もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

2011秋ドラマ最終回感想

2012-01-10 00:11:54 | ドラマ
年があけ冬クールのドラマもスタートしましたが、昨年末はバタバタして秋ドラマの最終回感想をかいてなくて。。。
まあ、別にいいっちゃいいんですが、何となく「毎回書いてるのに今回だけってのは・・・」って自己満足の世界になっちゃいますが、ちょっと気持ち悪くて
ものすご~く時季外れですが、秋ドラマの最終回感想を書きたいと思います。


このクールは、ミタさんを筆頭に、数字がよいドラマが久しぶりに目白押しで面白かったですね
ドラマがこのくらい盛り上がると、10年前くらいに戻った気がしてうれしいです。

私が完走できたものについて、感想を・・・


月9 「私が恋愛できない理由」

いやあ、面白かったです。久々にはまった月9でした
結局、恵美は優についてアメリカに行くこともなく、転職するわけでもなく、でも自分らしく仕事を選んだってことですよね。優にはついていくことはないだろうなって思ったけど、気持は通じ合ったわけだしね・・・一歩成長ですよ。

咲も拓海と別れて、拓海は美鈴はやり直すってことだよね。一度ボタンがかけ違ってしまった二人がホントにやり直せるかは疑問はあるんだけどね。なんか拓海は美鈴といるとつらそうなんだもん。いつも。咲といる時の方がいい表情してるし。
まあ咲は、出版社に就職が決まって、恋愛より仕事モードになったってことかな

一番幸せになれそうなのが、真子かな。真子が一番恋愛したがってたように見えたから、これはめでたしってことだよね。

3人とも成長できてよかった。確かに恋愛してるから幸せってわけじゃないけど、でも恋愛を通してわかることもあるしね。
1年後の3人を見てみたい気もする。
恵美は優とお互いの仕事を認めながらうまくいってそうな気がするし、咲は新しい恋をしてそうだな。

あ~そうそう、最終回の生放送だけは余計だった気がしましたけどね。。。



水10 「家政婦のミタ」

いやあ、この時代に視聴率40%もとるドラマが出てくるとは思わなかった・・・すげえ~

最終回とその前の回は泣きましたね。うん、しっかり泣かされちゃいました。

ミタさんが子供たちの母親に・・・そしたら、スパルタ母になっちゃって。子供たちが望んでたミタさんではなく。
ミタさんはちゃんとわかっていたんだよね。この家族がどうなれば幸せになれるかって。

しかし、子供達も父親と一緒でまったく~!!どうなってるんだ、このうちの人たちは。
ミタさんがかわってしまった。不幸なことがおきる→ミタさんのせい?今までうららちゃんが不幸を引き受けてくれてたからだ→うららちゃんに頼ろう→うららちゃんの結婚式に乱入

って、あんたたちは、しっかりしなさい!!と思っちゃうよね

結婚式をドタキャンしてきたうららちゃんとミタさんのシーンはよかったなあ。。。
今まで自分を抑えてきたうららちゃんに「それでいいんだよ」って言ってあげるミタさんの優しさがよかった。

お父さんの最後の業務命令「笑ってください」
ぎこちなくほほ笑むミタさん。すごくきれいだった
そして紹介所が引っ越すことで、ミタさんも行ってしまうことに。バスを追いかける希衣ちゃんを抱きしめてあげるミタさん。泣けますね~

ミタさんは次の家に行ってしまって、阿須田家とは縁が切れてしまったわけだけど、でもどっかでつながってるって信じたいな。

続編はないって脚本の方が言ってるみたいなんで、これで終わりなんでしょうけど、シリーズ化したものも見てみたいなって少し思います。

このクール一番面白かったドラマでした。松嶋菜々子さんも新境地を開いた形でよかったんじゃないでしょうか?長谷川さんもブレイクしそうですね。頼りないしょうもないお父さん好演でした。
毎回いい意味で裏切られる展開で、テンポもよく、でも家族愛とか人間愛とかもたっぷりで泣ける、こういうドラマ、しばらくは出てこないのかなあ・・・また、こういういいドラマ期待したいです。

あ!そうそう、うららちゃんの結婚相手が勝地くんで、「リバウンド」と同じキャラなのがすごく笑いました。。。



金10 「専業主婦探偵~私はシャドウ」

別枠で最終回感想を書きましたが、ちょっときれいにまとめすぎたかなあ~と思います。
が、芹菜とフミくんが元のさやに収まってよかったです。
やっぱり二人は仲良しでいてほしかった。でも、芹菜は強くなりましたよね。
これで「シャドウ」のように生きていかなくていいってことですね。探偵は陣内に拒否されたから専業主婦のままだけど。。。

ひばり証券の乗っ取り問題と、芹菜の成長物語のバランスがよくて。。。なかなかいいドラマだったと思いました。

最後の方、丈二さんがいなくなって(舞台始まったからねえ・・・古田さん)、探偵事務所の面白シーンでほっこりできなかったのが残念だったけどね



金11「11人もいる!」

いやいやいや、面白かった。最終回は、あっという間に時がすぎて1年近くを一気にやっちゃったけど、普通こうなると、盛り込みすぎ~とか早すぎ~とか、わけわかんないとかなるんだけど、全然そんなことなく、楽しめましたよ。

しかし、あの合唱団。毎回ドラマの最後の方で、歌がでてきてたけど、それを全部つなげたのね・・・
で、あちこちで歌ってたわけなんだ。。。それを写真集にした?売れるのかい?それって

でも、ダイナミックパパの後釜でTVが追っかけるみたいだし。。。売れるのかもしれないね。

意表をつくストーリーで面白かったなあ。。え?そこ?って感じではずしてくれるし。
ホームドラマだけど、23時枠ってとこ満載でよかったです。

神木くんのチャラ男。。。似合ってたよ。
やっぱりクドカンのドラマは面白いです。



土9 「妖怪人間ベム」

正直、最初は期待していなかったんだけど、すごくいいドラマでしたね。
「怪物くん」と同じでしょ。くらいのつもりだったんだけど、怪物くんはお子様向けだけど、ベムは大人向け。心にしみる切ないドラマでした。

最後、3人は人間にしてあげたかったなあ~
夏目の娘のコンサートの場面で人質事件が起こり、そこで犯人たちから人質を守ろうとするベムたち。人質の人間たちに怖がられようが嫌われようが、自分たちが守る。
亀梨くんの演技はすごくうまい。こんなうまかったっけ?ってくらい感動でした。泣けたなあ・・・

結局ベムたちは謎の男を殺して、自分たちも消える。。。
それを見守る夏目さんに「いつもそばにいる」って言い残して。切ない。

ラストシーンで、夏目さんが撃たれそうになるときに、救われる。ベム達が守ったんだよね。いつもそばにいるんだ。。。夏目さんとの友情は続いているから。夏目さんの中で生き続けてるってことだよね。

これが一番よかった形なのかな。
とてもよく作られてて、いいドラマだったと思います。
亀梨くんも杏ちゃんも福くんも、それから北村さんもとってもよかったです。




日9 「僕とスターの99日」

最終回はちょっと納得いかないかなあ

結局、二人はどうなったのかい?天文台にユナが来て。。。で??
けど、ユナがハリウッドに行くって?

まさか続編で1年後とかしないよね。

なんだかんだといいながらも、ハッピーエンドになったってことでいいのかな?
気楽に見れるドラマでしたね。わりと王道な話だったしね。
蔵之介さんはあて馬的存在だったけど、とっても良かったと思います。

それと、今回韓流の方が出てるドラマを初めてちゃんと見ましたが(韓国ドラマではないけど)、

キムテヒさんは日本語がすごく上手ですね。びっくりしました。
韓国の役者さんにしても歌手にしても、みんな日本語うまいんだねえ・・・





金深夜「怪盗ロワイヤル」TBS

中途半端な感じだけど、深夜だからまあいいか~と思って、なんとなく見ていたドラマなんですが、終盤とても面白くなってきましたね。

零、夏蓮、大雅と北場の秘密がわかって、黒幕・藤堂が出てきて・・・
藤堂に対抗して北場を守り、その夫の無念をはらすのかと思いきや、零が裏切る??え~?そう来るか・・・ジャックはすでに藤堂の側の人間だとわかってるし、零もかい?って思ったら・・・

零は、夏蓮、大雅を裏切ったまねをしただけで、藤堂も自殺。最後のミッションのパンドラの箱も手にいれ、北場も目をさましハッピーエンド。。。。。

なわけもなく・・・
自殺した藤堂は替え玉で、本物のパンドラの箱は、ジャックから藤堂に渡され。。。シスターはやっぱり3人をねらってる
って。。。まだ続くってこと???

