・.

もちろん,大学のビジネススクール絡みでも,やはり弱いかなー.懸命にやらないと,経済が滅んでしまう,そんなことでもあるし.

頑張りましょう.

急がば回れ

2017-04-04 07:34:46 | 雑感
賢い生き方だけど,もちろん,個人的にはそんなことわからない,というのがホントのことかと.だけど,どうもアレコレと経験してきて,かつ様々な他人様を観察して推察すると,急がば回れ,というやり口が良いみたい.

まあ,当たり前のことでもあるのだけど,ノラリクラリと回って辿り着く,そんなことを意識するのが大切で・・・.だけど,回る中で右往左往してとんでもない処に行ってしまう,というのは注意かなー.

何をやっても到達できず,いつもトラブルばからり・・・,というのってノラリクラリとは違うでしょうよ.




学ぶ姿勢を間違えると何も得られない

2017-04-04 00:34:13 | 雑感
哀しいけど,学ぶ姿勢を自分で探りながら進む,そんなことをして行かないと,結局,何も得られないみたいなの.学ぶ姿勢に対のする探究が浅いと,何も気にならないか,あるいは空回りを強く意識するか,というようなことになって・・・.

だけど,学ぶ姿勢の探究って凄く難しい,ということもでもあるの.のらりくらり続けて,気がつくと少しばかり何かを得ている,ということの積み重ねで・・・.

頑張りましょう.

意思決定の経営科学とデータ・サイエンス

2017-04-04 00:03:21 | 雑感
新学期から始まる授業とゼミだけど,只今,アレコレ準備している,という具合.

だけど,確かに内容は厄介で難しい,そんなことでもあるので悩むことが多いの.でも,まあ,グローバルで捉えれば,ココイラってどこもしっかり扱っている分野なので,やはり世界標準で・・・.

そう言えば,レベルを下げてしまうとどこまでも下がって行って・・・.それに,教わる方のプライドって崩れ易いでしょ.そもそも,世界標準なんて意識し難いし・・・.

こういったことって,確か,ドイツの大学史の本を読んだときにも感じたことなんだけど,学問の場を維持して発展させるのって色々な状態を経てきていることでもあるみたいなの.

組織と質のマネジメントで捉えると,学問伝授の場も企業経営と同じようなことでもあって,実は油断すると崩壊って直ぐに起こる,そんなことでもあるかと.

とりあえず,経営における基礎と応用をしっかり固める,そんなことをベースにしながら,意思決定の経営科学とデータ・サイエンスの学問をしっかり伝える,という役目を淡々と進めようかと.

頑張りましょう.