Rを使ったディープラーニングの本だけど,Kindleで兼価なドイツ語版を入手.英語のプリント版を持っているので,ドイツ語と見比べながらお勉強,そんなこと.とりあえず,何でこんなやり方をしているのかは深く考えずに,微妙に言い回しの違うところを比べている,という状態.
そう言えば,学部の頃は,ドイツ語のテキストに記載されていた文献の英語版を探してきて,それを参考に読んだ,という記憶が.結局,ドイツ語と英語の2つのお勉強になっていた,ということを今となっては主張もできるけど,事実はドイツ語を訳すのに必死で・・・.
あの頃の先生方だけど,英語もドイツ語もお出来になった,という印象があるの.専門課程でのことで,自動車工学?の斎藤先生はドイツ語の文献を授業中に紹介されていて・・・.熱流体の鈴木先生も確か・・・.
この歳になってドイツ語を眺めているだけ,というのが恥ずかしい,そんなことでしょうよ.格調の高さを醸し出せない,ということで・・・.