もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

2011秋ドラマ最終回感想

2012-01-10 00:11:54 | ドラマ
年があけ冬クールのドラマもスタートしましたが、昨年末はバタバタして秋ドラマの最終回感想をかいてなくて。。。
まあ、別にいいっちゃいいんですが、何となく「毎回書いてるのに今回だけってのは・・・」って自己満足の世界になっちゃいますが、ちょっと気持ち悪くて
ものすご~く時季外れですが、秋ドラマの最終回感想を書きたいと思います。


このクールは、ミタさんを筆頭に、数字がよいドラマが久しぶりに目白押しで面白かったですね
ドラマがこのくらい盛り上がると、10年前くらいに戻った気がしてうれしいです。

私が完走できたものについて、感想を・・・


月9 「私が恋愛できない理由」

いやあ、面白かったです。久々にはまった月9でした
結局、恵美は優についてアメリカに行くこともなく、転職するわけでもなく、でも自分らしく仕事を選んだってことですよね。優にはついていくことはないだろうなって思ったけど、気持は通じ合ったわけだしね・・・一歩成長ですよ。

咲も拓海と別れて、拓海は美鈴はやり直すってことだよね。一度ボタンがかけ違ってしまった二人がホントにやり直せるかは疑問はあるんだけどね。なんか拓海は美鈴といるとつらそうなんだもん。いつも。咲といる時の方がいい表情してるし。
まあ咲は、出版社に就職が決まって、恋愛より仕事モードになったってことかな

一番幸せになれそうなのが、真子かな。真子が一番恋愛したがってたように見えたから、これはめでたしってことだよね。

3人とも成長できてよかった。確かに恋愛してるから幸せってわけじゃないけど、でも恋愛を通してわかることもあるしね。
1年後の3人を見てみたい気もする。
恵美は優とお互いの仕事を認めながらうまくいってそうな気がするし、咲は新しい恋をしてそうだな。

あ~そうそう、最終回の生放送だけは余計だった気がしましたけどね。。。



水10 「家政婦のミタ」

いやあ、この時代に視聴率40%もとるドラマが出てくるとは思わなかった・・・すげえ~

最終回とその前の回は泣きましたね。うん、しっかり泣かされちゃいました。

ミタさんが子供たちの母親に・・・そしたら、スパルタ母になっちゃって。子供たちが望んでたミタさんではなく。
ミタさんはちゃんとわかっていたんだよね。この家族がどうなれば幸せになれるかって。

しかし、子供達も父親と一緒でまったく~!!どうなってるんだ、このうちの人たちは。
ミタさんがかわってしまった。不幸なことがおきる→ミタさんのせい?今までうららちゃんが不幸を引き受けてくれてたからだ→うららちゃんに頼ろう→うららちゃんの結婚式に乱入

って、あんたたちは、しっかりしなさい!!と思っちゃうよね

結婚式をドタキャンしてきたうららちゃんとミタさんのシーンはよかったなあ。。。
今まで自分を抑えてきたうららちゃんに「それでいいんだよ」って言ってあげるミタさんの優しさがよかった。

お父さんの最後の業務命令「笑ってください」
ぎこちなくほほ笑むミタさん。すごくきれいだった
そして紹介所が引っ越すことで、ミタさんも行ってしまうことに。バスを追いかける希衣ちゃんを抱きしめてあげるミタさん。泣けますね~

ミタさんは次の家に行ってしまって、阿須田家とは縁が切れてしまったわけだけど、でもどっかでつながってるって信じたいな。

続編はないって脚本の方が言ってるみたいなんで、これで終わりなんでしょうけど、シリーズ化したものも見てみたいなって少し思います。

このクール一番面白かったドラマでした。松嶋菜々子さんも新境地を開いた形でよかったんじゃないでしょうか?長谷川さんもブレイクしそうですね。頼りないしょうもないお父さん好演でした。
毎回いい意味で裏切られる展開で、テンポもよく、でも家族愛とか人間愛とかもたっぷりで泣ける、こういうドラマ、しばらくは出てこないのかなあ・・・また、こういういいドラマ期待したいです。

あ!そうそう、うららちゃんの結婚相手が勝地くんで、「リバウンド」と同じキャラなのがすごく笑いました。。。



金10 「専業主婦探偵~私はシャドウ」

別枠で最終回感想を書きましたが、ちょっときれいにまとめすぎたかなあ~と思います。
が、芹菜とフミくんが元のさやに収まってよかったです。
やっぱり二人は仲良しでいてほしかった。でも、芹菜は強くなりましたよね。
これで「シャドウ」のように生きていかなくていいってことですね。探偵は陣内に拒否されたから専業主婦のままだけど。。。

