銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

8月16日(金)のつぶやき

2013-08-17 03:51:49 | @momijibasi

『銀の匙』の舞台は大蝦夷農業高校。ということは、所在地は大蝦夷市? しかし「帯広牛乳」という名前も出て来ている。エゾノーってどこにあるの? #銀の匙


@MagicWyvern 帯広農業高校ですね。原作には「大蝦夷畜産大学」(帯広畜産大学)という名前も出て来ますし、高校野球も十勝支部の予選に出ているので、間違いないところでしょう。


「サザエさん」主題歌&BGM・効果音集が登場! タマの鳴き声も収録 tower.jp/article/news/2… これは!


野川さくらさん休養 blog.excite.co.jp/sakura0301/194… 実は、アニメではほとんど聴いたことがないのであった。「マシュマロたいむ」が長かったので、ラジオの人という感じ。


最近見てる歌番組って

_人人人人人_
> 歌謡コンサート<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄



8月13日(火)のつぶやき

2013-08-14 03:49:24 | @momijibasi

@choir_tempest 当別~医療大間は、特にローカル色が強いですね。


三賞制度ができてから66年経つが、今年の受賞者は各場所1人で、寂しい限り。「常連だから」「10勝じゃ物足りない」と言って、そもそも「何でコイツにやるの?」という姿勢で選考していれば、そりゃあ受賞者は減るだろう。 #sumo


敢闘賞の該当者なしは66年間で12回あるが、この1年で3回発生。65年で9回しかなかったのに、1年で3回とは選ぶ気がないと思われても仕方ない。15日やっていて誰1人敢闘賞に該当がないというのはおかしい。もう現行の三賞はいらんでしょう。 #sumo



平成二十五年秋場所希望番附

2013-08-14 02:20:46 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年九月(秋)場所の“希望番附”である。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 毎度おなじみ、○は「新昇進」・△は「再昇進」・×は「上位からの陥落」をしめす。

・横綱  =白鵬 / 日馬富士
・大関1 =稀勢の里 / 鶴竜
・大関2 =琴奨菊 / 琴欧洲
・関脇  =妙義龍 / 豪栄道
・小結  =△栃煌山 /○髙安
・前頭1 =×松鳳山 / 勢
・前頭2 =隠岐の海 / 宝富士
・前頭3 =碧山 / 豊響
・前頭4 =千代大龍 / 魁聖
・前頭5 =安美錦 / 北太樹
・前頭6 =旭天鵬 /×時天空
・前頭7 =豊ノ島 / 阿覧
・前頭8 =富士東 / 嘉風
・前頭9 =臥牙丸 / 琴勇輝
・前頭10=德勝龍 / 翔天狼
・前頭11=豪風 /△栃乃若
・前頭12=佐田の富士 /△天鎧鵬
・前頭13=○遠藤 /△豊真将
・前頭14=舛ノ山 / 常幸龍
・前頭15=若の里 / 玉飛鳥
・前頭16=蒼国来 / 玉鷲
―――――――――――――――――――――――――――――
・十両1 =×栃ノ心 / 旭日松
・十両2 =貴ノ岩 / 大砂嵐
・十両3 =旭秀鵬 / 東龍
・十両4 =千代鳳 / 大岩戸
・十両5 =×把瑠都 /×千代の国
・十両6 =誉富士 / 德真鵬
・十両7 =朝赤龍 /青狼
・十両8 =里山 / 鏡桜
・十両9 =×大道 / 大喜鵬
・十両10=双大竜 / 芳東
・十両11=若荒雄 /○若三勝改メ照ノ富士
・十両12=丹蔵 / 隆の山
・十両13=○千代丸 /△明瀬山
・十両14=△千代皇 /△北磻磨


 三役陣は疑いがないので、問題は十枚目と幕内の入れ替え。落ちる方が多すぎるので、上げるべき力士を上げても余ってしまう。7勝を据え置き、6勝を後ろに廻してみたが、本当は7勝をあげたいくらい。

 幕下と十枚目の入れ替えは決まっていることなので、特に問題はない。こちらは十枚目上位の負け越しが多いので、中位が窮屈になった。


 番附発表は9月2日なので、先場所の千秋楽から初日まで、ほぼ2ヶ月空くことになる。この間にどう過ごすか?


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

黒ィ特別急行・増1

2013-08-13 22:39:09 | めいたんていコナン…など
 8月10日の『名探偵コナン』は、第705話「密室にいるコナン」が放送された(8月13日視聴)。


 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「密室にいるコナン」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 園子はコナン、小五郎、蘭を伊豆高原の別荘に招待する。園子は別荘近くのテニスコートでテニスの特訓をするため、コーチとして黒ずくめの仲間のバーボンと判明した安室透も呼んでいた。安室はジュニア大会で優勝した腕前だった。コナンたちにコートで合流した安室は「危ない」と声を上げる。その直後、飛んできたラケットがコナンの側頭を強打し、コナンは意識を失ってしまう。コナンは手を滑らせてラケットをぶつけてしまった大学生の桃園琴音(ももぞのことね)の別荘に運ばれ、医者は脳震盪と診断する。
 桃園は大学のサークル仲間の梅島真知(うめじままち)、石栗三朗(いしぐりさぶろう)、高梨昇(たかなしのぼる)と別荘に来ていた。桃園たちは他界した仲間の瓜生の誕生日を祝うために集まったという。小五郎たちは桃園の別荘で昼食の冷やし中華をご馳走になる事に。石栗はアイスケーキを食べると言って自室へ戻り、コナンもリビングのクーラーは調子が悪いため、石栗の部屋へ涼みに行く。蘭はコナンの冷やし中華を石栗の部屋に持っていくが、ノックしても返事はない。石栗は部屋に鍵をかけていた。
 午後3時過ぎ、石栗の部屋から大きな物音が聞こえてくる。この音で目が覚めたコナンは部屋の状況に驚く。部屋のクーラーは止まっていた。石栗の部屋の合い鍵は見当たらず、安室が鍵穴に針金2本を指して開錠。その時、コナンは開けるなと指示をする。ドアを塞ぐように石栗が頭から血を流して絶命していたのだ。床には血痕が付着した銅製の花瓶、遺体の尻の下にはラケット。部屋の窓も施錠されていて、コナンは密室殺人と判断する。
 静岡県警の横溝警部は素振り中に石栗の手が滑り、飛んだラケットが棚にぶつかったと推理。そしてラケットを拾おうとした石栗の頭に花瓶が落下し、石栗はドアの所まで行って息絶えたと考える。だが、コナンは花瓶が落ちた時に大きな音がしたなら事故じゃないと主張。コナンはすぐに遺体や花瓶を触ったが、どちらの血も乾ききっていたと理由を説明する。音がする前に石栗はすでに絶命していたのだ。コナンは太った石栗の遺体を床に跡も付けずにドア付近に移動させた犯人は高梨、桃園、梅島の中にいると推理して…。


 ミステリー列車編を受けて、そのまま続きのお話。バーボンもしっかり出て来る。

 今回は、コナンが寝ている横で起きた殺人事件。何としても解決しなければならない…?

 横溝警部が小五郎の一番弟子を狙っていたとは。毛利参悟郎とでも名乗ったら?


 原作・アニメが始まって十数年。携帯電話やスマートフォンもそうだが、ツンデレってのも灰原登場時には、まだなかった言葉だよなあ…。


 次回は8月17日、第706話「謎解きするバーボン」が放送予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 横溝警部は事情聴取をして皆の行動を確認。桃園、梅島、高梨は昼食の前後に石栗の部屋に行っていた。高梨は石栗とケンカしたと告白。原因は今年の冬に石栗の冗談から命を落としたサークル仲間の瓜生の事だった。昨年の瓜生の誕生日にもイタズラをした石栗。小五郎は3人には石栗を殺害する動機があると判断し、安室は皆に犯行の機会はあったと考える。コナンは新たに判明した現場の状況、蘭の証言から犯人のトリックを見破って…。

 サブタイトルからは分かりにくいが、前後編。24日はリマスター、31日から新作放送予定。

にほんブログ村 アニメブログへ

8月12日(月)のつぶやき

2013-08-13 03:50:26 | @momijibasi

『サーバント×サービス』で、区役所の外観のモデルと言われる白石区役所(の外観)をわざわざ見に行った。なるほど、歩道橋はないのね。

2 件 リツイートされました

@dhalmel 建て替えは知りませんが、場所が分かりにくいですね。まあ、駅から行こうと思えば、という話ですが。


@dhalmel 地下鉄白石駅とJR白石駅も離れていて紛らわしいですね。どっちに寄るのか…。


白石区役所へは、さっぽろ→北24条→前田森林公園→手稲高校前→第七横線→新川営業所前→宮の沢→地下鉄琴似→地下鉄白石という不思議な経路を辿った。だいぶ遠回り?



