「岩見沢市内神社一覧表」と「岩見沢の記念碑」のお話の続き。
我が岩見沢市の渡辺孝一市長は、衆院選立候補予定ということで7月31日限り辞任し、明日から選挙が行われる9月9日まで市長不在となる。
岩見沢市長の辞任は昭和29年9月11日限り辞任の山本市英市長以来。その山本市長は、昭和21年に公職追放となった川村芳次前市長に代わって、統一地方選で当選した公選初代市長。2期目の満了を半年後に控え、統一地方選で選挙を行うと4月に選挙をすることになるので、一度骨格予算を編成後新市長で本予算を再編成するより、半年前倒しして秋に選挙を行ない、新市長が最初から本予算を編成した方が効率的であるとの考えから、昭和29年9月に辞任、10月20日に選挙が行なわれた。その想いは素晴らしいものだが、出馬した川村前市長に惨敗して、山本市長は引退した。
返り咲いた川村市長以降統一地方選前年の10月20日から4年間の任期が定着し、国兼孝治氏・能勢邦之氏と助役出身者が続いた。
平成14年の選挙では現職の能勢市長が出馬したが、官製談合批判の中で歯科医の渡辺孝一氏が当選を果たし、10年が経過した。
その間北村・栗沢町との合併や給食による集団食中毒、平成23年度の豪雪などの懸案が残る中、衆議院解散間近という政治状況の中、いずれは父である渡辺省一もと科技長官と同じ衆議院議員へという考えは断ち切れなかったのだろう。
9月9日に行なわれる予定の市長選挙では、もと副市長や市議など4人の立候補が想定されている。志のある方に投票したいが…?
我が岩見沢市の渡辺孝一市長は、衆院選立候補予定ということで7月31日限り辞任し、明日から選挙が行われる9月9日まで市長不在となる。
岩見沢市長の辞任は昭和29年9月11日限り辞任の山本市英市長以来。その山本市長は、昭和21年に公職追放となった川村芳次前市長に代わって、統一地方選で当選した公選初代市長。2期目の満了を半年後に控え、統一地方選で選挙を行うと4月に選挙をすることになるので、一度骨格予算を編成後新市長で本予算を再編成するより、半年前倒しして秋に選挙を行ない、新市長が最初から本予算を編成した方が効率的であるとの考えから、昭和29年9月に辞任、10月20日に選挙が行なわれた。その想いは素晴らしいものだが、出馬した川村前市長に惨敗して、山本市長は引退した。
返り咲いた川村市長以降統一地方選前年の10月20日から4年間の任期が定着し、国兼孝治氏・能勢邦之氏と助役出身者が続いた。
平成14年の選挙では現職の能勢市長が出馬したが、官製談合批判の中で歯科医の渡辺孝一氏が当選を果たし、10年が経過した。
その間北村・栗沢町との合併や給食による集団食中毒、平成23年度の豪雪などの懸案が残る中、衆議院解散間近という政治状況の中、いずれは父である渡辺省一もと科技長官と同じ衆議院議員へという考えは断ち切れなかったのだろう。
9月9日に行なわれる予定の市長選挙では、もと副市長や市議など4人の立候補が想定されている。志のある方に投票したいが…?
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)