もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

渋公二日間、ロケ地めぐり~

2012-09-06 13:19:14 | 藤木直人
東京ファイナル、渋公2日。。。
直友さんたちと、なかなか会う機会もないし、さらに、関東以外の方は、東京のロケ地とかに行く機会もないし・・・
まあ、千葉在住でも、こういう機会がないと、ロケ地は行きませんが。

ってことで、二日間とも、ちょこちょことグルメ(が主)ツアーをしてきました。


まずは、初日のお昼~
イズムで山ピーと一緒に行ったお寿司屋さんであります。
じゃん!奥沢にある「入船寿司」さん。

覚えてますか~1万円くらいするマグロ丼食べてましたね。

奥沢駅でてすぐです。
 

で、当然のことながら、1万円もするお寿司はいただけないので、
ランチメニューを。こちらはリーズナブルです。1500円くらい。

私はちらし寿司を、お友達のYちゃんとEちゃんは、にぎりを
  

めっちゃおいしかったですよ。どのネタも
マグロとかアナゴとかエビとかはもちろんなんですが、イカを煮たものがめっちゃおいしかった。

それと、お吸い物のお出汁がさらに輪をかけておいしかったです。
これで1500円ならOKですよ。
ご馳走様でした。

大将と少し、おしゃべりしました。
ちょうど山ピーが「あしたのジョー」のプロモで出たときに、「マグロが食べたい」ということで、来たそうで。
もちろん、私たちと違って、1万円する丼を食べてましたよね。
みなさん、完食されたそうです。

で、放送は2月だったけど、撮影に来たのは、その前の年の11月末だか12月初めだかだそうです。
だいぶ放送が先だったんでね。。。とおっしゃってました。

座ったところは

直人は角のとこでした。

そこの席に座る人は、たいてい山ピーファンか直人ファンだそうです。割合は半々くらいだって。
放送直後はだいぶファンが来ていたそうです。

撮影時に、一般のお客さんもいたようだったんですが、聞いてみたら、そのとおりで
「TVの撮影がこれから来るから」とあらかじめ話したら、食べ終わっても残ってみておられたと。
撮影の時間はだいたい1時間くらいだったそうです。

ちなみに、上田さんは、そのあとご家族でまた食べにいらしたそうです。

その日は、この撮影で解散だったようで、皆さん、撮影終わると、自宅に帰られたみたいです。
お酒は誰も飲んでなかったとのことでした~


ランチを堪能してから、会場に向かうには、中途半端な時間。
グッズやガチャの時間もあるしね~
ってことで、近場のロケ地・・・ということで、Eちゃんがまだ行ったことがないとのことで、なつかしの「ギャルサー」のロケ地



わかりますか?パラシュートで降りてきた、生瀬さん経営の喫茶店の外観です。

下は「HARUNO」という洋食屋さんです。私何回か食べたことあるんだけど、ちょっと入り口の感じとか変わってました。
何回か行ってたことから、5年くらいはたつもんね~


そして、ライブ後。。。今度は夕ご飯に行ったのは。。。

じゃん!渋谷。。。渋公から歩いて5分もかからないところにある、ハンバーグやさん。
「GOLD RUSH」
ここは、おデブ芸能人さんたち。。。石ちゃんとかと一緒にロケに来たとこです。
東急ハンズの向かいのビルの4階です。
土曜の夜で、人がたくさんいて、外観の写真は取れなかった。

とりあえず、お店の入り口だけど、なんだかよくわかんないね。


で、メニューに

1ポンドハンバーグを食べた話が書いてありました。

おデブ芸能人さんたち、御用達のお店のようで、お店の入り口に写真とか貼ってあった。。。
でもイズムのときのはなかったような・・・


さすがに私たちは、こんなでっかいのは食べられないので、レディースセットを。
ハンバーグで150グラムくらいだと思います。
レディースセットはドリンクとデザートも付くのでお得だと思いますよ。

お店はけっこう混んでました。



さて、翌ファイナルの日のおひる。この日もグルメツアーです。。。

今回は!行列のできるカレー屋さん。

イズムでJUJUさんと一緒に行った、下北沢の「マジックスパイス」


11:30オープンなんですけど、11:00過ぎについたら、もう人が15人くらいは並んでました。すげえ~
で、オープン時にはかなりの列で・・・住宅街なのに。
お店は思ったより広いんだけど、オープン時に並んでた人で入れない人もいたから。。。そういう人はかなり待つよね。

ここはスープカレーのお店です。
で、辛さを選べる


直人は「涅槃」を食べたとのこと。で「後から来る」とか言ってたらしい。

一番下の「覚醒」だと、ほとんど辛みがないとのことなので、その上の「瞑想」を頼みました。
食べたスープカレーは、直人たちと同じ、「チキンカレー」
私はトッピングでエビも付けました。
 