8月11日(日)のつぶやき

2013-08-12 03:50:41 | @momijibasi

「やるしかない」を「やるっきゃない」と書けば昭和。

1 件 リツイートされました

「銀河大角力協会」shiverle.web.fc2.com/index.html#1 を開設した頃、ネット回線はISDNだった。そんな頃より10周年、今後ともよろしくお願いします。 #sumo


@search_net_box その頃は漫画を読んでいなかった…というより、小学生になるまでコミック雑誌も見たことがなかったんですね。


@search_net_box @komatchandesu 全然関係ないですが、『翔んだカップル』を再放送で観た記憶が。


@search_net_box 『アラレちゃん』や『よろしくメカドック』はちょっと後ですね。


@SETSUNA724 ありがとうございます。序二段くらいには上がったでしょうか(笑)


@search_net_box 古本屋で読むようになると、読んだ時期がその時代と感じるような。最近『がんばれ元気』を読みましたよ。


@search_net_box @SETSUNA724 ああ、土俵際まで追い込みながらうっちゃられるパターン(笑)


偶然、孫が見ていたアニメに慄然。兵庫県に住む少女が、UFOだの宇宙人だのを探索すると言い出し、周囲を強制的に団体へ加入させる。これは民主主義の否定でありファシズム礼賛だ。更には少女の意思が世界を決定するという筋書き。まるでヒトラーの半生を描いたような内容に驚愕。 #赤旗投書欄より


赤崎ちーさまお誕生日おめでとう!間に合ったよかった! pic.twitter.com/ARIy4bwndY


@search_net_box 専門学校で授業中に漫画を読んでいなければ、今とは違った人生を歩んでいたはずです…。


@search_net_box それまでは「小学○年生」や「コロコロ」「ボンボン」と言った少年漫画が多かったですよ。


@search_net_box 「ジャンプ」は『ドラゴンボール』が終わってから数年読んでませんでしたが、なぜか10年くらい前からは毎号読むようになりまして。


@search_net_box ちょうど高3で『ドラゴンボール』最終回…だったような。専門学校以降は青年誌が多くなりましたよ。



ありがとう十周年

2013-08-11 00:00:00 | 大相撲観測日誌
  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ

 当「銀河大角力協会」は、平成十五年八月十一日開設以来、目立たぬようにはしゃがぬように、時代おくれの道を目指してきたが、ついに十周年を迎えた。

 節目に向けて、改訂を進めようかとも思ったが、結局果たせず、十年変わり映えしないまま今日の日を迎えた。
 十年後があるかどうかは分からないが、たぶん、そう変わらずに続いて行くだろう。


 今後ともよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

8月8日(木)のつぶやき

2013-08-09 03:53:06 | @momijibasi

「みんなの党」は不思議だ。みんなと一緒にやろうとしている人は追われ、「みんな」だけでやろうとする人が残る。みんなの党ってへんなの…。


ガトームソンとサトームセンって似てるね。


昨日の「ろうそくだせ」、出さない場合に「かっちゃくぞ」以外の言い方ってのは、やはり地域によってあるのだろう。北海道の風習と言われるが、そもそも他県にこの時期いたことがないので分からない…。



黒ィ特別急行・4

2013-08-09 00:37:38 | めいたんていコナン…など
 8月3日の『名探偵コナン』は、第704話「漆黒の特急(ミステリートレイン) (終点)」が放送された(8月8日視聴)。