いやいや、ここはハッピーエンドでよかったような気もするんだけど。

もともと「怪盗ロワイヤル」はゲームだから、、ずっと続いていくってことなんだろうね。まあ、深夜ドラマだからいいか・・・

最後の最後はうーん、微妙だけど、どんでん返しの連続は面白かったです。
まあ、主役の3人は演技的にちょっと弱かったかな。でもビジュアルはよかったです



ということで、一応完走は
「私が恋愛できない理由」「家政婦のミタ」「専業主婦探偵」「11人もいる」「妖怪人間ベム」

「僕とスターの99日」「怪盗ロワイヤル」でした。
途中、ちょっと抜けたのもあるけどね

ほかは結局リタイアしちゃいましたね。
でも、秋クールは楽しめたものが多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第1話感想

2012-01-09 15:48:55 | 2012年直人出演ドラマ
大河ドラマ初回です。

今年の大河は「平清盛」
直人が出演するので、なるべく毎週レビューしたいと思います。

まあ、直人は第3話からの登場です。

私は日本史が昔から好きで、それも江戸幕府誕生くらいまでが好きなんです。
卑弥呼の時代とかも好きですけどね・・・・
江戸中期からは好きでないので、忠臣蔵とか幕末ものとかは興味ないんです。

ってことで、私の興味ど真ん中の大河、直人出演ときちゃ、期待が膨らみます


さて、初回見た感想ですが、
面白かったです。テンポもよかったし、ワクワク感もありました。
初回だから、清盛の生い立ちを含めた時代背景を中心にちょっと説明調ではありましたが、
丁寧に描かれてたし、そのわりには、進行速度も速く、見やすかったです。

やっぱり中井貴一さんはすばらしいです。
役者の格が違いますね。演技に重みがあるな~と
吹石一恵さんもよかったけど、初回だけで終わり?
「江」の時任さんみたいだなあ・・・

それと、伊東四朗さんもいいなあ~「ニン!」とかやってる人と同一人物とは思えない
ホントに「物の怪」ですね。


清盛の子役は、まえだまえだの弟くんでしたね。意外にうまい(笑)
で、盗賊の子がお兄ちゃんの方で・・・

清盛の出生はもう少し引っ張るかと思いきや、初回で当人に知らされてました。
それを聞いて動揺する清盛に父忠盛は
「死にたくなければ強くなれ」ですか。厳しいけど、武士の魂ですかね。
そして強くなって、権力を手に入れていく清盛の魂がここで誕生なんですね。

来週は義朝が出てくるのかな。

とっても重厚で男くさい大河だけど、楽しみです。

そうそう、松田聖子さん、正直非常に不安だったんだけど・・・・
あのイケパラのときのイメージが・・・
意外によかったです。足を引っ張ってなかった。あの下ぶくれのお顔は時代劇向きかもね。


それと、後鳥羽上皇役の三上さんのはかなさが素敵でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012冬ドラマ期待度

2012-01-05 16:14:11 | ドラマ
年末バタバタしていたので、昨年の秋クールの最終回感想も書いていないのに、
もう冬ドラマが始まってしまうので、とりあえずはまずそちらを先に。

秋ドラマが非常に数字的に好調だったので、冬ドラマは大変かもね。

相変わらず、独断と偏見に満ちていますので、そのあたりはご了承を。
私は、フジテレビのラインナップが好きです



月20「ステップファザー・ステップ」 TBS  

水戸黄門が終了し、時代劇でもなく、刑事ドラマでもなく、新しいシリーズが始まるんですね。
まあ、でも刑事ドラマに近いのかな。泥棒さんが事件解決ってドラマなんですもんね
それで、主演が上川さんですか。。。コメディ調ドラマっぽいので、上川さんが重くなりすぎず演じてくれるのに期待ですね。

共演陣もそこそこって感じかな。
とりあえずは、初回は見てみようかなって感じです。



月21「ラッキーセブン」 フジ  

これは面白そうなんで、期待ですね。なかなかキャラが確立しそうでいいんじゃないでしょうか
探偵事務所が舞台で、7人のメンバーがいるんですね~
で、ミタさんじゃなくて松嶋菜々子さんが所長ですか。笑顔封印は終わるんだね(笑い)
個人的には松潤よりも、大泉洋くんと里依紗ちゃんに期待です。大泉洋くんは、映画でもなかなかいい味だしてたしね。探偵業は会ってるんじゃないですか?あまり映画を引きずらないでやってほしいけど。
角野さんが探偵事務所にいる時点で・・・なんとなく「HERO」を思い出してしまうけど、7人の探偵さんたちがぶつかり合いながらも協力して事件を解決していく感じがわかるので、面白そうです。
一話完結になるだろうしね。これは、、、完走できると思います。



火21「ストロベリーナイト」 フジ  

これ原作面白いらしいですね。私はいつものごとく読んでないけど。
監督が「シバトラ」とかの佐藤監督だから、テンポがいいドラマになりそうです。
確かもう撮り終わってるんだっけ?早撮りってのを見たような気もするんですが・・・

竹内結子さんは、正直苦手なんですけど、それ以外のキャストがなかなかよいので、これが見ると思います。
しかし。。。事件もの多そうなクールだなあ。
これも完走できると思います。




火22「ハングリー!」 フジ 

向井くん、ようやく初主演ですね。
で、料理人でベーシストですか。これオリジナルだよね。向井くんにアテ書きしたような内容だね~
でも、なかなか面白いかもしれない。キャストもいい人そろえてませんか?個性的で。
まず、吾郎ちゃんがいいね。上手いもん。味があって。それとか、大杉漣さんとか、片平なぎささんとか一癖も二癖もありそうな人が出てて、、、
これは見ていくと思います。ってか、このクールはフジテレビへの期待が大だわ・・・



水22「ダーティ・ママ!」 日テレ 

ミタさんのあとだからなあ。。。厳しいね~
で、これも刑事ものなのね。多いなあ
シングルマザーの刑事(永作ちゃん)と新人刑事(香里奈ちゃん)ですか。しっかし、香里奈は働くなあ。秋クール、月9で主演してるのにね~
主演以外のキャストが、上地くんとか八嶋さんとかヤスケンさんとか、いかにも日テレなんですけど。
まあ、とりあえずは初回見ようかなって感じですね。



木21「聖なる怪物たち」 テレ朝 

医療サスペンスですか。原作ありなのね。
これは重厚なキャストをそろえてきましたね。旬な役者さんもたくさん入ってるし、キャスティング的にはとても期待。
岡田くんが正義感あふれる新人外科医ですか。で、岡田くんを思惑通りに扱う看護師長が中谷美紀さん。。。うわー怖そう。

テレ朝って、秋クールもそうだけど、こういうサスペンスもの得意だから、ちょっと期待してます。
たぶん、、、、最後まで見れそうだと思いますが、あんまりドロドロしたらリタイアしちゃうかもです。



木21「最高の人生の終り方~エンディングプランナー~」 TBS   

で、テレ朝と同じ時間のTBSドラマは山ピー主演ですか。
山ピーは葬儀店の店主なんですね。で、そこに運ばれてくるご遺体にまつわるエピソードなどを取り込みながら、話が進んでいくんですね。なるほど。
で、共演もなかなかだけど奈々ちゃんも働くね~で、AKBのあっちゃんはここに来たのね。さすがに主演はもう無理ってことで、3番手ですか?反町くんもちょっと脇役になっちゃったよね。奥様は大活躍だけど。
うーん、題材として、ちょっと弱いかなあ。。。内容的にはテレ朝の方が面白そうだけど。
初回はとりあえず見ると思います。




木22「最後から二番目の恋」 フジ  

これね、私の年代には、ドンピシャ!なんですよ。キョンキョンと中井貴一さん。昔、月9で共演してたよね。戦国時代かなんかの悲恋の二人だっけ?が、現代に生まれ変わってであってみたいなドラマ。これ面白かったんだけど。

そんな時代からドラマを見ていた私には、この共演はほんとうれしいです。
内田有紀ちゃんとかさ、キャスティングがいいですね~
まあ、若い人は見ないだろうけど、岡田さん脚本だし、私はどっぷりつかりたいなあ・・・と思ってます。
今クール一番楽しみかも



金22「恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方~」 TBS  

うーん、これはパスかなあ。とりあえず、初回は見るかもしれないけど。
まず、、、、私、いつも書いてますが、仲間ちゃん苦手です。あの声としゃべり方が。
で、彼女の恋愛ものも苦手です。。。なんか、あんまり女性らしさを感じないんで。。。ファンの方すみません。
さらに、キャストもね、あんまり惹かれない。ってことで、見るものも多いし、これはパスになりそうです。



金23「13歳のハローワーク」 テレ朝  

っていうか、これどうやってドラマにするの?だって、原作のこの本、小説じゃないじゃないですか?
職業を紹介するドラマ?って、思って記事をみたら、主演のTOKIO松岡くんが、13歳のときにタイムスリップして、その当時の自分を再教育するって?いろんな職業を体験させるわけね。ふうーん。そういう風にドラマにするんですか

まあ、いろんな職業を紹介するってことで、若い人が見るのはいいかもしれないですね。
どんなドラマに出来上がるのか興味あるので、とりあえず初回から何回かは見てみようと思います。



土21「理想の息子」 日テレ  

これは嫌だな。マザコンな高校生と、よい母を演じている母親だって?
マザコンの高校生ってとこで、ちょっと気持ち悪いし。。。山田くんには魅力を感じないし、鈴木京香さんも今一つ固い感じがしてね~

うーん、これは初回からパスかな。野島さん脚本だと、ちょっと怖いし。。。なんか最終的にとんでもないことが毎回起きるでしょ。
まあ、ジャニーズファンの方とか見てくれればいいのでは?私は。。。申し訳ないけどパスです。


日21「運命の人」 TBS  

重厚路線が続きますね。この時間帯のドラマは。
山崎豊子さん原作ですからね。“沖縄返還密約事件”と呼ばれるべき事件の真相を巡ってのお話。
題材的には面白いし、しっかり見ていかなくてはいけないだろうし、沖縄返還40周年を迎える年にこのドラマを放送することはとてもいいことだと思います。
ただ「官僚たちの夏」みたいにならないかが心配。あれも重厚でいい題材だったし、佐藤浩市さんはじめ豪華キャストだったのに、一般受けしなかったんだよね。作りが重すぎた気がするんで、見てて疲れちゃったんだけど・・
今回もそうなりそうな気がして。上手く作って見せてほしい。
なんせ、キャストは今回もすごく豪華ですから・・・
「南極物語」にも引けを取らないくらいのキャストだし。。。まあ、主人公だけ一押しの作りのドラマにはならないとは思うけど(汗)

初回はもちろん見るつもりです。



日21「早海さんと呼ばれる日」 フジ  

で、、、対するフジテレビは、松下奈緒さんで来ましたね。4兄弟の家に嫁いだ主婦の役ですか。ダンナ様役はイノッチ。なんか頼りない長男なんだろうな~で、弟たちは、キャナメくんと中丸くん、あとは森永悠希くん(知らないけど)
義父が船越さんで姑が古手川祐子さんね。キャスト的には面白そうだけど・・・

どういう物語にするの?ホームドラマになるんだよね。渡鬼的な?
松下奈緒さんが、サバサバした感じで声も低いから。。。嫁って感じがまったくしないんだけどなあ。

とりあえず初回を見て決めます。




日23「妄想捜査~桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活~」 テレ朝  

またまた事件ものですか。原作もあるし・・・
で、主演は佐藤隆太くんですね。素人ならではの妄想推理で事件解決となってますが、もう何でもありですね。
逆に言うと、ネタがないんですかね。
1年前は心理捜査とか流行ってて、そのあと潜入捜査とか探偵もので。。。今度は妄想で捜査ですか。
まあ、いいですけどね。

でも、どんな妄想するか、ちょっと興味あるんで、初回は見てみようと思います。
まあ、この時間は、毎回書いてますが「やべっちFC」待ちなんで、けっこうTVついてるんです。



そして深夜枠

日テレ
火曜深夜 「ティーンコート」  

ティーンコートって何かと思ったら、10代の子供達が、検事、弁護士、陪審員を務め、自分達と同年代の少年が犯した事件を裁く制度だそうで、アメリカには導入されているんだって。
裁判員裁判の少年版って感じなんでしょうか。裁く側に選ばれた子、裁かれる子を通じてのドラマってことですね。こういう制度知らなかったから、よくわからないんですが、どんな感じかちょっと見てみようかなと思います。
なかなか、キャストもそろってます。


