もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

ポルノグラフィティ 12th ライヴサーキット “PANORAMA×42” 武道館 (ネタばれあり)

2012-09-28 13:36:42 | ライブ
ポルノグラフィティ 12th ライヴサーキット “PANORAMA×42” 日本武道館 2012.09.26


2年ぶり??3年ぶり?ポルノグラフィティのライブに行ってきた~


今回は武道館!!!ラバップ入ってないからアミュモバとか、チケットサイトの先行応募したけど、全滅で(涙)
そしたら、ステージサイド席をあとから売ってくれて、それをゲットして行ってきました。

席は、1階東スタンドのJ列。
でも、私武道館の東や西の1階スタンドってけっこう好きなんです。
だって花道来てくれると、近いでしょ。
何年前だっけな~だいぶ前だ。そのときもポルノ武道館で、1階西スタンドのけっこう見切り席だったけど、2列目かなんかで、
めっちゃ近くて感動した覚えがあります。

で、、、引越しや何やで、ポルノのアルバムが出たことに気づいてなかった・・・(汗)
今回のライブの前に、そういえばアルバム・・・って思って、出てたことに気づいてあわてて借りて、毎日電車で予習でした。

さて、ひっさびさのポルノ~
楽しかったよ。うん。

今回は新しいアルバム中心だから聞いておいて正解だった。



簡単な感想を・・・

途中のストリングスが入ったコーナー
武道館は特別編成で、弦が4本入っての聞きごたえでしたよ。
NAOTOさんが書き下ろした曲も披露でした。ちょっと大人な感じ?

で、昭仁くんや他のサポメンさんは打楽器で、、、みんな楽しそうだった。
「シスター」「EXIT」と「かげぼうし」を。
「シスター」すごい好きなんだよね~
この曲聞くと、私は、長崎県の平戸にある天主堂を思い出します。一人で行ったな~

ここのコーナーは1曲ずつ編成が変わるんで、そのたんびに黒子の人たちがステージ上をうろうろとして、なんかおかしかった。
特に最初、「シスター」の前は、たくさんの黒子さんたちが出てて、いったい何が始まるんだ!!って思っちゃいました。


後半の怒涛のライブ部分も楽しかった。
「電光石火」とか「ワンモアタイム」「ハネウマライダー」盛り上がったよ~
「サウダージ」聞けてうれしかった。なんか、久々。

ただね、昭仁くん、風邪ひいてたのかな?声がつらそうだった。特に高音。
本編最後の「光のストーリー」はきびしそうでした。大丈夫か心配になったもん。


アンコールで報告が。
「東北に漁船で送ろう」と、去年のライブやグッズ販売収益で、漁船を作ってたんだけどその船が完成しました!!
ただ、漁船に「ポルノ丸」って名前を書くと、さすがに地元の皆さんがびっくりするからと、名前を募集。で命名!「まるぽ丸」だって。

最後にメンバー紹介は一人ずつお話してましたね。テーマは「武道館と私」って感じで。
で、ナンチャンがお誕生日ってことで、みんなで「ハッピーバースデー」歌いました。で、ナンチャンは、小さいころなんと武道館の近くに住んでたそうですよ。

そうそう、花道を来てくれると本当に近かったよ。よく見えた。アンコールのあとなんか特にゆっくり来てくれたしね。

最後に、二人とも生声であいさつして帰って行ったけど、武道館って意外と聞こえるんだよね。
意外と狭いっていうか。。。「ライブハウス武道館」なだけあります。

あと思ったのは。。。flumpoolもやっぱりポルノの流れひいてるなって思った。
なんとなく、同じ事務所ってなんか同じ雰囲気になる気がする。ポルノのライブ見て勉強したりしてるみたいだしね。
だから、余計親近感がわいちゃいました。

あ~欲をいえば、「アゲハ蝶」か「ミュージック・アワー」も聴きたかったな。

以上、久々のポルノライブの感想でした~

横アリとかもチケット取れたら行きたいな~

あ!!その前に、テレ朝ドリームフェス行ってきます。



一応、9/26この日のセトリ

1.メリーゴーラウンド
2.2012 Spark
3.9.9㎡
4.ネオメロドラマティック
5.はなむけ
6.星球
7.素敵すぎてしまった
8.シスター(with PANORAMA Strings)
9.EXIT(with PANORAMA Strings)
10.カゲボウシ(with PANORAMA Strings)
11.Truly
12.カシオペヤの後悔
13.FLAG
14.電光石火
15.Century Lovers
16.ハネウマライダー
17.ワンモアタイム
18.サウダージ
19.メジャー
20.光のストーリー

EN1.やがて哀しきロックンロール
EN2.ジレンマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012夏ドラマ最終回感想

2012-09-28 12:31:20 | ドラマ
さてオリンピックもあってか、低調に推移した夏クールも終わりとなりました。
最終回まで完走できたものの感想を・・・

思ったより完走できたかもですが。


木9「遺留捜査」

非常に普通でしたね。最終回のゲストは豪華だったけどね。
糸村さんって、そんなに魅力的なキャラではないよね。そこまで個性的でないっていうか、印象が薄いっていうか。
やっぱり「臨場」の倉石さんのような、アクが強いキャラでないと、面白くないんだよね。
普通の刑事ドラマで終わってしまった気がします。。。
どうなんだろ。続編あるのかな~



火10「GTO」

はい??2時間スペシャルをやるって?これの?

途中けっこう面白いかと思ったけど、もう最後はハチャメチャでしたね。
っていうか、鬼塚、脳動脈瘤があるのに、大丈夫なんかい?手術したばかりなのに、なんであんなに動けるのかい?
後半、あの新しい校長が来たあとくらいから、ストーリーも何も、めちゃくちゃで、ひどかったな~

まさか原作もこんなにハチャメチャじゃないですよね。
「ダチだから」って言いすぎで、、、なんか、めっちゃ引いちゃったです。

せっかく、途中いい感じだったから、もう少し丁寧に作ればよかったのにな~もったいないな。

あ!!2時間スペシャルはもう見ません。
最後までAKIRAのだみ声には慣れなかったです。




月9「リッチマン、プアウーマン」

月9らしかったな~王道だったね。海外転勤、、、空港で思いが通じ合って、そして1年9か月後に戻ってくる。
よくあるシナリオなんだけど、まあ、いいか!月9だし。って思えちゃうのが甘いかな。

ネクストイノベーショーンも持ち直してよかったじゃないですか。やっぱり、ハッピーエンドでないとね。うん。

しかし、真琴のキャラってどうなの?けっこう、めんどくさいやつだよね。日向も振り回され続けてたけど。
転勤先が、アメリカでもヨーロッパでもなく、ブラジルってのが、面白かったですよ。
これからはブラジルかい?思わずサバンナの八木を思い出しちゃったけど(汗)

このドラマでの印象は、オグシュンでもさとみちゃんでもなく、井浦新さんですね。なかなかいい役者さんだ。
これから注目だわね。次に何にでるのかしらね。映画かな。

あ!そういえば、日向社長が社員さんの名前とか言えるようになってたけど、あれって病気じゃなかったの?
もともと覚えようとする気持ちが欠如してたってことなのかな?

とりあえず無難にまとめてよかったねって感じでした。

それと~パーソナルファイルってホントに実現しちゃったら、私は嫌だなって思います。



火9「息もできない夏」

気になって結局最後までみてしまったけど・・・
まあ、一応はみんないい方向に行くってことでよかったんじゃないですか?ハッピーエンドってことで。

鮎川が実の父親なんだろうなって思ってたんだけど、やっぱりそうだった。
玲は鮎川の子だってことを、自分の中で昇華できたってことだよね。「あなたのことは忘れない」って言えたんだから。

そして最終回は、ドラマらしくみんないい人になったってことで・・・

樹山さんは記者さんに復帰したみたいだし、玲もフランスに行くし。
一応、亜沙美と樹山さんは発展的解消?

それにしても、いろいろ盛り込んだ話が多くて、樹山さんの話とか草野くんの話とか中途半端になったね~
戸籍の話と、鮎川とおじいちゃんの話あたりだけで、まとめればよかったのにね。
そういえば、最初の頃に鮎川とおじいちゃんが何かもめてたけど。。。あれって解決したの?




金10「黒の女教師」

最終回、今まで空気のようだった校長先生が、突如主役に・・・
いきなり、校長の過去がどうとか言われてもね~あまりに唐突。
で、戸田くんのお姉さんの話も何だかね~きれいにまとめた感はあるけどさ。

最後は校長VS生徒ってことで、またまた課外授業を行う高倉たち。
学校を去る高倉たちは、ちゃんと今までのお金を返していったわけですね。

なんか、最終回がなあ~ガックシでさ。
校長の話はやらないで、もっと戸田くんのお姉さんの話を詰めた方がよかった気がする。

でも、けっこうこのドラマ好きでしたよ。榮倉奈々ちゃんのちょっと舌足らずな「愚か者~」とかね。




日9「サマーレスキュー~天空の診療所~」

病院での投票までやってさ、廃止が決まりました!!
ドラマ的に、ひょっとして、あのお手紙で、どんでん返し~存続になるなんて劇的な話にするのかと
思ったら、さすがにそこまではしなかった。
で、最終日、看板もはずして、みんないろんな道へ踏み出した。

それで終わりにすればよかったのに・・・何ですか?1年後にいきなり復活ですか?え~??早すぎるでしょ。

それも、倉木先生、病院を辞めたから、ボランティアを募って診療所を復活って。。。
そんな腹案があったなら、何も病院投票とかしなくてもよかったじゃんって思ったのは私だけ?

このドラマもハッピーエンドでよかったね!(棒読み)って感じでした。
あ!速水先生と光香ちゃんだけはハッピーに終わらなかったね。そのかわり遥と・・・とまではいかなかったけど。
市川由衣ちゃんてこんな役ばかりのような気がするけど

山の景色がきれいだったから、、、ま、いいか!ってくらいのドラマでした~

あ、そうそう、視聴率で初めてフジのドラマティックサンデーに負けちゃったのね~このドラマ




木「VISION殺しが見える女」

微妙だったな~結局、玲奈の脳にチップが埋め込まれてて。。。っていうか、玲奈はクローンだったってことだよね。
本当に玲奈は3年前に死んでしまってた。だから、お母さんが口を閉ざしたりってことか。。。
なんで、玲奈は死んでしまったのかと、お母さんとの確執みたいなことは謎のままだったけど。

しかし、クローンなのに、MRIとかで見抜けないんだ・・・そんな精巧に作ってあるのね。

このあと、玲奈はどうするんだろうね。そんなに生きられないような話もしてたし・・・

結局、和馬はゲームをやったけど、玲奈との愛というか絆で、、、殺人をしないでとどまったってことだよね。
まあ、一応ハッピーエンドっていうこと?
なんか、すっきりしない終わり方だったけど。。。でも、面白かったです。


このクールは、オリンピックもあったりで、なんか、よくわからないうちにドラマが進んで終わってって感じでした。
最終回まで見て、これは面白かった~ってのが、なかったかな。
「VISON」や「黒の女教師」も最終回が微妙だし。。。
でも、逆に月9は最終回がよくまとめてあって面白かったかな~

全体的に低視聴率だったし。。。ま、しょうがないか。
最近、すごく面白いって思えるドラマが少なくなった気がします。


そうそう、レビューしなかったけど、WOWOWの「プラチナタウン」がすごく面白かった。全5回だったけど。

普通の民放ドラマじゃなくて、WOWOWとかNHKとかに私も視聴シフトしようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする