経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ドイツ語文献

2020-12-27 07:01:38 | 雑感
Rを使ったディープラーニングの本だけど,Kindleで兼価なドイツ語版を入手.英語のプリント版を持っているので,ドイツ語と見比べながらお勉強,そんなこと.とりあえず,何でこんなやり方をしているのかは深く考えずに,微妙に言い回しの違うところを比べている,という状態.

そう言えば,学部の頃は,ドイツ語のテキストに記載されていた文献の英語版を探してきて,それを参考に読んだ,という記憶が.結局,ドイツ語と英語の2つのお勉強になっていた,ということを今となっては主張もできるけど,事実はドイツ語を訳すのに必死で・・・.

あの頃の先生方だけど,英語もドイツ語もお出来になった,という印象があるの.専門課程でのことで,自動車工学?の斎藤先生はドイツ語の文献を授業中に紹介されていて・・・.熱流体の鈴木先生も確か・・・.

この歳になってドイツ語を眺めているだけ,というのが恥ずかしい,そんなことでしょうよ.格調の高さを醸し出せない,ということで・・・.

データサイエンスおよび機械学習の基礎と応用

2020-12-27 05:30:21 | 雑感
個人的にはAWSを使っているけど,クラウドでの基礎と応用をアレコレと模索,そんなこと.データサイエンスおよび機械学習を含めたビジネス・アナリティクの考究で,特に品質・信頼性,安全性のアタリ.

もちろん,深層学習についてはもっと奥深く探求して,新たな展開の可能性を導く,そんなことが大切で・・・.

そう言えば,高度な方法論を使いこなすための積み上げ教育って必須で,地道な統計学関連の授業をしっかり続ける,そんなことが基盤.もちろん,社会人教育へのシフトは,個人的に使命でもあって・・・.企業の研修で,数学とGPUのボードコンピュータを使って機械学習のモデリングと推論を教える,そんなことも既に必要でしょうよ.

それに,量子コンピュータと量子情報科学を応用したスマート社会の到来を考えると,今の取組って確実に次世代の開拓でもあって・・・.特に,ビジネス・アナリティクスは,経営の要になっていくでしょうし,数理とプログラミングに長けた人財育成って何しろ重要.