水曜深夜 「数学女子学園」  

これってモーニング娘ドラマってこと?AKBに対抗?
数学バトルを繰り広げる学園ドラマねえ・・・これは興味ないです。初回も見ずにパスですね。



木曜深夜 「デカ黒川鈴木」  

原作ものなのね、田舎の刑事もの。でその3人の刑事が板尾創路さん、田辺誠一さん、田中圭くん
めっちゃユルそうだ。なんか、すごいユルい刑事ものっぽいなあ。。。
深夜にぴったりのドラマなのかな?この枠って意外に面白いものが多いんだよね。
とりあえずこれも録画して初回は見ます。


TBS
火曜深夜 「家族八景 Nanase, Telepathy Girl's Ballad」 

木南春夏ちゃん主演で、家政婦の話なんだね。
人の心を読むことのできる超能力者・火田七瀬(ひたななせ)が、家政婦の仕事で入った家庭の、口に出せない秘め事を次々と暴いていく、SFホームドラマ。とあるけどさ、家政婦のヒタですか(笑い)
原作筒井康隆さんで監督が堤幸彦さんってだけで面白そう。さらに、脚本が佐藤二朗三とかイケテツさんとか・・・なんかいいな~
挑戦魂を感じる。
初回は見ます。録画してしっかり見ようと思います。


金曜深夜 「白戸修の事件簿」  

これも事件ものですか。原作ありなのね。
うーん、千葉雄大くんて聞いたことあるな。本郷奏多くん、久々かも。
見るドラマも多そうだし、これはパスかなあ・・・あんまり惹かれませんので



ってことで、
完走できそうなのが
「ラッキーセブン」「最後から二番目の恋」 かな
あと
「ストロベリーナイト」「ハングリー!」も完走できるかな

全部フジテレビだわ

深夜枠では
「デカ黒川鈴木」「家族八景」も大丈夫かな

他は初回見て決めます。皆様はどのドラマが期待でしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河とツアーと

2012-01-01 15:29:09 | 藤木直人
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

無事お正月を迎えました。義父は術後の経過も安定してきて、病院内を歩けるくらいになりました。
とりあえずは、ほっとしています。

大みそかは、ほんとに適当な大掃除をして、我が家の年末恒例の手巻き寿司を食べながら、「ガキ使」を見て過ごしました。

そして今朝、元旦。
国立に行くこともなく(涙)
TVでFC東京の強さを感じながら、京都サンガを応援してます。1点返して2-4です
いやいや、こうなったら、J2のチームがACLに出るっていうすごいことをやってほしいんですけど。

さて、昨年は本当に大変な年でしたが、今年はいい年になるといいですね。
皆様も、健康で幸せな1年になることを祈っております。


そして、直人ファンには、問題の12/28に
昨年はとっても素敵なお知らせが届きました。夏にツアー決定!!

3年ぶりかな?楽しみ楽しみ!!すごい楽しみです。

でも夏っていつだ?
そうだ!いきものがかりのツアーを調べてみよう。

直人といきものがかりは事務所も同じだし、ベースのダッチーもかぶってるし。。。
と、確認したら、
いきものがかりのツアー4/14~6/22と、8/26~11/22となってました。

ってことは、そうです。その間ですね

直人はそんなに長い期間でもないし、箇所も少ないだろうから
7月はじめから8月中旬くらいでしょうね。

うん、今から予定あけておきます

ツアーならばCDも出すのかな?大河もあるし、大丈夫なんだろうか

大河はたぶん出番が多いのは4月放送分くらいまでだろうから、そのあとは出家して旅に出てるし

きっと、大丈夫でしょう。

今年は大河が始まるので、本当に楽しみな年になりそうです。

私も息子の受験で3月くらいまでは動けないけど、春からは動きたいなと思ってます。
もちろん義父の状態次第ですけどね。


ってことで、3月末~6月はflumpoolとWEAVER
(flumpoolは神奈川と仙台をゲット、WEAVERは千葉をゲット済み)

そのあと夏は直人と、千春の野外

うん、充実した1年にしたいです。

そしてもちろん、今年もレイソル戦行きますよ。
柏に越してからはホームは全部行こうと思ってます。


ということで、相変わらずの私ですが、本年もよろしくお願いします。


PS)年賀状、昨年末ばたばたしてて1枚も書いてません。失礼してしまう方も多いと思うので、この場をかりてお詫びします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする