経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

深層学習とベイズ推論

2020-12-26 20:34:59 | 雑感
ノートパソコンで作業,しばらくそんな状態.もちろん,クラウドも使えるけど,アクセス環境が落ちるので.要は,関東へ移動,ということに.いつものようにクルマで,途中,部屋に籠もったままのお泊まりをしながら・・・.

とりあえず,深層学習とベイズ推論の融合について,まずは文献をしっかり読んで・・・.

それと,計算のアルゴリズムをつくる,ということと,実装をしっかり・・・.


RStudioとPython

2020-12-26 07:36:05 | 雑感
原理的?にはインストール可能,という気がしている,そんな諦めの悪い状態.

Jetson Nanoだけど,RStudioとPythonの関係を考えると,Rのcoreだけでもイケそうで・・・.

TensorFlowは共通に使えるはずなんだけど,その手前で・・・.手順を変えて考えてみると,できないことはない,ということかと.



Jetson Nano の設定とデータサイエンス

2020-12-26 05:32:37 | 雑感
TensorFlow とKeras は、Pythonで使う、そんなことに。個人的には、Spyderが好きなので、コレを使って・・・。ただし、TensorFlowのインストールでwrapの入れ込みを行う、というのが必要で、戸惑ったのはココだけ。

断念したR/RStudioに比べたら、何しろPythonベースの方が容易。NVIDIAの設定がそうなっているのだから、当たり前ではあるのだけど。

その他、日本語はMozc、Firewall と Virusの対応も設定済みで、swapも・・・。とりあえず、Ubuntuなので、欲張れば色々と入れられて・・・。

Linuxの基本とちょっとした応用はクラウドを扱う場合でも必要で、まずはJetson Nanoを教材に使うのって良いでしょうよ。もちろん、GPUでDeep Learningを実装する、というのがメインではあるけど、公開されている事例を動かして満足するだけでなく,Python,TensorFlowおよびKerasの扱いなど、自ら設定したJetosn Nanoで力量を高めて、オリジナルの実装をつくる、という具合に・・・。

エッジでのスマート処理を実現するには、AIボードコンピュータをPythonで扱う、というのが制御まで考えるととても重要でしょうよ。ただ、組込みシステムの巧みさを出すには、Cでの対応って必須でもあって、ココイラって身につけておくと良いかと。

GPUでR/RStudioとTensoFlow+Kerasを使った処理だけど、AWSではサブスクリプションが用意されていて、クラウドか汎用のマシーンで扱う、というのが良いでしょうよ。ビッグデータの多角的な処理を行う、要はそんなことが可能で・・・。

そう言えば、エッジでのWeb処理にAIボードコンピュータを使う、ということも必要で、フロントのアプリケーション開発と絡むので、Pythonとの相性が良いものがツールとしては妥当で・・・。Djangoかなー。

金融のフロントを考えると、ココイラを扱いたい気分、というのが個人的な感想で・・・。