ひばり証券の乗っ取り問題と、芹菜の成長物語のバランスがよくて。。。なかなかいいドラマだったと思いました。

最後の方、丈二さんがいなくなって(舞台始まったからねえ・・・古田さん)、探偵事務所の面白シーンでほっこりできなかったのが残念だったけどね



金11「11人もいる!」

いやいやいや、面白かった。最終回は、あっという間に時がすぎて1年近くを一気にやっちゃったけど、普通こうなると、盛り込みすぎ~とか早すぎ~とか、わけわかんないとかなるんだけど、全然そんなことなく、楽しめましたよ。

しかし、あの合唱団。毎回ドラマの最後の方で、歌がでてきてたけど、それを全部つなげたのね・・・
で、あちこちで歌ってたわけなんだ。。。それを写真集にした?売れるのかい?それって

でも、ダイナミックパパの後釜でTVが追っかけるみたいだし。。。売れるのかもしれないね。

意表をつくストーリーで面白かったなあ。。え?そこ?って感じではずしてくれるし。
ホームドラマだけど、23時枠ってとこ満載でよかったです。

神木くんのチャラ男。。。似合ってたよ。
やっぱりクドカンのドラマは面白いです。



土9 「妖怪人間ベム」

正直、最初は期待していなかったんだけど、すごくいいドラマでしたね。
「怪物くん」と同じでしょ。くらいのつもりだったんだけど、怪物くんはお子様向けだけど、ベムは大人向け。心にしみる切ないドラマでした。

最後、3人は人間にしてあげたかったなあ~
夏目の娘のコンサートの場面で人質事件が起こり、そこで犯人たちから人質を守ろうとするベムたち。人質の人間たちに怖がられようが嫌われようが、自分たちが守る。
亀梨くんの演技はすごくうまい。こんなうまかったっけ?ってくらい感動でした。泣けたなあ・・・

結局ベムたちは謎の男を殺して、自分たちも消える。。。
それを見守る夏目さんに「いつもそばにいる」って言い残して。切ない。

ラストシーンで、夏目さんが撃たれそうになるときに、救われる。ベム達が守ったんだよね。いつもそばにいるんだ。。。夏目さんとの友情は続いているから。夏目さんの中で生き続けてるってことだよね。

これが一番よかった形なのかな。
とてもよく作られてて、いいドラマだったと思います。
亀梨くんも杏ちゃんも福くんも、それから北村さんもとってもよかったです。




日9 「僕とスターの99日」

最終回はちょっと納得いかないかなあ

結局、二人はどうなったのかい?天文台にユナが来て。。。で??
けど、ユナがハリウッドに行くって?

まさか続編で1年後とかしないよね。

なんだかんだといいながらも、ハッピーエンドになったってことでいいのかな?
気楽に見れるドラマでしたね。わりと王道な話だったしね。
蔵之介さんはあて馬的存在だったけど、とっても良かったと思います。

それと、今回韓流の方が出てるドラマを初めてちゃんと見ましたが(韓国ドラマではないけど)、

キムテヒさんは日本語がすごく上手ですね。びっくりしました。
韓国の役者さんにしても歌手にしても、みんな日本語うまいんだねえ・・・





金深夜「怪盗ロワイヤル」TBS

中途半端な感じだけど、深夜だからまあいいか~と思って、なんとなく見ていたドラマなんですが、終盤とても面白くなってきましたね。

零、夏蓮、大雅と北場の秘密がわかって、黒幕・藤堂が出てきて・・・
藤堂に対抗して北場を守り、その夫の無念をはらすのかと思いきや、零が裏切る??え~?そう来るか・・・ジャックはすでに藤堂の側の人間だとわかってるし、零もかい?って思ったら・・・

零は、夏蓮、大雅を裏切ったまねをしただけで、藤堂も自殺。最後のミッションのパンドラの箱も手にいれ、北場も目をさましハッピーエンド。。。。。

なわけもなく・・・
自殺した藤堂は替え玉で、本物のパンドラの箱は、ジャックから藤堂に渡され。。。シスターはやっぱり3人をねらってる
って。。。まだ続くってこと???

いやいや、ここはハッピーエンドでよかったような気もするんだけど。

もともと「怪盗ロワイヤル」はゲームだから、、ずっと続いていくってことなんだろうね。まあ、深夜ドラマだからいいか・・・

最後の最後はうーん、微妙だけど、どんでん返しの連続は面白かったです。
まあ、主役の3人は演技的にちょっと弱かったかな。でもビジュアルはよかったです



ということで、一応完走は
「私が恋愛できない理由」「家政婦のミタ」「専業主婦探偵」「11人もいる」「妖怪人間ベム」

「僕とスターの99日」「怪盗ロワイヤル」でした。
途中、ちょっと抜けたのもあるけどね

ほかは結局リタイアしちゃいましたね。
でも、秋クールは楽しめたものが多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする