令和五年十一月場所の番附が発表された。例によって幕下上位以上を見てみる。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
毎度おなじみ、記号の意味は、●は飛び新昇進、○は新昇進、▲は飛び再昇進、△は再昇進、▽は陥落、▼は飛び陥落を示す。
飛び新昇進・再昇進は平幕→関脇、飛び陥落は関脇→平幕を想定している。
・横綱 =照ノ富士 / -----
・大関1 =貴景勝 / 霧島
・大関2 =----- / 豊昇龍
・関脇1 =大栄翔 / 若元春
・関脇2 =琴ノ若 / -----
・小結 =△阿炎 /△北勝富士
・前頭1 =朝乃山 / 宇良
・前頭2 =正代 / 明生
・前頭3 =髙安 /▽翔猿
・前頭4 =豪ノ山 /▽錦木
・前頭5 =阿武咲 / 翠富士
・前頭6 =湘南乃海 / 隆の勝
・前頭7 =北青鵬 / 金峰山
・前頭8 =遠藤 / 熱海富士
・前頭9 =妙義龍 / 御嶽海
・前頭10=竜電 / 琴恵光
・前頭11=佐田の海 / 平戸海
・前頭12=王鵬 / 玉鷲
・前頭13=宝富士 / 剣翔
・前頭14=△友風 /△一山本
・前頭15=○東白龍 /○美ノ海
・前頭16=○狼雅 / 錦富士
・前頭17=○北の若 / -----
―――――――――――――――――――――――――――――
・十両1 =▽碧山 /▽琴勝峰
・十両2 =武将山 / 島津海
・十両3 =▽輝 / 欧勝馬
・十両4 =大奄美 / 水戸龍
・十両5 =大の里 / 獅司
・十両6 =▽千代翔馬 /▽伯桜鵬
・十両7 =▽大翔鵬 / 玉正鳳
・十両8 =千代丸 / 時疾風
・十両9 =高橋 / 貴健斗
・十両10=天空海 / 天照鵬
・十両11=○日翔志 /△英乃海
・十両12=志摩ノ海 / 紫雷
・十両13=△勇磨 / 朝紅龍
・十両14=千代栄 / 東龍
―――――――――――――――――――――――――――――
・幕下1 =▽白鷹山 / 尊富士
・幕下2 =▽輝鵬 / 欧勝海
・幕下3 =栃武蔵 / 北大地
・幕下4 =深井 / 對馬洋
・幕下5 =琴手計 / 大辻
・幕下6 =▽若隆景 / 嘉陽
・幕下7 =千代の海 / 栃神山
・幕下8 =木竜皇 / 海龍
・幕下9 =矢後 / 朝玉勢
・幕下10=魁勝 / 出羽ノ龍
・幕下11=△北磻磨 / 朝白龍
・幕下12=朝志雄 / 上戸
・幕下13=夢道鵬 / 羽出山
・幕下14=荒篤山 / 風賢央
・幕下15=塚原 / 北天海
先場所優勝の貴景勝が東大関。西は首席と次席の入れ替わり。カド番はなし。
関脇3名は順席も変わらず。大関挑戦はなさそう。
小結は東西とも陥落し、阿炎と北勝富士が復帰。朝乃山筆頭にとどめられた。
入幕は6名。東白龍・美ノ海・狼雅・北の若が新昇進とフレッシュな顔ぶれだが、東白龍は新十枚目から2年、美ノ海は5年半、北の若は2年かかっている。
新十枚目は日翔志のみ。
幕下は西筆頭に尊富士、西2に欧勝海、西3に北大地、東4に深井、5枚目に琴手計と大辻が関取未経験。いつの間にか琴勝峰と琴手計の差が縮まって来た。
先場所三段目優勝の北磻磨が幕下上位に復帰。
初日は11月12日。
人気blogランキングへ
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
毎度おなじみ、記号の意味は、●は飛び新昇進、○は新昇進、▲は飛び再昇進、△は再昇進、▽は陥落、▼は飛び陥落を示す。
飛び新昇進・再昇進は平幕→関脇、飛び陥落は関脇→平幕を想定している。
・横綱 =照ノ富士 / -----
・大関1 =貴景勝 / 霧島
・大関2 =----- / 豊昇龍
・関脇1 =大栄翔 / 若元春
・関脇2 =琴ノ若 / -----
・小結 =△阿炎 /△北勝富士
・前頭1 =朝乃山 / 宇良
・前頭2 =正代 / 明生
・前頭3 =髙安 /▽翔猿
・前頭4 =豪ノ山 /▽錦木
・前頭5 =阿武咲 / 翠富士
・前頭6 =湘南乃海 / 隆の勝
・前頭7 =北青鵬 / 金峰山
・前頭8 =遠藤 / 熱海富士
・前頭9 =妙義龍 / 御嶽海
・前頭10=竜電 / 琴恵光
・前頭11=佐田の海 / 平戸海
・前頭12=王鵬 / 玉鷲
・前頭13=宝富士 / 剣翔
・前頭14=△友風 /△一山本
・前頭15=○東白龍 /○美ノ海
・前頭16=○狼雅 / 錦富士
・前頭17=○北の若 / -----
―――――――――――――――――――――――――――――
・十両1 =▽碧山 /▽琴勝峰
・十両2 =武将山 / 島津海
・十両3 =▽輝 / 欧勝馬
・十両4 =大奄美 / 水戸龍
・十両5 =大の里 / 獅司
・十両6 =▽千代翔馬 /▽伯桜鵬
・十両7 =▽大翔鵬 / 玉正鳳
・十両8 =千代丸 / 時疾風
・十両9 =高橋 / 貴健斗
・十両10=天空海 / 天照鵬
・十両11=○日翔志 /△英乃海
・十両12=志摩ノ海 / 紫雷
・十両13=△勇磨 / 朝紅龍
・十両14=千代栄 / 東龍
―――――――――――――――――――――――――――――
・幕下1 =▽白鷹山 / 尊富士
・幕下2 =▽輝鵬 / 欧勝海
・幕下3 =栃武蔵 / 北大地
・幕下4 =深井 / 對馬洋
・幕下5 =琴手計 / 大辻
・幕下6 =▽若隆景 / 嘉陽
・幕下7 =千代の海 / 栃神山
・幕下8 =木竜皇 / 海龍
・幕下9 =矢後 / 朝玉勢
・幕下10=魁勝 / 出羽ノ龍
・幕下11=△北磻磨 / 朝白龍
・幕下12=朝志雄 / 上戸
・幕下13=夢道鵬 / 羽出山
・幕下14=荒篤山 / 風賢央
・幕下15=塚原 / 北天海
先場所優勝の貴景勝が東大関。西は首席と次席の入れ替わり。カド番はなし。
関脇3名は順席も変わらず。大関挑戦はなさそう。
小結は東西とも陥落し、阿炎と北勝富士が復帰。朝乃山筆頭にとどめられた。
入幕は6名。東白龍・美ノ海・狼雅・北の若が新昇進とフレッシュな顔ぶれだが、東白龍は新十枚目から2年、美ノ海は5年半、北の若は2年かかっている。
新十枚目は日翔志のみ。
幕下は西筆頭に尊富士、西2に欧勝海、西3に北大地、東4に深井、5枚目に琴手計と大辻が関取未経験。いつの間にか琴勝峰と琴手計の差が縮まって来た。
先場所三段目優勝の北磻磨が幕下上位に復帰。
初日は11月12日。
人気blogランキングへ