吉幾三の「俺ら東京さ行くだ」が復刻すると聞き、ある本を引っ張り出してきた。1985年発行の「月刊ASCII」パロディ版、「年刊AhSKI」。これに掲載の「俺ら秋葉原(アキバ)さ行くだ」は、平成の時代に読んでもウケる。 pic.twitter.com/Dnt2imzepV
@koyukimaru1 一番画数の多い漢字だそうで、読み方は分かりません…。
吉幾三の「俺ら東京さ行くだ」が復刻すると聞き、ある本を引っ張り出してきた。1985年発行の「月刊ASCII」パロディ版、「年刊AhSKI」。これに掲載の「俺ら秋葉原(アキバ)さ行くだ」は、平成の時代に読んでもウケる。 pic.twitter.com/Dnt2imzepV
@koyukimaru1 一番画数の多い漢字だそうで、読み方は分かりません…。
@bill717313 実は消えたと見せかけてリニューアルしたようです。上部メニューの「相撲いろは>協会員紹介>行司一覧」(それぞれマウスオーバーで表示)でアクセス可能です。
@bill717313 アクセスしやすくはなりましたが、移動したことを全く告知していないのは…。
@koyukimaru1 いや、「さて」と読むのではないかと。
@koyukimaru1 写真では一部分しか映っていませんが、おそらく意味から考えても「さてこの度…」と読めるのではないかと。漢字ではまず見かけませんねえ。
@koyukimaru1 わたしも見たことがないので、浅学を恥じるばかりです。ちなみに、アイコンに使っているのは一文字の漢字ですよ。
なんとなく描いてみたが・・やっぱり違和感が無いな
ナムコさんコラボはよ #ガルパン pic.twitter.com/hmp1oUTcKs
浪漫鉄道 - JR九州社歌 youtube.com/watch?v=8PEwFR…
>戦後日本で右書きの横文字が左書きに変わった瞬間をさぐってみた - いまトピ ima.goo.ne.jp/column/article…
「著者を含む多くの人が持っていた、終戦後…変わったという印象から、連合国の占領政策の一環かと思いきや、日本の省庁による、しかも戦時中の決定だったのですね」
7”アナログでの発売は32年振り。吉幾三/ 俺ら東京さ行ぐだ(正規ヴァージョン)/ 俺は絶対プレスリー(小西康陽リミックス) タワレコ限定 tower.jp/item/4266424 #イクゾウ pic.twitter.com/sJ1jhHX3XL
木村恵之助さんが
三代目・木村容堂を襲名しました?(???*)???
おめでとうございます!!
これからも全力で応援させていただきます☆ pic.twitter.com/hU4WLOTQRL
恵之助さんが「容堂」を襲名したが、番附書き繋がりなのだろうか。 #sumo
震災で部屋を片付けていたら、とんでもない物が出土した。
#DOS/V買うなら、マハポーシャ pic.twitter.com/m1cbZ3pd0C
機種変更したので、スマホのカバーを作り直した。
透明のカバーを購入→カバーのサイズに合わせて番付表を切る→カメラの位置に穴をあける→カバーとスマホの間に、切り抜いた番付表を挟む→完成 pic.twitter.com/if6HNgRe6b
「アイマスタジオ」の本放送は252回だったが、先日の「ゆりゆららららゆるゆり放送室」は252回目。次回の放送で「アイマスタジオ」を超えてしまうんだねえ。
@retoro_mode
また見つけた!1974年のジャンプから「漫画家通信講座」また金の話から「笑」しかも毎日1時間3ヶ月でどんな漫画もスラスラと‥う~~ん‥
通信空手もいろいろツッコミ何処が満載です!剛柔流?う~~ん「笑」 pic.twitter.com/F1FN7oSHtj
セイコーマートの跡だっけ。 twitter.com/doudeshohanshi…
@BustrainTatuya おー、すごいですねー
@BustrainTatuya そう言えばログインの時に出てましたね。
【注意喚起】大地震に便乗した募金詐欺
日本共産党の街頭募金
大きい字「熊本地震」
↓
小さい字「救援活動支援募金」
↓
極小文字「現地の党組織の裁量で使える募金」はぁ?
最も重要な事は、一番小さい字で書かれている
#テロ政党 pic.twitter.com/SM9x0q9kBx
上級救命講習なう
講師「AEDの説明をします。使ったことありますか?」
私「な……あ!」
講師「あります?」
私「使われたことがあります」
講師「!?…そのパターンは初めて…」数秒沈黙
講師「AEDを早急に使うと、このように元気に復帰できます!!」
私「なんかすみません」
小学生の頃 お世話になったTVの
取り扱い説明書が出てきた?
複雑骨折で学校に行けない時には
お世話になりました? pic.twitter.com/uZ0Lt0n7Yb
ドラえもんの身長は129.3cm、スリーサイズも全て129.3cmで、体重も129.3kgという体型だけど、最高速度は時速129.3km/hと意外に俊足なのよ?
