経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

才能の力で圧倒することの大切さ

2019-01-28 23:50:00 | 雑感
あるバンドだけど、結局、消えずまだ曲を出し続けている、という具合。少し前に、色々と話題になって・・・。要は、才能の力で圧倒する、ということかと。

そう言えば、専門でやっていく、ということもだけど、非凡って必要でしょうよ。ダメなら他の道を探る、ということって大切、ということでもあるし。

頑張りましょう。








思考と創造、さらに構造化と展開の技法

2019-01-28 13:51:52 | 雑感
知識とデータの経営科学、そんなことをアレコレと考えている、という状態。

AIによるビジネスの変革を形成してい基盤技法もココイラに絡んでいるし、知力経営とも繋がっているし・・・。

経営科学って奥深い、そんなこと。

頑張りましょう。

フォーラムによる知識創造と構造化

2019-01-28 07:04:48 | 雑感
フォーラムだけど、この催しってやはり大切でしょうよ。だけど、お話を聴いて、パワポの資料をもらって、それだけ、という参加だと不十分かと。

昨日、MBAのフォーラムを三宮で行ったのだけど、修了生や一般の方々からのご質問やご意見等が多く出されて、この開催自体が有意義だった、というのが感想。

要は、場の形成によって知識創造と構造化が起こった、そんなこと。場のイノベーションの一つのやり方が参加型のフォーラムで、ビジネス・スクールでの教育方法としても有用って思っているの。

だけど、本質はビジネスで、知識を協調しながらどう創り出して、どう組織内で展開して、プロフィットに連鎖させるのか、という方法論とも絡んでいて、実践の場にこういうのを使う、ということも必要でしょうよ。

この先も色々と企画して開催もアレコレ行う、そんなことを続けて・・・。

頑張りましょう。




相対性理論

2019-01-28 03:07:38 | 雑感
相対性理論を聴きながら、相対性理論をお勉強、そんな状態。

そう言えば、若い方々の発想だけど、やはり大切でしょうよ。個人的には、音楽と物理、それに数学を吸収しながら自分が何者になるのかを考え続けて・・・、という時代も確かにあったのだけど。

だけど、不思議だけど、この歳になってもまだまだ続く、そんなことのようで。要は、社会価値をつくる、そんなことを自分がどうやっていくのか、という問いかけが続く、そんなこと。

世の中が変わってきた、ということでもあるの。

頑張りましょう。