で、「瞑想」ですが、おいしかったですよ。
もう1ランク上でもよかったかもって感じの味でした。

Yちゃんは直人と同じ「涅槃」
一口もらったけど、明らかに「瞑想」とは違う。後から辛さがくる感じが強かったです。
次行ったら私は「悶絶」でいいと思う。

このメニューにはないけど、壁に貼ってあった最上級のが「アクエリアス」っていうやつで、最後にたべて上田さんが悶絶したやつです。

あと、ラッシーがめっちゃおいしかった。。

下北沢にマッチして、なんか不思議な空間でしたよ。私けっこう好きですけどね。
ショッピングセンターでもアジアンなお店入っちゃう人だから(笑い)

混んでいるお店なんで、長いはせずに、お店を出て・・・この日もまた中途半端に時間が余る~

ってことで、昔のドラマロケ地第二弾。
下北沢だから井の頭線なら、、、「高校教師」でしょ。ってことで、近場で新代田駅。

湖賀先生と雛ちゃんが、立ってた駅のホームと改札を。。。パチリ

 

そしてこの日も渋公へ・・・

短いロケ地めぐり、グルメ(が主)の旅でした~

Yちゃん、EちゃんそれからAちゃんありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリップが~

2012-09-06 08:09:27 | 松山千春
昨夜、千春友達さんから連絡もらって~
フリップサイドが何かヤバイらしい

で、ネット検索したら、フリップサイドのサイトに行けない。
さらにググってみたら、ALFEEファン関係のところがヒットして~

フリップサイド事業停止らしいですよ

え~?秋ツアーのフォーラムはどうなるの?見守る会先行出してるのに

私、フリップサイドのサウンドメンバーズなんですけど。

確かにね、最近ライブ案内見ても~今一つで
千春とALFEEとTUBEくらい?有名どころ。

直人も川口はフリップだけど渋公はディスクガレージだったし。

そう渋公で案内もらったときにflumpoolの号外入ってて、え?って思ったんだ。

関東のJポップのライブは今はディスクガレージが多いしね~

イベンターも大変なんだね~

でもフリップサイドはわりと新しいよね。千春のイベンターに付いたの。昔はどこだっけな~

最初にコンサート行った1979年くらいは、東京は東京労音、横浜はハマ音がやってました。まだあるのかな?

で、目下のところフォーラムがどうなるか心配です
会館自主事業とかになるのかな
それとも別会社が引き継ぐのか?

とにかく、滞りなく開催してほしいです
選挙がらみもまだグレーなのにね
(江南から新潟まではチケット売りしてるから大丈夫だよね)
何とか秋ツアー最終札幌までお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤木直人 Live Tour Ver10.0 渋谷公会堂 千秋楽

2012-09-06 01:05:22 | 藤木直人
藤木直人 Live Tour Ver10.0 渋谷公会堂 千秋楽

ツアー千秋楽です~
なんだかさびしい。ホントにさびしい。
遠くの直友さんと、会う機会がまたなくなってしまうし。。。生直人にもなかなか会えなくなるし。。。
何より、すっごく楽しいツアーが終わるのはさびしい
直人のライブってホントに楽しいし、幸せな空間なんですよ~


今日の席は、1階17列、ターボー側です。
昨日より、前で。。。よく見えた。

10分近く遅れて始まったファイナル~
この日は、DVD(だと思うけど)用のカメラがたくさん入ってました。。。発売楽しみだよ
セトリは、同じでした。今回は1回も変えなかったね。


ファイナルお決まりの「今夜はファイナルだぜ~!」が聞けてうれしいですよ。

「anon」が終わってのMCで

「昨日来てくれた人?」たっくさん手が上がってました。私の周りはほぼみんなかも・・・すげえ~
「昨日最後に言ったこと、忘れないように」了解です~!!!
それから「このツアー何か所目かっていう人?」これもかなりの手が上がってました。直人ファンの愛は強しであります。

最後に「僕のライブ初めてって人?」これはパラパラとなんだけど、元気に返事する人が多かったのが、笑えた。
「そこは元気よく返事するとこじゃない」って一応注意してましたけど。新しい直人ファンの方もいるのね~ちょっとうれしいです。
「あれやこれやいろんなことをやるんで、あっけにとられないように。不惑なんていいながら、迷いっぱなし・・」