ちなみにこの速度を出すのはねずみに追いかけられた時のみ可能という説があるわ
東海道線の人身事故の影響で乗っていた京浜東北線が蒲田で折り返しになり
鶴見発蒲田行きと言う超短い区間になった pic.twitter.com/SmlrMbRiQg
Second generation Cedric.
Sales from Nissan in 1965. (1965-1971)
#classiccars #Japan
セドリック(2代目)
1965~1971年、日産 pic.twitter.com/LCV8mnVKQw
浅香山部屋に出稽古行く度に思うんやけど。
部屋の前の建物、2階の扉おかしくない? pic.twitter.com/Kt4etlQYz1
『ばくおん!!』の羽音って『けいおん!』の唯に雰囲気が似てる。
陸別の午後2時の気温20.6℃。風が少し強めです。帯広-陸別間を結ぶ路線バスにふるさと銀河線の車両をモチーフとしたラッピングが施されました。本日から運行開始です。 pic.twitter.com/OQ0vRwQBcZ
「西麻布」という地名を聞いて、「西あざぶ」という人名を思い浮かんだ。
TBSで放送事故 避難所取材にブチ切れ熊本人が怒号「見世物じゃねえ!車邪魔や!どかせ!」おっちゃんカッコいいやん
みんな怒りたい時は我慢せんで怒ったがいい pic.twitter.com/1bff1vqSqN
渡ナベ神経衰弱ゲーム「渡る世間はナベばかり」(通称、渡ナベ)の製品版サンプルをいただきました。製品化を応援いただいたみなさん、ご尽力いただいた関係者のみなさん、ありがとうございます。発売日4月27日、税別1000円です。 pic.twitter.com/CO0CuNJBYY
@man__you 簿記コンクールってのに出たことがあります。全国177位という微妙な順位…。
@man__you 有力校は部活として研鑽していたようですよ。うちは学年から簿記の成績が良い生徒が選ばれて出場したものの、単に成績が良いだけなので大会ではさっぱりでした。
ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸ルートが決定。2024年度にもひたち海浜公園西口まで3.1kmが開業へ tabiris.com/archives/hitat…
もともとは1981年、NHKの作曲投稿番組『あなたのメロディー』に投稿され採用されたものである。オリジナルは小田啓義の編曲により、コスミック・インベンションが歌った
@retoro_mode pic.twitter.com/qtkgEjVTuP
テレホンカード
1982年に、旧日本電信電話公社が発行・発売を開始。現在は、磁気テレホンカード
の他にICテレホンカードもあります。
●m.retorok.com/m/5fjpjn3r pic.twitter.com/4hLU28oUR5
本日よりアドトレーラーが都内を走行中です!ちなみにアドトレーラーを見つけると劇場版主題歌の音源が聴けるチャンス!音源初解禁となっておりますので、要チェック!運行スケジュール詳細は公式HPでチェックできます!#anime_eupho pic.twitter.com/aZ1awyogd5
お前それで良いのか……。 amazon.co.jp/dp/B01DIY6GQQ/ pic.twitter.com/JOeliH7bFc
被災地のみなさんに、「○○を送りましょう」ってのが続々FBにながれている。その中に「念を送りましょう。瞑想をして優しい波動を受け取ってもらいましょう」ってのが流れてきて、オイオイと思いつつ、変に動いて現地に赴くよりその場にとどまるだけ迷惑にならなくていいのではないかと思ったよ。
「ただのど素人にうちのラーメンの何がわかるんだ!」「だっておじさん、そのラーメンを食べるのはただのど素人なのよ。そのど素人にわからないラーメンを作らないでどうするの」/映画・タンポポこのセリフ、全ての創作物に際して通じると思えるんだよなぁ
「救援物資は要求している物を送って下さい」「ボランティアは要請されたら来て下さい」「上記二点について被災者(弱者)のくせに生意気なと思った人は絶望的に災害支援に向いてません。大人しく普段通りに生活していて下さい」至言だと思った
ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに横入りされて、
母が「後ろに他の人もいるので並んで下さい」て言ったのにも関わらず無視して我先にとガソリン入れてました。
テレビ局だからいいんですか??
もう少し考えて欲しい。 pic.twitter.com/nVHmo5BPQX
日曜夕刊の顔触れが懐かしい。 twitter.com/skmt_kun/statu…
@skmt_kun 27年前といえば平成元年ですか。そりゃ懐かしいわけですな。
「ガンバレくま本」愛媛新聞、見出しで被災地応援 スポーツ面に「涙出た」「九州の人に見せたい」(withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-… #Yahooニュース
@BustrainTatuya お疲れさんでした。
@BustrainTatuya 武道館はともかく、道外公演は1回は行きたいですよね。
契約はするけど付き合いは解約したい話。 twitter.com/K_Pst/status/7…