 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「漆黒の特急ミステリートレイン (終点)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナンは変声機を使い、小五郎として皆の前で推理を披露する。コナンは現場の8号車B室のチェーンロックが他の部屋より1つ多い事に気付いて密室トリックの謎を暴く。そして鏡を使ったトリックで車掌にバレないようにB室から逃げた犯人。そのトリックができるのは5つある部屋の真ん中に位置するC室の安東だけだった。コナンの推理通り、安東は額縁の中にトリックに使う鏡3枚を隠していた。
 5年前の大火事から救出された8号室の乗客と殺害された室橋。だが、2年前に絵画のオークションにあの火事で焼失したはずの絵が出品され、安東はあの火事の真相に気付いたという。安東はその絵の持ち主をさかのぼって調べ、室橋の名前に辿り着いた事を明かす。室橋は屋敷から絵を盗み出し、その事を隠すために屋敷に火を放ったのだ。安東の妻は火事で他界してしまったという。
 その頃、6号車E室ではコナンの母、工藤有希子とシャロン(ベルモット)が対峙していた。有希子はシャロンが発注したソフトの事を追及。するとシャロンは手を引きなさいと言って拳銃の銃口を有希子に向ける。シャロンは自分たちの存在に気付いた哀の行動を予想。哀は殺害された時、歩美たちを巻き込まないため、解毒剤を飲んで元の姿に戻るというのがシャロンの予想だった。
 有希子は解毒剤を飲む前に哀を保護し、哀の元の姿に変装して殺害されたフリをして組織の目を欺こうと考えていたが、それは全てシャロンに見透かされていた。シャロンはすでに哀を炙り出す準備が整っている事を有希子に告げる…。間もなく8号車B室から煙が立ち昇る。これはシャロンが哀を炙り出すために用意した発煙筒だった。
 車掌は8号室で火災が発生したとアナウンスし、コナンたちは前の車両へと避難する。そして誰もいない8号車にシェリーの姿に戻った哀が現れる。シャロンは哀なら裏をかいて8号車へ向かうと考えていたのだ。哀が咳き込みながら通路を進んでいると、目の前にバーボンが現れる。バーボンの正体は…。


 ミステリートレイン編の最終話であるが、“本編”はまだまだ続く。殺人犯がいる中で終点まで走らせることを命じたオーナーも、さすがに火災や爆発が起きれば臨時停車はやむなし。それが組織内での駆け引きも絡んでいるとは、一般の乗客にとっては良い迷惑だ…と今さら言ってもしょうがない。

 それにしても、有希子ママは強いというか、摑みどころがない人だ。こういう人に育てられると、新一のような人間が育つのか。これはこれで周りの人は迷惑な…と今さら言ってもしょうがない。

 しかし、キッドの存在をすっかり忘れるお話である。週1回放送の3回前の伏線では、だいぶ忘れていよう…。


 次回は8月10日、第705話「密室にいるコナン」が放送予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 園子の別荘にやってきたコナン、小五郎、蘭はひょんな事から知り合った大学生、桃園琴音の別荘へ。桃園は他界した仲間の瓜生の誕生日を祝うため、サークル仲間の梅島真知、石栗三朗、高梨昇と別荘に来ていた。この後、石栗は自分の部屋に戻り、コナンも石栗の部屋で休む事に。しばらくすると石栗の部屋で大きな物音。その音で目覚めたコナンは絶命した石栗を発見する。ドアと窓は鍵がかかっていて、コナンは密室殺人と判断するが…。

 日常話のようでいて“本編”続きという、リマスターや再放送の際には迷惑なお話。

にほんブログ村 アニメブログへ

8月7日(水)のつぶやき

2013-08-08 03:47:20 | @momijibasi

友人宅周辺で「ろーそくだーせー、だーせーよー。だーさーなーきゃー、かっちゃくぞー」という掛け声を久しぶりに聴いた。「蝋燭を出せ」と言いつつお菓子をもらい歩く風習だが、自分が参加していた頃「出さなきゃかっちゃく(引っ掻く)ぞ」と言っていたかどうかは分からない。

1 件 リツイートされました


8月5日(月)のつぶやき

2013-08-06 03:49:09 | @momijibasi

友だちの親って、若くてもおじさん・おばさんだよなあ…。 #megumi_tbn


おっさん、おっさん、どこ行くの? あたしは必殺仕事人…。 #megumi_tbn


八軒の中学校の同級生には、新川やら琴似ってのはいないんだろうか? #銀の匙



8月3日(土)のつぶやき

2013-08-04 03:48:09 | @momijibasi

今夜はラピュタですが、しなの鉄道ではその昔使わなくなったマルスを売っていたことがあります。2台くらいは売れたような話は聞いたことがあります。 pic.twitter.com/7jiBzpmZwd


ついについに! 皆さんのおかげで50回到達ですー! 【第50回】原由実の○○ラジオ:祝50回!!!!!! goo.gl/CEQK4b #はらみー #はらまる


鳩山市長がいるよ。 city.okawa.fukuoka.jp/mayor/index.ht… 邦夫氏の息子(由紀夫もと総理の甥)という。


千代大海はチヨス、千代大龍(明月院)はメゲス。把瑠都はバルス…!? #sumo


美唄鉄道にむかし「常盤台」という駅があったが、学園都市とは似ても似つかないね。