ロバストを考慮したカルマン・フィルターの理論構成 2020-12-29 18:01:56 | 雑感 強化学習だけど.従来の理論との関係が気になって,それで思い出しながら・・・.制御理論も絡むことだけど,何となくきっちり押さえておくのって大切で・・・.H∞のことなどで・・・.機械学習だけど,統計理論や制御理論,システム理論など,やはり体系の繋がりを整理する,というのって必須でしょうよ.
アンサンブル学習 2020-12-29 17:49:26 | 雑感 バッキングのことが気になって,それでお勉強をしていたら,ブートストラップのことをきっちり整理したくなって,体系を考えていた,そんなこと.そう言えば,かなり前のことなんだけど,ジャックナイフとの違いをきっちり説明する,ということをしようとしたら,推定量のこと,それにその評価について全くわかっていないようだったので止めた,そんな思い出が.シミュレーション評価も繰り返しをしないで,ということをしても何も感じていないようで,絶句に近いような感じで・・・.アンサンブル学習を理解するなんて,とうてい無理,ということかと.
ビジネス・アナリティクスと強化学習 2020-12-29 07:14:33 | 雑感 データサイエンスと機械学習だけど、ビジネスと絡んでいる、ということを徹底してのアルゴリズム開発って大切でしょうよ。強化学習のことをアレコレと考える、今日もそんなことを。Jetsonを家に置いてきたので、計算はパソコンとクラウドで・・・。まずは、走って・・・。