経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知的戦略に基づく意思決定による解決

2017-04-16 18:11:05 | 雑感
あらゆる状況を分析して,冷静に判断する,というやり口だけど,やはりとても重要でしょうよ.

特に,長期的な予測をしっかり組み立てることが大切で,真の解決に至る道のりって凄く長いし,その間にアレコレと努力すべきこともたくさんあるし・・・.


知的戦略に基づく意思決定って大切なの.

問題解決思考の基礎づくり

2017-04-16 09:13:12 | 雑感
問題を解決する実践的な能力だけど,もちろん,簡単には身に付かない,そんなものでしょうよ.

で,地道な積み重ねの知識と経験が必要で,かつ論理と分析の技法をしっかり身に付ける鍛錬の継続も必須.だけど,さらにアレコレと必要なことってあって・・・.

まあ,自ら探りながら腕を磨く,そんなことが重要で,自分で必要と判断したものを身に付ける,そんな積み重ねを続けることが術としては良いかと.

個人的には,常に学問の力を根底に置く,という術を基盤としていて,特に経営技法とその基礎って有用,そんなことを考えているという次第.

頑張りましょう.


計量に基づく経営技法

2017-04-16 06:48:19 | 雑感
まあ,経営科学だけど,基本的には計量を重視していて,かつ経営技法の基礎にもなっている,という捉え方をしているの.で,ココイラを要約すれば計量経営技法,そんなことになるでしょうよ.

只今,計量に基づく経営技法をアレコレまとめているという状況で,コレって学部のゼミで扱う内容ということ.特に,意思決定論のアタリは基盤なので,効用と確率,ゲーム理論,統計的予測などを扱うことに.さらに,線形計画,非線形計画,動的計画といった最適化も含むし,その他のORや経営工学,それにミクロ経済学なども絡むしで,しっかり教えるとなると膨大になってしまうの.もちろん,ゼミでは扱う内容を絞るけど,しっかり自分たちでも構成を探りながらお勉強して欲しい,そんなことを思っているという次第.

思考の方法論を科学的に考察する,というやり口だけど,とても大切で,学部の頃にこの概念を知るのって有用かと.

頑張りましょう.






4月15日(土)のつぶやき

2017-04-16 03:28:44 | 雑感