「昔、浅田次郎さんと対談したことがあって、その時浅田先生が、最近の若者は人間として未熟だと。実年齢の7掛けくらいでちょうどいいと。僕は40だから、7をかけると27・・・あれ、28」 
爆笑だったよ。。。理系なのに。。。九九ができないって(笑い)直人、「掛け算もできないのか」と、ずんと落ち込んでましたよ。

そして前回と変わったメンバー紹介
ケイスケへの声援がすごかったら・・・
「ケイスケへの声援が、どんどん大きくなっいく、オレ、抜かされた?」とちょっといじけモードでした。

そのあとのMCでは、
前日と同じ、渋公でのライブは久し振りの話を
会場から11年ぶりという声が出て
「11年ぶり?」
そしたら会場が今度は「違う!」という声が出て・・・10年ぶりだよね。
「でもそのあとファンクラブイベントで使って、2005年の2月で・・・」と話しだしたら、会場から11月だよという声があがり、しばし混乱・・・直人も「みんな、答えそろえて言って」とか言っちゃってるし。。。
結局、、、正解は2回やってたんだよ。ここで。
「あ、2回やったんだ?!」って、忘れてたのね・・・ご本人。

何の話にしたかったのかというと、ファンクラブイベントをイズムの人が見にきて、そのときにスタッフと初めて会ったということが言いたかったらしい

バラエティはドラマと違って、収録しても使わないとこがたくさんあるのがカルチャーショックだったそうです。
イズムは30分番組だけど、1時間半くらい収録するそうです。ドラマは時間を計った台本だから、必要なカットしか基本撮らない。
イズムではいいとこだけ使ってくれるんだと思ったら、気持ちが楽になったそうです。ゲストとロケに行っても、1時間くらい撮影しても、使われるのは3,4分だし・・・だって。

ジャズコーナーのMCでは
今回のツアーのマーク卌の話で、今回のツアータイトルを考えるの、ネットとかで調べて見つけたって話してました。
「しゅう」って読むと言ってました。・・・知ってます。この文字を手書き検索したら、「シュウ」って出てきましたよ。


ピアノの前のMCでは、忙しかった話だけど、去年の秋の話ではなく、今年の春の話を。

「三毛猫ホームズ」と「ホタルの映画番宣」と「大河」と・・・確かに掛け持ちだね。
スタッフに「嵐にしやがれ」でやったルービックキューブがすごいって言われて、けっこうスタッフで見てた人がいたみたいで、聞かれるらしいです。
その中の一人が「藤木さんのはなんとか方式ですよね」って言ってきて、ルービックキューブのやり方っていくつか方式があるらしくて、直人の方式より、そのスタッフさんのやり方だと時間がかからずにできるって言われたらしい。で、負けず嫌いの直人くんは、ネットとかで調べたらしく、
でも、100通り以上のパターンを覚えなくちゃいけないので、無理だそうです。

この日のピアノは、ちょっと失敗してましたね・・・前日より良かったと思うけど。
渋公初日は、ピアノのとき、歌いだしの音が取れてない感じで、なんか心配だったんだけど。ピアノそのものより歌が・・・

で、弾き終わって
「間違えちゃった。余計な事考えちゃうとね。鍵盤見ないで弾いてると、実は弾いて無いんじゃないかと思われないかなとか・・・」ホントに余計なことを(笑)
ピアノの譜面は坂さんが書くそうですが
「坂さんて絶対音感持ってるんだよ。」すげえ~
直人がたたいた鍵盤の音を、即効、坂さんが「ソ」と答える。直人「合ってる!!」すばらしい。
ゲームのBGMとかも全部音がわかっちゃうらしい。
坂さんがマリオの音とかも弾いてくれた。。リハではいろいろリクエストして弾いてもらってるとのこと。


そしてこのあとの「七色」からみんな再び立って、、、ロックコンサートだぜ~
ここからも盛り上がりは毎回ハンパないです。。。客もみんな踊る踊る!!!すごいよね~ホントに。
「愛のテーマ」からのぶちょおのダンスも見おさめで。。。しっかり見てきましたよ~
「HEY!FRIENDS」の歌詞はボロボロだった・・・DVDなのに
直人も歌い終わって「ボロボロだったね」って言ってたくらい。

最後のMC
そう、この日はMCが長かった・・・私はなんか嬉しかったけど

ぶちょおのダンスは、ジョンテモーニングさんという有名なダンサーが振りも考えて一緒に踊ってる。僕はダンス大変だったけど、ジョンテさんはお芝居が初めてで、さらにイタリア語が話せないのに、イタリア語で芝居しなくてはいけなくて。。。台本みたら、僕はイタリア語は1言2言なんおに、彼はベラしゃべりで大変だったと思うとのこと。

ホタルはイタリアで撮影だったからおみやげをたくさん、いろんな人に買ってって。お土産を選ぶのがすごく苦手で・・・気にいってくれるかとか心配になるそうです。で、泉ちゃんにはエプロンで、それも刺繍をしてもらって、イタリア語で「私は料理が下手です」って作ってもらったそうです。お店の方が苦笑いだったって。
それから上田さんは、時計を集めるのが趣味だから、時計を。。。そんな高いのではないといってましたけど。でも上田さんはホントに優しくて、そのあとから、イズムの収録のときは、必ずその直人のお土産の時計をしてくれるんだって。。。

さらにMCは続く
日テレでイズムの収録のときの話で、楽屋がいっぱい並んでるから、いろんな人がいて、
ローリーさんの楽屋が隣のときに挨拶にったら、着替えてる時で上半身裸だったとか、
マツコさんに挨拶に行ったら、ちょうど髭を剃ってる時でタイミング悪かったといってました。

ローリーさんに、「恋のrock'n'roll drive」毎回ライブで歌わせてもらってますと言ったら、ローリーさんが、新人のバンドに「恋のrock'n'roll drive」のような曲書いてくださいって言われたんだよって言ってたそうで、すごくうれしかったそうです。


本編最後は「ラフ」なんだけど、だんだん終りが近づくな~と思うと、ちょっと切なくなりながら聴いてました。


アンコール!!
恒例のサイリウムは赤!!!きゃあ~私、赤!!初めて同じだったよ~
色占いは「勢いとパワーにあふれています。新しいことを始めるのにいい」とのこと。はい!わかりました(笑)

他の色は~?という会場からの声に
「今日はMCしゃべりすぎて時間押してるんで、自分で調べて下さい」だって。確かによくしゃべってました

直人、昔のライブと比べるとMCうまくなったし、あと会場の声への対応がすごく良くなったと思います。


そしてオーラスの「OH!BROTHER!」も終わって、挨拶をしてからのピック投げ。会場に「forty」が流れるんだけど、それに合わせての手拍子がすごくそろって・・・ちょっと感動でした。
直人が退場してからも、みんな帰らず、アンコールの拍手。。。これもそろってましたよ。ファイナルですからね~


そして、直人とメンバー全員再登場。やった~!!Wアンコール

「どうもありがとう。毎回、朝起きて、声は出るかなとかいろいろ不安があって、ステージ上がる前は不安だらけなんだけど、
みんなの笑顔をみると、ここは本当に幸せな空間だなと思いました」
ファンの私たちにとっても幸せな空間です。どうもありがとう。
「次はいつになるかわからないけど、でもまた、ここに帰ってこれるように頑張ります」
待ってるよ~絶対また帰ってきてください。

そして
「もう1曲やっちゃう?」やっちゃって!やっちゃって!!

白レスポールだったから「パーフェクトワールド」だよね。ってAちゃんと話してたら、その通りだった。嬉しい~
直人、すごいいい笑顔で歌って弾いて・・・
そして、サビの部分、みんなで歌うところ。
みんなの声がすごく揃う。ものすごい会場、声が出てて。。。客席にいる私たちが感動してるんだから、ステージでその光景を見てる直人はもっと感動するよね~
みんな待ってたんだもん。ライブを。だからみんな嬉しくて、一生懸命歌ってて。。。

そしたら、思ったとおり。。。直人涙涙でした。。。
マイクに戻ってきたけど「サンキュー!」といったけど、、、歌えない。
だから、ホントは直人が歌うとこだけど、会場、さらに大きな声でみんなで歌いました。
会場が一つになったって感じでした。

最後にもう1回「サンキュー!!」

で、後ろを向いて涙をふいてた直人、、、ホントにありがとう。

「最後は楽しく終わろうと思ったのに・・・・」いやいや感動しちゃってください。
「いろんな思いが・・・40になるってこういう事?」

「またステージに帰ってきたいと思います。」
「その時は来てくれるかな?」

会場、みんな「いいとも~!!」めっちゃそろってるんですけど(笑)みんな行くよ~

「最後がこんなんですいません」DVDに入るかしらん??これ。


「楽しかったです。また会おうぜ。じゃあね、バイバイ!」
名残おしそうに何度も手を振って帰って行った直人でした。

すごいいいステージでした。楽しいんだよね。直人のライブって。直人も言ってたけど、幸せな空間でした。
毎年とは言わないから、また必ずツアーしてください。すごくすごく楽しみに待ってます。

今回は8本中6本いけました。幸せでした。だから終わってしまって、すごくさびしいです。
DVDが出ることを祈って。。。待ってようと思います。


そしてVOICEによれば、直人は、もう新しい仕事に入ってるみたいです。多忙だね~がんばってね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする